重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2ヶ月の子がいます。現在混合にしていますが、母乳の出がよくありません。30分吸わせて30グラム~50グラムくらいです。なので、完全ミルクにしようかと思うのですが、4~5時間でおっぱいが張ってきます。
服薬等の事情ではなく完全ミルクにされた方は、おっぱいが完全に止まってしまったのでしょうか?それとも多少は出ていたけどミルクだけにしたらとまったのでしょうか?

A 回答 (7件)

毎日の育児お疲れ様です。



私は出が悪かったので、産後3ヶ月で生理が再開したのを機に完全ミルクにしました。
「出ない出ない」と呪文の様に唱えていたのがスッキリして、家族にはママの笑顔が増えて良かったと言われました。
特に何もせず、1日におっぱいを吸わせる回数を徐々に減らして行って、1週間くらいできっぱり辞めました。
張る事も無かったので本当に出なかったんだなぁとしみじみ思ったものです。
勝手に止まった、と言う感じでした。

質問者様はおっぱいが張ってくると言う事で、母乳は作られているんですよね。
毎回頑張って吸って貰うのも良いでしょうし、朝と夕方だけ母乳(+ミルク)で後はミルクにしてしまって、おっぱい休憩タイムを作るとか。
毎回きっちり吸わせなくても、質問者様のおっぱい製造スケジュールに合わせて良いのではないでしょうか?
ママがストレス溜めたり、寝不足になったり疲れたりしたら、出るものも出ないですよぉ(^^)

夜寝る前はミルク飲ませると結構まとめて寝てくれる子もいますしね。
ウチの娘は2ヶ月の時、22時頃ミルクを飲ませたら朝の5時まではぐっすりでしたよ。

完全ミルクを後悔はしていません。その分ニコニコで沢山抱っこ出来ましたよ(^^)

頑張り過ぎずに頑張って下さいね♪
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>完全ミルクを後悔はしていません。
その言葉に安心できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/02 11:01

去年3人目を出産しました。


出産1ヶ月もすると胸も張らなくなりでなくなり。
2ヶ月目には、完全ミルクです。
張ってくるならミルクが作られているのですから、
赤ちゃんの免疫のためにも少なくてもあげたらどうでしょうか?30分吸わせても飲む量が少なくて大変なら、吸い出して冷凍にしておくとか。
友人は、冷凍しておいたりして飲ませていましたよ。
多分、胸が張ってもほっておくととまってきて、
胸も張らなくなってきますよ。赤ちゃんが吸うことによって、刺激されて作られるから。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。母乳をあげたい気持ちもあるのですが疲れてしまって。笑って育児が出来る方法を選びたいと思います。

お礼日時:2006/04/02 11:03

私は3ヶ月で混合から完全ミルクにしました。

理由は質問者さんとほとんど同じです。母乳の出が悪かったのです。しょっちゅう吸わせてましたし、長い時は1時間くらい吸わせてそれでも足りず、ミルクを飲ませるということもありました。
「ずっと吸わせていれば必ず出て来るようになる」という周りからのことばが、悪気はないとわかっていても、苦痛でした。あとどれだけがんばればいいのだろうと毎日毎日悩んでばかりでした。そこらへんのことを書き出すときりがないのですが・・・。
というわけで、ある日急にやめたくなったんです。それで、やっぱりおっぱいは固くなって痛かったです。(これが「張る」という感覚なのでしょうか)でも、それも数日です。2日ぐらいだったかな。そして程なく完全に出なくなりました。時期は忘れてしまいました。すみません。
母乳をやめたことは後悔していません。なぜかというと、それから私の精神的負担がかなり減ったからです。また、家族なども、ミルクをあげるのが楽しかったみたいです。現在、子どもは1歳2ヶ月ですが、元気いっぱいです。
こんな話でも質問者さんのお役に立てれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>「ずっと吸わせていれば必ず出て来るようになる」という周りからのことばが、悪気はないとわかっていても、苦痛でした。
まさしくその状況です。気遣って言ってくれてるのはわかるのですが、決して怠けてるわけではなく。。精神的に疲れてしまって。
母親が楽しく育児をするほうが大切ですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/02 10:59

再び#3です.


質問者様はおっぱいが張るんですよね?
ということは,おっぱいの出はそう悪くないと思いますよ.
たまってるおっぱいを赤ちゃんがうまく吸えないだけだと思います.
搾乳はしていますか?
搾乳もすればするほどおっぱいは出るようになってきます.
そのうち赤ちゃんも上手に吸えるようになると思います(3ヶ月頃にようやくおっぱいを上手に吸えるようになる子は意外と多いようです).
それまでおっぱいを出し続けるためにも張ってる時には搾乳をして冷蔵庫に保存し,ミルクタイムにはミルクではなくて温めた母乳をあげてみてください.
かなり辛いですけど,過ぎてみればあっという間だったなー...と言うのが感想です.

もしもそれでも完全ミルクに,とお考えならとにかく母乳はあげないことです.(ちょこちょこ吸わせてると結構いつまでも張ってくると思います.)3日後くらいに一度全部を搾乳し,また7日後くらいに全部を搾乳.で断乳できるみたいですよ.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度もご回答ありがとうございました。
搾乳もしてみたのですが、搾乳しても50ccも出ておらず。。。子どもには申し訳ないですが、断乳の方向で考えたいと思います。

お礼日時:2006/04/02 10:53

現在7ヶ月になる子供のママです.



当初は母乳も良く出てたのですが,うちの子も直母ではほとんど飲んでくれないため,3ヶ月頃までは搾乳してはそれを哺乳瓶で飲ませていました.
2時間もたてばお乳が張るのが辛くて辛くて...って状態でした.
4ヶ月頃にようやく吸う力も強くなってきたようで徐々に直母で飲んでくれるようになったので,ようやく辛い搾乳から開放される!とお乳が張ったら飲ませ,てなことをしていたらどんどん母乳が出なくなり,あっという間に完全ミルクになってしまいました...

普通は吸わせれば吸わせるほど出るようになると聞きます.質問者様も張るたびに子供に吸わせてみたらもっと出るようになって完母でいけるのではないかなーと思うのですが.
是非頑張ってみられることをお勧めします.
    • good
    • 2
この回答へのお礼

頻回授乳やマッサージ、ハーブティなどいろいろがんばったんですが出がよくならず、1時間近く吸わせて結局ミルクをあげることになったりして、正直疲れてしまって。
でも確かに少しでも吸わせてあげたい気持ちはあります。
ありがとうございました

お礼日時:2006/04/01 19:58

こんにちは。


7歳と3歳の兄妹の母です。
上の子の時、初めての育児の疲れとうまくいかない授乳に疲れて
2ヵ月で完全ミルクにしました。
母乳は赤ちゃんに吸ってもらうことで分泌されるので
吸われなくなるとでなくなります。
一日二日は痛くなるほど張ったりしますが、
少しずつ張らなくなって一ヶ月ぐらいすると
完全にとまります。

質問者さんは、30~50グラムというのをどうやって量ったのでしょうか?
実際に赤ちゃんが吸っているのと、搾乳機や手で絞るのとでは
おっぱいの出が結構違うものですよ。
二人目の子の時は、絶対母乳でがんばると決めていたので
毎日しつこく母乳をあげていたら3ヶ月頃から完母で
いけるようになりました。
一人目の時ももう少し頑張ればよかったなぁと
思いました。

質問者さんが、どうしてもミルクにしたいと思うのなら別ですが 
母乳で育てたい気持ちがあるのなら
もう少し母乳を続けてみたらいかがでしょうか?
おっぱいが張るというのは分泌されてる証拠ですから。
やめちゃうのはもったいないなぁ~と思います。

参考URL:http://www.oketani-rso.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

量は産院やショッピングセンターのスケールで授乳前と授乳後の体重差を測ってだしました。
頻回授乳やマッサージ、ハーブティなどいろいろがんばったんですが出がよくならず、1時間近く吸わせて結局ミルクをあげることになったりして、正直疲れてしまって。
でも確かに少しでも吸わせてあげたい気持ちはあります。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/01 19:54

下の子のときに丸3ヶ月おっぱいをあげて、あとは完全ミルクにしました。



理由は、もともとあまり母乳の出がよくなかったのと、
母乳の栄養は3ヶ月でなくなってしまうと聞いたのと、
のちのちおっぱいを離すのが大変になるのが嫌だったからの3つです。

やっぱりおっぱい張ってきてました。でも搾乳でなんとか乗り切りました。
が・・・・やっぱり離すのが大変でも、もっと長くおっぱいをあげてればよかったと、
産んでからもう14年近くたった今になって思います。

おっぱいって、栄養がどうとか出がどうとかじゃなく、母子の愛情交換の場でもあると思うんですね。
やっぱりおっぱいをあげるのと、ミルクだけじゃ違ってくると思います。

もしもまだおっぱいが出るのであれば、もっともっと長く飲ませてあげてください。
育ちに変わりはありませんが、自分の気持ちが違ってきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2,30分吸わせてからミルクを作って、というのに疲れてしまって。でも確かに愛情交換の場だとも思うので今まで吸わせてきたのですが。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/01 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!