dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ツバルやモルディブが数年後には水没してしまうといわれていますが、そもそも海抜がそんなにも低い島は、いままで津波や豪雨などはどう凌いできたのでしょうか?

ホテルの中まで床上浸水って聞いたこと無いような気がしますが・・・。

A 回答 (3件)

平らな島は、サンゴ礁起源が多く、そのような島の外側には書かれているようにリーフがあります。

ですから、津波も相当弱まりますから、何十メートルというものはないはずです。
しかし、たとえ数メートルでも大きな被害は発生します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大津波はまずないんですね。
日本には津波はしょっちゅうあるかわりに、それを防ぐ堤防やテトラポットもあるので、床上浸水する可能性としてはどっちもどっちという感じなんでしょうかね。(建物の構造も違いますし)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/07 19:50

参考までに、スマトラ沖地震の際の状況を。



友人がモルディブに居ますが、スマトラ沖地震当時には首都マーレで1m程の波が来たそうです。
また各島のリゾートでも、ビーチ際のコテージには波が届く事もあったそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったんですか~。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/09 10:55

スマトラ沖地震のとき、モルディブも被害をこうむったはずですが。



河じゃないので、「豪雨」で海抜が上がるわけもなし。
インド洋だったら、そんなに地震が頻発する場所でもなし。

海抜1m地帯の島国が水没の危機に瀕しているのは、天災のせいじゃなくて、温暖化のせいですから。(言うまでも無いとは思いますが。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに豪雨は関係ないですね。
日本と違い、地震がない地域なんですね。波も穏やかで。
そういえば波がなさすぎてサーフィンできない場所ってありますもんね。珊瑚礁内とか。

お礼日時:2006/04/07 10:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!