dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

gooの辞書には、

しょうさん しやう― 0 【賞賛/賞▼讃】
(名)スル
ほめたたえること。称賛。
「人々の―を受ける」「功績を―する」

↑こうありますが、容姿を褒めたり、洋服や身の回りのモノのセンスの良さを何度も評価されることも「称賛」という単語にあてはまるのでしょうか?

●いつも私の笑顔を賞賛してくださり有り難うございます
↑この使い方は合ってますか?

また、賞賛・称賛は同じ意味でしょうか?

どなたか、宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

称讃/称賛/賞讃は同じ意味ですが、人のすぐれた行為/業績などを、口でほめ、心から感嘆することだと思います。


だから、「容姿を褒めたり、洋服や身の回りのモノのセンスの良さ」は対象にならないと思います。

「いつも私の笑顔を賞賛してくださり」でなく「いつも私の笑顔をほめてくださり」の方がよろしいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々とお返事有り難うございました。
参考にいたします。

お礼日時:2006/04/10 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!