

今度引越しをします。引越し予算は出来る限り安くあげたいのですが、奈良-東京間の引越しで遠方という事もあり、引越し業者に頼む事にしました。(自分は車の免許がないし、頼める友人もいないので・・)
引越し業者は、数軒に見積もりしてもらい、料金が安いところを決めようと思っています。
一人暮らしなので、おそらく大型トラックで混載になるらしいです。
そこで1つ心配があるのですが、引越し荷物の中にパソコンが1台あるのですが、そのパソコンが引越しのせいで壊れたらどうしよう・・という事です。
というのは、そのパソコンが初心者(私)が自作したパソコンなので、メーカー品に比べてデリケートな気がするんです・・。
使っている今もちょっと調子がおかしいパソコンなので、引越しのせいで壊れた!という事になりそうな気がするんですが・・。そんな心配しなくていいんでしょうか?こちらで「それなりの対処」をすれば大丈夫でしょうか?とりあえず私が考える「それなりの対処」というのは、
●事前に引越し業者に、パソコンを慎重に扱ってもらえるように伝える。
●梱包に注意する。
●大事なデータをバックアップ取る。
これくらいしか思いつきませんがまだ何かあれば教えて下さい。
しかし、料金の安い引越し業者を選ぶと、「安かろう悪かろう」で荷物を乱暴に扱われ、PCが壊れる恐れがあるでしょうか?ある程度の料金の引越し業者を選んだほうが確実でしょうか・・?また、その場合いくらくらいの料金なら安心でしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
心配であればパソコン本体だけ、専用のサービスで送るのがいいと思いますよ。
#2の方もおすすめのクロネコさんには、パソコン宅急便というサービスがあります。
一度使ったことがありますが、まぁ、これでもか!というくらい丁寧に梱包してありました。
参考URL:http://www.kuronekoyamato.co.jp/pasotaku/pasotak …
No.5
- 回答日時:
kinokinomarmarさんこんにちは。
方法は3つあると思います。1.梱包に関しては、自分でパソコンを入れるダンボール箱を用意して、梱包剤を十分にいれます。目安としては、パソコン本体の容量の縦、横、高さの各3倍位のダンボール箱を用意します。その何かにパソコン本体を入れます。クッションの梱包剤は出きるだけ多く入れることです。
2.次にデータは必ずバックアップを取っておくことです。これであれは、ハードは壊れても、また復旧することはできます。
3.更にデータを気にするのであれば、ハードディスクを取り外して、自分で保管してハンドキャリーで運ぶという方法です。
引越し業者はどこが安全とか、扱いが雑というのは一概には言えず、大事なところは自分で守るという事です。

No.4
- 回答日時:
>●事前に引越し業者に、パソコンを慎重に扱ってもらえるように伝える。
混載は積み替えをします。
また、扱う人間も変わります。
ですから、ほとんど無意味でしょう。
>●梱包に注意する。
壊れるときには壊れる。
しかし、気休めにはなるでしょう。
>●大事なデータをバックアップ取る。
しごく当然。
ぜひバックアップを取ってください。
やはり#1の通りハードディスクを取り出すが一番確実。
>しかし、料金の安い引越し業者を選ぶと~
安くても高くても壊れるときは壊れる。
だから確実なんてことはない。
いくらでも安心できない。
結局、自分で手荷物として運ぶのが確実なんでは?

No.2
- 回答日時:
奈良→東京なら、「エキスパート」っていう会社があるんですが、ここが安くて丁寧です。
わたしは、95年、首都圏の会社を退職し、関西の企業に転職する際、この会社を使いました。
この引越し以前にも、首都圏で何回か引越ししましたし、大学が広島だったので、広島からの引越し。関西に転職後、一戸建てを購入したので、また引越し。で、追い討ちをかけるように、わたしが、単身赴任で3回引越ししています。
もう、これだけ引越しを重ねると引越し大臣!?
クロネコさんがトレードマークの引越しもケッコウ、丁寧です。単身赴任では、アリさんがトレードのところと、勉強が大好き(でも、値引きはショボかった!!)な業者さんを使ったことがありますが、クロネコさんが一番金額も作業内容とのバランスが取れているかな。
首都圏から関西にくるときに利用したエキスパートは、他社より金額が安かったので、荷物の取り扱い、大丈夫?と思ってみてましたが、杞憂でしたね。
いままでの引越しで、一番、手際がよかった。アルバイトのおにぃちゃんもちゃんとアイサツもできるし。
だから、わたし、ケッコウ、転勤族の友達がいるのですが、相当、紹介しましたね。(でも、お礼は、なんも頂いたことないんです(なんでだろ~♪))
で、例のPCはですね、もっとも確実なのは、PCだけ、クロネコさんに頼むのが正解!万が一、壊れたって30万円以下なら修理費とか、新品に交換とかありますし、運搬、かなりうまいです。
わたしは、仕事でPCを運ぶことがありますが、ほとんどクロネコさんを使ってます。
No.1
- 回答日時:
壊れる可能性のあるのはハードディスクですのでハードディスクだけ取り出して別に梱包して自分で運ぶのがいいかと思います。
ハード的な故障は何とでもなりますがデータなどは取り返しがつきませんので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引越しで冷蔵庫に凹みが2箇所で...
-
自作PC・運送時の注意点は?
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
挨拶をしない住人について。 当...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
無職でもお金があれば家を買え...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
湿気が酷いのですが不動産にい...
-
悪用されますか?
-
駐車場契約のみの場合の重要事...
-
家が揺れる(建て売り)
-
公営住宅での引越し挨拶について
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
引越し時に挨拶をしなかったご...
-
親の家の権利書が盗まれたみた...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
隣家の人と目が合わない、挨拶...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引越しで冷蔵庫に凹みが2箇所で...
-
引っ越し後って忙しいですか?
-
引越しの荷造りどこまでやれば?
-
レコードが大量にある引越しに...
-
引越し前の食事と冷蔵庫の整理
-
1ヶ月の新生児を抱えて引越し...
-
引越作業員さんに渡す気持ちば...
-
コンクリートのブロックの処分...
-
引越しの際に、自作PCが壊れな...
-
天井が高い(約2.8M)電気外...
-
引越し作業の時間についてです...
-
階段手摺、入居前につけたら引...
-
アート引越しセンターの下見作...
-
スタッフが全員プロ(正社員)...
-
引っ越し時に不要家具などの処...
-
良かった・悪かった引越し業者...
-
越してきた事何で知っているの?
-
新築建売住宅へ引越の流れたに...
-
引越、一人でも大丈夫???
-
アリさんってどうですか?
おすすめ情報