電子書籍の厳選無料作品が豊富!

SUZUKIのST250(250cc、単気筒)に乗っています。
メンテナンスは洗車に始まり、オイル交換、フィルター清掃、キャブレター清掃、ワイヤー・チェーン・稼働部注油等は基本的なことは定期的にやっています。
そこで質問なんですが、エンジン自体のO/Hはどの位の距離で実施するべきなのでしょうか?
それとも、それらしい症状(不具合)が出てきてからO/Hを実施した方がいいのでしょうか?

A 回答 (6件)

こんばんは、O/Hに関しましては色々な方の考えがあり賛否両論だと思います。



yoshi999さんも掛かれてます様に、それらしい症状が出たら等あるのですが、それらしい症状が出てからでは遅いのです。

エンジンのヘタリはある日突然と言う事はありません。
一番パワ-が出る時期から序所にパワ-ダウンして行きます。
ただ日々乗っていると、そのパワ-が落ちた感じが解からないだけで不具合が出ない限り普通の方は解からないと思います。

自分としましては新車時から1万5千~2万kmを腰上O/Hの目安にしています。
更にO/H後同じ距離を走行したらフルO/Hを一度考えます。
その後は1万5千~2万でのO/Hの繰り返しを続けるて行くと思います。
まずそんなに所有してないでしょうし、O/Hの値段を聞いて売却を考えるでしょう。

ロ-ドバイクではありませんが、この辺の事を書いてますサイトを貼り付けますので参考にして下さい。

ではでは

参考URL:http://www4.osk.3web.ne.jp/~vital/eg-itami.html
    • good
    • 0

じゃ、こうしましょう。

st250はシンプルだから、みなさんの話の間をとって、5万キロに一回オーバーホール(こし上)それで、10万キロでフルにやりましょう。
でも、僕も売却を考えそうなきがします。なんだか、あたらしいの買った方が安いような…。でも、これからはエコの時代ですので、大切にのればまだのれるのなら、無駄にあたらしいのを買って、環境を破壊するようなことはやめようってことで、オーバーホール。賛成です。愛着とか信頼性も重要です。オーバーホールしたエンジンのほうが、新車のエンジンより良いに違いないですし。なんでもそうですが、手入れですよ。新車はガサツに組んであるにすぎません。研ぎ澄ましましょう。僕、そういえば、なんらかの修理でエンジン開けたとき、ついでにオーバーホールしましたよ。そんなやりかたもありではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 #1~#6の方回答ありがとうございました。O/Hの時期になれば買い換えか若しくはO/Hか選択する良い時期のようですね。腰上なら小型排気量バイクでばらした経験があるのでそんなに敷居は高くないですが、腰下は自信ないのでその時が来たら買い換えになると思います。
 年数的にも3万走るのに3年以上かかりそうなのでちょうど良い時期だと思います。

お礼日時:2006/04/03 20:38

イロイロ意見が出ていますが私はNo.3さんとほぼ同じ意見です。

バイクを趣味として乗るのなら悪くなってからO/Hするのではなく、調子のいいウチに定期的にメンテをするのがいいんじゃないかな・・と思っています。
バイクは実用的に使われている方も大勢いらっしゃいますが、趣味の乗り物として乗るのであればやっぱりバイクはいつも完調でいて欲しいし、完調であればツーリングとかに行った時も気持ちよく走れるのではないでしょうか?
私は定期的にエンジンをあけて腰上のO/Hを行っていますが、その時にクランク部のベアリングにガタがないことを確認してます。当然ガタがあったらバイク屋さん行きでフルO/Hとなるわけですが、まだその経験はありません。
自分がメンテすれば、より安心感もあるし(作業に馴れるまでは逆に不安ですが・・・)愛車に対してより深い愛着がわくのではないかと思っています。
ただ、今時のバイクは簡単には壊れませんし、結局yoshi_999さんがどのようにバイクと向き合っていくのかによって結論は変わると思いますが、私的には定期メンテにより悪いところを事前にチェックして気持ちのよいバイクライフを送って頂きたいと願っております。
    • good
    • 0

こんばんわ。


私は、症状が出てからO/H派です。
異常なく当たりの付いた機械部品を分解・組み立てすると、分解前の状態に戻るか
もしくは当たりがずれて元以下になるのが機械一般です。
質問者さんのされいてるメンテは、人に例えると、洗車はお風呂だし、○○清掃というのは歯磨きのようなのものだと思います。歯磨きしないで虫歯になったら歯医者へいくでしょう。
異常がないのに医者へは行かないだろうし、人間ドックで体をチェックしてもらうのに、手術して体を見てくださいとは言わないと思います。
今、乗っているバイクは35000km走ってますがエンジンのO/Hは一度もしていません。
前に乗っていたバイクも65000km走りましたが同じくです。
少しでも変だなと思ったときは調整に手を入れています。

私の場合、焼きつきやピストンリング折損、シフトフォーク折れで
分解はしましたが、異常無しのエンジンO/Hって何をするのでしょう。
構造を勉強するのに分解するのは楽しいですよ。
もし、あなたが初心者ならサービスマニュアルは必ず買いましょう。
    • good
    • 0

2万kmや3万kmではまったく必要ないですね。


同じく、トラブルが出てから考えてもいいと思います。
あるいは10万km位で予防的に行うかですね。

しかし、そこまで乗る人はめったにいないでしょう。
    • good
    • 0

定期的な整備をしているならオーバーホールは考えなくていいです。


不具合が出たら、そのとき考えればいいでしょう。
10万キロ走った記念にOHする人もいますけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!