dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長年使っている銀行のキャッシュカードにヒビが入ってきました。割れるのも時間の問題です。
平成元年に作った口座のカードなので経年劣化ですかね?

新しいカードを作ってもらう場合、お金とか取られるのでしょうか?どのような手続きをすればよいのでしょうか?
経験者の方、金融関係にお詳しい方、教えてください。

A 回答 (13件中1~10件)

キャッシュカードの再発行には手数料がかかります。


おそらく、1,050円ほどだと思います。

手続きには、
1.通帳
2.印鑑
3.身分証明証(運転免許証など)
が必要です。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その銀行のサイトで見たら、紛失等の場合再発行手数料は1050円と出ていました。それと同じ扱いなのですかね?

追加で教えてください。
ヒビの部分にテープを張って使い続けても問題ないでしょうか?ちなみにヒビが入っているのは磁気部分なのかな?色が違う部分の下1.5センチくらいの所です。

お礼日時:2006/04/05 21:08

不便性があるようですね。

再発行された方が良いかもしれません。再発行手続きがネットで出来るケースもあり、お取引銀行の支店さんや相談窓口に連絡して確認されるのが早道です。「免許証などの本人確認書類や通帳・お届の印鑑」などが必要となります。再発行は手続きの日より1週間程度で簡易書留便などで到着します。不在の場合は不在通知書記載の郵便局などで受け取れます。「手数料は1000円+消費税」
    • good
    • 2

No.10です。



母にキャッシュカードの劣化での再発行手数料を取られるのは?
と聞いたところ
「意地でもただでやってもらう」
でした。

私はキャッシュカードの劣化は経験無いけど磁気とびが頻繁に起こってます。
無料で直してもらえてます
    • good
    • 29

キャッシュカードは消耗品です


明らかに預金者に責任が有る場合(紛失、破損等)を除き、使用に耐えないと思われる場合
無料で再発行を依頼できます

私の経験談です
10年以上使用してすり切れてきたカードの再発行を窓口でお願いしました

私 「10年以上使用してカードがすり切れてきました。新しいカードを発行してください。」
行員「発行は有料となります。税込みで1050円です。」
私 「それはおかしいでしょう。キャッシュカードの所有権は銀行にあります。銀行に所有権
   があるカードの再発行手数料を預金者に負担させるのは間違っています」
行員「少々お待ちください」
 ---上司らしい人と相談している---
行員「わかりました(無料で)再発行いたします」

他支店のカードでしたが通帳も印鑑も不要でした
一週間後に新しいカードが郵送されてきました
    • good
    • 28
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なかなか素晴しい方法ですね。話術の無い私に出来るかは分かりませんが・・・。
参考になりました。

お礼日時:2006/04/09 23:04

破損は取り扱いの雑さから来るものなのでそれのつけとして幾らかの手数料を取られても仕方が無いと思います。


平成元年なら経年劣化と言うことは無いと思いますが…。

手数料無しでカードを変える場合銀行によっては暗証番号変更で古いキャッシュカードは銀行に回収され後日新しい物が郵送されてくるところもあります。

私の場合暗証番号変更でカードを換えたくなかったのに(可愛いキャラクタだったから…)回収されたことがあります。

財布などにカードを入れていたら摩擦、重圧などでヒビが入ることも十分予測されると思います。

カードは別の入れ物に入れて必要な時にだけ持ち歩いたらどうでしょうか?

磁気不良でカードや通帳が使えなくなったときは行員さんに直してもらいました。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アドバイスどおりなるべく持ち歩かないようにします。ちょっと不便ですが。

お礼日時:2006/04/09 23:03

>ICチップを内蔵したカードに切り替えるところもあるようですが、


>全部の銀行がするわけではないですよね?

地銀と第二地銀の口座も持ってはおりますが、
『ICチップ移行』の話しは無いし、
もし有ったとしても費用負担は、銀行・利用者の
どちらになるのか見当も付きませんが。

よくCMでやっていたのは「現・三菱東京UFJ」
でしたっけ。 こちらの口座は持っていませんが、
ICカードは何かと手数料が掛かるようですね 
http://www.bk.mufg.jp/tesuuryou/hakkou.html

ICカードは「期限付き」ですけれど知っていましたか?
クレジット機能付きならば優遇されるようですが、
そうでないならば更新時に手数料が・・・。
(期限はどれくらいだったか?)
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ICチップ内臓は余計お金がかかりそうですね。他の方法を考えたいと思います。

お礼日時:2006/04/09 23:02

#7です。



以前、「みずほマイレージクラブ」発足時に、
確か無料でカード移行をやったような気がします。
お持ちの銀行も似たようなサービスを行っていれば、
無料交換も可能でしょうが、それは無いでしょうね。

カードは挿入方向に細かい傷が出来ますので、
どうしてもその方向で欠ける可能性が大きいです。
当方も十数年来のカードが欠けましたから。

それを経年劣化の一つとして強引に申請すれば、
無料交換の可能性も無きしにも非ず、ですが。
銀行が認めなければ、有料交換しか考えつきません。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。
地方銀行なのでそういったサービスは無かったです。(ネットで調べましたが)

ふと思い出したのですが、大手の銀行では偽造カード対策としてICチップを内蔵したカードに切り替えるところもあるようですが、全部の銀行がするわけではないですよね?ICチップ内臓に切り替えてくれると一気に解決なのですが…。

お礼日時:2006/04/07 06:30

趣旨違いですが・・・、カードを入れているのは財布でしょうか?



もし財布ならば、ここ1-2年で新しい物に変えてはいないでしょうか?
財布入れの「カード入れ部分」が、悪戯をしているのかも知れません。

当方も財布を変えたときに、カードが2枚ほどパキパキと欠けて・・・。
続けてだったので直ぐに財布が原因と判り、それはお役ご免になりましたが。

この回答への補足

カードを再発行以外に新しくする方法はないでしょうか?
出来れば口座番号は変えたくありません。給料が入ってきたり公共料金の支払い等メインで使っている口座なので。

以前郵便局のカードはキャッシュカードと一体になったものにしてカードが新しくなりました。銀行でもこのような方法でカードを新しく出来ないものでしょうか?

補足日時:2006/04/06 23:13
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実は去年の正月に替えました。なのでご指摘どおり1-2年で替えたことになりますね。

財布が悪いのでしょうか?でも他のカードは今のところ無事です。と言っても他のは2-3年のカードばかりなので無事なだけかもしれませんが・・・。

お礼日時:2006/04/06 23:13

●私も、長年(昭和50年頃から利用)使っている


銀行のキャッシュカードの磁気の読み取りが悪くなったので、取り替えてもらいました。
「第四銀行」と「みずほ銀行」の、それぞれ1枚ずつ
取替えました。

#1さんがおっしゃるとおり、銀行によって、また、
支店によって、磁気不良などの場合や、経年変化によるカードの劣化その他の場合は、対応が変わってくると思われますので、とりあえず、銀行の窓口でご相談なさることを、おすすめします。

ちなみに、私の場合は、2枚とも無料で交換してもらえました。(本来、キャッシュカードの再発行は有料、手数料1,050円、銀行によっては2,100円ですが、・・・)

●参考・・・「第四銀行(新潟市)」の場合。
通帳・証書・カード再発行手数料・・・1,050円(1枚あたり)
ただし、紛失・破損・汚損・盗難の場合が対象になります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
無料で交換してくれることもあるのですね。私の場合もそうなれば良いのですが・・・。窓口で相談してみます。

お礼日時:2006/04/06 23:11

三菱東京UFJのWebサイトでちょっと調べてみました。



キャッシュカード再発行手数料は1050円らしいですが、「通常の使用による破損や磁気ストライプ読み込み不良の場合は無料になることがあります。」という補足がありました。

なので、多分他の銀行も同様の見解なのかなと想像します。今回のケースは17年モノのカードですし、無料で交換してもらえるのではないかと思います。

まずは銀行窓口で尋ねてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ほぼ毎日財布に入れて持ち歩いているので傷みますね。
無料で取り替えてくれると嬉しいのですが、窓口で聞いて見ます。

お礼日時:2006/04/05 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!