
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
元パティシエです♪
オリジナルを作れますよ。
まずはチョコレートと生クリームを1対1で合わせることから始めます。チョコ200gなら生クリームも200gです。これでも十分柔らかいと思います。
(1)バットにラップをシワがなるべく出来ないように敷く。チョコレートは5~6ミリに刻み、あとで生クリームが入るくらいの小さめのボウルに入れます。
(2)生クリームは鍋で温め、78℃で(1)のボウルに全部入れます。
(3)30秒おいてから空気を入れすぎないように静かに、しかし手早く混ぜます。
(4)バットに流し、バットを机に軽くトントンと落として空気を抜き、すぐに冷蔵庫【なるべく3℃~5℃】で1晩~2晩冷やします。【冷蔵庫のニオイが移るといけないので表面が固まったらラップで覆う】
(5)表面の(4)で敷いたラップを取りココアを敷いたまな板にバットごとひっくり返す。(1)で敷いたラップを取り、ナイフで石畳のようにカットしてココアをまぶす。
作ってみて、もっととろける様にしたいときは水分を増やします。生クリームを増やしたり、お酒を加えます。
柔らかすぎる場合は生クリームを減らして下さい。
お酒は好みのものでかまいません。ブランデーやラム酒が一般的ですが、日本酒でもOKです。個人的に私はマンダリンナポレオンを入れるのが好きです。
(3)で生クリームが混ざってから加えます。
コーヒー風味なら生クリームにインスタントコーヒーを加えてもよいです。紅茶風味なら、紅茶の葉を生クリームで煮出すと良いです。キャラメル風味は、柔らかめのキャラメルを先に作り、(2)で合わせるときに加えます。
バターを加えて風味を出すことも出来ます。(3)で生クリームが混ざってから加えます。些細なことですが溶かしバターより常温のバターを加えた方が風味豊かです。
生クリームは動物性をおすすめします。48%~42%のもので良いと思います。
チョコレートはクーベルチュールでスイートやセミスイートが良いです。ホワイトチョコレートやミルクチョコレートも作れますが、柔らかくなると思うので生クリームの量を加減して下さい。
おやつ用の板チョコは香料が強く入っているので製菓には向いていません。
口溶けの良さで大事なのは、作るときに分離させてはいけません。膜が張らないように軽く混ぜながら生クリームを鍋で温める。(2)でチョコレートに加える生クリームは70~78度で!これ以上温度が高いとチョコレートが分離してしまい舌触りがざらつきます!沸かした生クリームの温度が下がるまで待ちます。逆に温度が低すぎるとチョコレートが溶けません。
水分が多いと柔らかいぶんカットするのが困難です。家庭ではバットではなく小さな器に流してスプーンで召し上がっても良いと思います。
できあがったものは香りが飛ばないように密閉容器に入れるかラップをして冷蔵庫で5日間保存できます。冷蔵庫から出して10分おいてから頂きます。
何度かトライしてオリジナルのとろける生チョコを作りましょう★
No.2
- 回答日時:
砂糖よりもハチミツを使うといいですよ。
柔らかくてとろりとした仕上がりになります。
生クリームも植物性より動物性のモノの方が、口に入れたときの香りが良くなります
材料を混ぜた後、急激に冷やすのはやめましょう。
チョコと生クリームが二層に分離し、生チョコとはほど遠い代物が出来てしまいます。
分離を防ぐには固まるまで放っておくより、
少し硬くなってきたらスプーンでかき混ぜるといいです。
参考URL:http://cookpad.com/mykitchen/recipe/238480/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バレンタインデー バレンタインで生チョコを作ろうと思うのですが、型が小さくて溶かしたチョコを流し入れる時にモタモタして 1 2023/02/08 11:41
- お菓子・スイーツ 生チョコを手作りしたのですが、 生クリームを十分に温めていなかったかもしれません。 80℃程度で湯煎 3 2023/01/26 23:08
- お菓子・スイーツ 明日テリーヌショコラ作るんですが、乳化がめちゃくちゃ不安です チョコと卵混ぜた後にもう一度湯煎しても 1 2023/02/12 01:06
- お菓子・スイーツ 急ぎ!!ビスコティーというお菓子を 作っているのですがチョコが溶けちゃいます! こちらのレシピで作っ 1 2022/03/24 16:41
- お菓子・スイーツ シフォンケーキケーキ作り 1 2022/08/26 15:46
- ホワイトデー 大学生男子です。先月のバレンタインの日に、高校の時から仲良くしている女性から手作りのチョコレート(義 3 2023/03/10 23:51
- Excel(エクセル) Googleスプレッドシートで、あるセルの値に応じて行を自動挿入したい 急いでいます! くわしい方、 3 2023/03/06 19:05
- お菓子・スイーツ 緊急!!日曜日に作った手作りの揚げドーナツに溶かしたいちごチョコをつけたものを水曜日に渡すのは危ない 3 2023/03/22 00:42
- バレンタインデー 友チョコ作りたいのですが、チョコって何日くらい持ちますかね汗ものにもよると思いますが、どれが長持ちす 2 2023/02/11 10:59
- バレンタインデー 父がめんどくさいです。 毎年バレンタインをあげてるのですが、「どうせ友達のついでやろ?」とか「そんな 11 2023/02/16 01:05
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
助けてください。楽天市場で買...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
カプリチョーザのかぼちゃのタ...
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
オーブン180度で15分焼くのを17...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
spi 非言語 教えてください
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
セフレからお土産をもらいまし...
-
すきな〇〇というテーマで1分間...
-
お礼をもらい過ぎてしまいました
-
消費期限を2日過ぎたプリンは食...
-
生地がクッキングシートにくっ...
-
パイの分配とはどういう意味で...
-
謝らないでと言われたら 何で返...
-
"not usually~"と"usually not...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
パイの分配とはどういう意味で...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
学校で休み時間に小腹が空いた...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
焼き菓子の賞味期限が2週間過ぎ...
-
spi 非言語 教えてください
-
ARPAJON
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
生地がクッキングシートにくっ...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
セブンの生チョコアイスに、ア...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
おすすめ情報