「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

英語で、I have had...
She/He/It has had...
I?/She,etc had had...
I have been...
I had been...
などから始まる文の意味がよく分かりません;;

Iをhaveに、Sheをhasにconjugateする事や、
beをbeenに変える事は分かるのですが、
日本語でどういう意味かが分かりません。
I have(verb)... とI had (verb)...
の違いを教えてくれると有難いです;;

去年習ったのですが、英語で教えてもらったので、理解出来ませんでした・・・
宜しくお願いします;;

A 回答 (2件)

「“has”“had”の意味」というご質問ですが、根本的に違いますね。

これは「完了形」です。日本の中学校の英語教育では「現在完了形」を先に学び、「過去完了形」は(少なくとも私が学生だった頃は)中学では習わず、高校以上へ進むうちに自ら身につけていったように思います。

「完了形」で表される時制は日本語では系統立っていない概念で、中学以降、それで躓く人も多いようですが、一旦理解できればこれを使わずには英語を喋れません(^^)。

「現在完了形」で説明しますと、形は
have/has+動詞の過去分詞
です。意味は、日本語に無理やり当て嵌めると4つある、と教わります。
1. 結果
2. 完了
3. 継続
4. 経験
です。このうち「結果」と「完了」は場合によって区別がつけ難い例もあるのですが。
 例文を挙げてみます。

1. I have lost my purse.
  私は財布をなくした。
 訳文は“I lost my purse.”の訳文と変わらないように見えますが、歴然とした違いは、これは飽くまで「現在」完了形なので、過去に財布をなくしたことを述べているのでなく、「なくしたので“今”持っていない」ということを言っているのだ、ということです。「結果」です。只の過去形ですと、「一旦なくしたけどその後見つかったかも知れない、見つからなかったかも知れない」というわけで、現在に全く触れていない文になります。

2. I have just finished my homework.
  私は今宿題を終えたところだ。
 「ちょうど」終わったということなのですが、「たった今」“just now”は過去を表す副詞句なので決して使えません。
 また、“just”ではなく“already”を入れると「もう」終わった、という意味になります。「終えてしまった」と訳すとはっきりします。否定文や疑問文では“yet”(『もう』『まだ』)と一緒に使うことが多いです。この例文でも「もう終わったから、今やらなくてはならない宿題はない」というニュアンスも取れます。「結果」用法と区別がつけ難い場合というのはこんな感じです。

3. I have lived in New York for 10 years.
  私は10年間ニューヨークに住んでいる。
 10年間ずっと住んできて、今も住んでいる、という意味です。“for 10 years”の代わりに“since 10 years ago”(10年前から)は使えますが、“10 years ago”は一緒には使えません、過去のことを述べることになってしまうからです。

4. I have been to New York before.
  私はニューヨークに行ったことがある。
 日本語の「~したことがある」は過去を表す副詞(『昨年』や『10年前に』)等と一緒に使って問題ありませんが、現在完了形は「現在」のことなので、使えません。

 完了形の非常に基礎的な説明を簡単に致しました。上でも書きましたが、日本人学習者が躓くのは、この日本語訳文では過去形でしか表せない文が実は現在のことを述べているニュアンス、過去を表す副詞は一緒に使えない、ということが身につかないためです。日本語にない概念なので定訳はなく、上記4つの用法に当て嵌めてニュアンスで訳文を考えなければなりません。


 次に過去完了形の説明をします。形は
had+動詞の過去分詞
で、4つの用法は変わりません。ただ、時制が1つ過去にずれているだけです。現在完了では、例えば「“昨日から”宿題をやっていて“今”終わった」と言っていたところが、過去完了では「“その前日から”宿題をやっていて“そのとき”終わった」になるわけです。小説などでは地の文が過去形なのが普通ですから、完了形はまず過去完了で出てきますね。
    • good
    • 31
この回答へのお礼

私の学校は基本的にフィーリングで覚える学校なので、
ちゃんと、教えてもらえませんでした;;
(完了形なんて言葉初めて聞きましたぐらいです;;)
I have...にこんなに意味があるとは知りませんでした!
これを参考にして、使っていこうと思います!
これで、文のバリエーションが増えました!
長々と説明有難う御座いました!!:D

お礼日時:2006/04/06 22:43

これは日本語とはあまり一致しない表現方法なので、


わかりにくいですよね。

現在完了形の「I have」は、過去を含めた今現在までの経験について語っています。

一方、過去完了形の「I had」は過去のある期間における経験について語っています。


つまり、以下のような感じです。


    (I had)             (I have)
過去------------->過去------------->今


I have seen the film.
「その映画を観たことがある。」
(今現在までの経験について語っている)

I had seen the film (when she recommended it to me).
「(彼女がその映画をすすめてくれたとき、)
わたしはその映画をもう観たことがあった。」
(以前に起きた出来事とその時点での経験について語っている)

というように、「I have」は「~したことある。」など
一般的な経験について話すときに使うのに対し、
「I had」の方は、「あのときは~」という感じで使います。

また、ただの過去形が瞬間的な動作を表すのに向いている一方で、
「I have」などの完了形は時間をかけた作業の完了を表現したいときにも使えます。

I did my homework.
I have done my homework.

この2つの文は、どちらも「宿題を済ませた。」と同じように訳せますが、
「I have」の方はただ「やった」というよりも、「片付けた」「時間をかけた」という感じが強くなります。

完了形は他にも文章次第でいろいろ意味合いが変わってきますが、
基本はこんな感じだと思います。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

同じ文章で違いを説明すると分かりやすいですね!
私の先生も同じtimelineのような物を白板に書いていたのですが、
やっとその意味が分かりました!
説明有難う御座いました!!

お礼日時:2006/04/06 22:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報