A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
回答させていただきますね。
知らないハーブの名前をあげられても理解しにくいと思うので、私は一般的にもよく知られている精神安定作用のあるハーブをご紹介します。
・タイム=不眠、頭痛に効くと言われています。
・レモンバーム=不安、神経の緊張、ストレスを和らげます。
・ローズマリー=脳の働きを促すしたり、心の疲労を癒します。
・カモミール=リラックス効果があります。就寝の前に飲むとよく眠れるそうです。
・ジャスミン=リラックス効果や抑うつ状態に効果があります。
・ラベンダー=神経の緊張や不安、安眠作用があります。
知っている、もしくはお好きなハーブはあったでしょうか?
簡単にお買い求めいただけるハーブをあげさせていただきました。
自分に合うハーブを見つけられるといいですね。
No.8
- 回答日時:
一旦、ベルガモットで意識を整えてからカモミールで落ち着かせるのがよいでしょうか。
柑橘系の物で気を引き締めて少し意識をセンタリングした後に癒しの作用が期待できる組み合わせの物を追加で焚くわけです。あとは、状態によってはユーカリを先に焚いて浄化してからカモミールですかね。
本に書いてあることなどはあまり知りませんが、感覚的に匂いと状況で判断して使っていたことがあります(*_*)
No.6
- 回答日時:
できたら、お礼の欄でNO5の方にも伝えてもらいたいすが、トリプトファンは、ほとんどの食品に含まれているから、欠乏することはないという話を有田という教授の本で知りました。
脳には脳関門という関所があるので、いくら食べてもそこを通過しない限り無意味なんだということです。ですからもしかしたらトリプトファンのサプリをいくら飲んでも効かないかも知れないんです。商売目的の情報にだまされてはいけません。NO5の人に、もっとちゃんと本を読むように、そしてできるだけ正しい情報を知るように伝えてください。これは大切なことです。
No.5
- 回答日時:
私が知ってる種類は「ネロリ」です。
http://www.t-tree.net/essentialoil/neroli.htm
あと、ここからは余談ですが、精神の病全般に関連していると言われているのが
脳内物質の「セロトニン」です。
このセロトニン生成に欠かせないのが”トリプトファン”と言われる
必須アミノ酸です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA% …
これは、身体の中で作ることができないので食物などの栄養素から
摂らない限り、減っていきます。
もし、薬を飲まれていないんだったら、有効なサプリがあります。
http://www.kenko-hiroba.com/supli/5htp.htm
私は、今薬を飲んでいて摂取禁止なんですが、減薬していって、摂取したいと思っています。
あと、ホスファチジルセリン。
http://www.shield-lab.co.jp/site/ps.html
解説にも書かれてますが、脳の栄養素と表現されています。
あとは、ハーブではありませんが、
”ナツメ”というドライフルーツ。
これは、不眠、精神安定、というものに作用します。
漢方薬にも使われています。
質問とは違う回答でしたが、お役に立てれば幸いです。
No.2
- 回答日時:
飲む(食べる)のか 香りか 塗るのか で違うのですが…
ラベンダー
http://store.yahoo.co.jp/sunhouse/a5e9a5d9a5.html
ローズレッド
http://store.yahoo.co.jp/sunhouse/a5eda1bca515.h …
商品やショップとは関係なく説明の見やすいページを選びました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 鶏胸肉のハーブ焼きを作る予定です。 料理用のお酒で漬け込むかわりに、スピリッツラム酒で代用可能でしょ 3 2023/05/23 15:41
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 副作用で便秘になる精神安定剤は何ですか? 2 2023/02/27 19:46
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 精神安定薬と悪夢について。以前、不眠症を発症したことから一時的に精神安定薬を服用していました。眠れる 4 2022/11/08 14:03
- 不安障害・適応障害・パニック障害 パニック障害で精神安定剤を飲んでいます。 また私は鼻炎持ちで、市販のパブロンをたまに服用するのですが 3 2023/07/15 19:24
- ダイエット・食事制限 ダイエットのためリポドリンを飲んだらめちゃめちゃ病んでます。うつ病みたいな感じです。痩せたいのでリポ 1 2022/07/03 23:24
- 病院・検査 マイナンバーカードで、病歴、薬剤情報など全て解りますか? 3 2023/03/09 11:44
- 神経の病気 通院してての副作用?朝方起きたら激しい腰痛があり。立てない程の痛みが数回あり、アカシジアもありました 1 2023/02/25 22:06
- 婦人科の病気・生理 以前までヤーズ服用してましたが、副作用のためジエノゲストに変更になったのですが、ジエノゲストもPMS 1 2022/10/27 17:48
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 精神科 小学生でも親に内緒でいけますか? 4 2022/06/12 16:50
- うつ病 うつ病について。 彼はうつ病持ちで、今3回目の再発が来ているそうなのです。 私も不安障害、対人恐怖症 2 2022/09/16 01:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
竹内まりや聴いてると、アルフ...
-
カモミールティーとハトムギ茶...
-
ラムネって体に悪いですか?
-
食品添加物のキレート作用について
-
アロマオイルについて
-
エッチした後眠れません。
-
ずっと同じところをぐるぐるし...
-
睡眠導入薬の種類について
-
内科で睡眠薬は貰えますか? 精...
-
質問してもいいですか•́ω•̀)?毎...
-
健康面を考えるなら
-
睡眠障害で眠れないときの時間...
-
不眠症で毎日睡眠薬を飲んでます
-
睡眠について。寝付きは問題な...
-
成人ADHDでストラテラを半年ほ...
-
昨日は夜の10時に睡眠薬を飲み...
-
不眠症で睡眠薬を20年前から飲...
-
最近眠いのに寝れなくて、 彼氏...
-
ノコギリヤシの医療費控除
-
助けてください。。。うつ病ら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腎臓に良い健康食品
-
ファイテンの店舗で驚きの体験...
-
●頭痛薬「カロナール」と「ロキ...
-
リラックス効果のある食べ物・...
-
セレネースの注射について
-
抗コリン薬の副作用でなぜ眠気...
-
社交不安障害に効くサプリや漢...
-
Lカルニチン(サプリメント)を飲...
-
プロスタグランジンを抑える/セ...
-
ナイアシンを飲むと交感神経が...
-
レキサルティのインヴェガは同...
-
セロトニン
-
緊張をほぐす食べ物は?
-
ヘルシア緑茶の効果が出た方い...
-
アドレナリン・ドーパミン・エ...
-
豆乳ダイエット
-
フラワーレメディ・ホメオパシ...
-
精神安定作用のあるハーブ教え...
-
食品添加物のキレート作用について
-
オランザピン(ジプレキサ)は、...
おすすめ情報