

今年大学3年のものです。
来年教育実習を行うために、母校に内諾をもらいに行かなければならないのですが、このときの服装はやはりスーツで行かないとまずいでしょうか?
友達はカジュアルすぎず、ジャケットなどでいいんじゃないと言ってます。
あと実習のときに上履き、外履き、ジャージなどが必要となっています。
上履きは学校指定の上履きみたいにシンプルなものであればスニーカーでいいのでしょうか?
外履きのほうは実習時期に体育祭もあるので動きやすいのであれば構わないでしょうか?
ちなみに最近アディダスのカントリーという靴を買ったんですがあまり履いていなく、これを上履きか外履きのどちらかに使おうと思っているのですがどうでしょうか?
またジャージについても色々調べたんですが、ノーブランドのジャージがいいという情報もありました。しかしノーブランドのジャージってどんなのがあるか思い当たらなかったので、無難にアディダスのジャージを買おうと思っています。
どんな些細な情報でもいいので教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
服装は皆さんお答えの通り、スーツでしょう。
外見の印象は決定的に重要です。スーツという一番普通の選択肢があるのにわざわざカジュアルとかおしゃれとか考えるのは、妙なことです。上履きですが、一般に「かかとのある履き物」が望まれていると思いますよ。私は昔そう指導され、自分でもそう指導しています。つまりサンダル、スリッパは不可。いざという時に走ることのできるもの、という理由です。そりゃ現実にはサンダルの人もいるでしょう。でも運動靴という選択肢があるのにわざわざ...(以下略)。
外履きとかジャージとかは、まあなんでもいいと言えばそうなんですが、大切なのは「生徒がどう見るか」ということです。学校によっては生徒の靴や部活の時の服装に厳しい規制をかけているところがありますよね。そういうところでは、実習生がいかにもかっこよさそうなジャージを着てスニーカーを履いているのはどうかな、と。これは髪型とかについても言えることです。要するに卒業生として遊びに来てるんじゃなくて、「先生」として、取り返しのつかない教育活動の一端を担うのだ、という意識をどの程度持つか、ということですね。おっと、誤解のないように。ジャージにせよ、靴にせよ、なにもださーいノーブランド品でなければならないということではありませんよ。生徒の見本となるような明るく健康なおしゃれ感は大切。健闘をお祈りいたします。
上履きは学校指定みたいなシンプルなやつがあったのでそれにしました。
自分が高校生のとき、体育でどんな運動靴を使っていたか思い出してみると、よっぽど走りにくいものでないような靴を友達も使っていましたので、こちらもシンプルなやつにしようと思います。
こういうことは大学側の資料の表現も曖昧なところがあったりして、どこからがダメでどこまでがOKなのか人の判断にまかされるところがあるので、色々情報が聞けてよかったです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
数年前ですが,母校で教育実習を行いました.
初めてのことですと,なにかと不安はつき物ですよね・・・
私の経験を元に回答しますので参考にしてください.
>服装はやはりスーツで行かないとまずいでしょうか?
もちろんこれは遊びでいくわけではないですのでそれなりの服装をするべきです.企業のインターンシップと同様に考えたらいいと思いますよ.
担当してくださる先生がわかり次第,挨拶の品物を手渡しておくと印象はいいでしょう.実際,多忙な業務のなかで実習生の世話をしていただくわけなのですから.
あと,学校によっては,謝礼金(一万円ぐらい?)を渡すところもあるようです.これは,大学の学務係から高校の担当職員に問い合わせてもらうなりして確認しておきましょう.
>スニーカーでいいのでしょうか?
上履きですが,学校の先生はスニーカーやサンダルの方が多いですね.カントリーだったら問題ないですよ.ただ,スーツに似合うかどうかは保障できませんが...
>外履きのほうは
私も実習期間中に体育祭がありました.そのときは普段から使っているジャージにスニーカーでした.atomicheartさんがすでにお持ちなら,たかだか実習のために新たに購入する必要はないとおもいますよ.モッタイナイですし.
実習は間違いなくいい経験になります.
実習期間でatomicheartさんが何をまず第一に学びたいのかを設定しておきましょう.そして一日一日の課題設定とその反省・修正をしていけば,きっと実りあるものになります.
些細な情報でもいいので知りたい気持ちはよくわかります.私もそうでした.でも,あまりに情報が多すぎると,かえって不安は増してしまいます.赴く学校によって条件はさまざまなので,なおさらです.
ただ,atomicheartさんとの出会いを待っている生徒がたくさんいるということを胸に不安を乗り越えていってもらえたらと願っております.
No.2
- 回答日時:
何事も初対面の印象は大切です。
スーツで行って悪い印象は絶対に与えませんが、逆はあるかも。よって、スーツがベターなのは言うまでもありません。上履きは、通常はスニーカーではなく、スリッパ(サンダル)の系統だと思いますが、スニーカーでも可と思われます。
外履きは、通勤用は何でもよいと思いますが、当然、運動用のスポーツシューズも必要です。また、当然、体育館要のシューズも必要です。
ジャージは、ノーブランドでなくてもアディダスでかまいません。
とにかく、学校での実習ですので、服装は華美でなく、清潔感があればよいと思います。外見も大切ですが、中身と行動料力で頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
>依頼時の服装
今回の学校訪問は仮にも学校側に実習のお願いをしにいく面接です。
「卒業生」として遊びに行くわけではないのですから、その点は十分考えられた方がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
教育実習時期について、怒られました
その他(教育・科学・学問)
-
明日、教育実習の内諾を貰いに中学校を訪問します。 (実習自体は来年です) 内諾の書類、筆記用具、スケ
その他(学校・勉強)
-
教育実習の内諾交渉
大学・短大
-
4
教育実習の内諾の訪問はもちろんスーツで行きますが、カバンはリュックよりビジネスバッグで行った方がいい
教育・学術・研究
-
5
教育実習の内諾をいただきに行く時の髪の色
高校
-
6
教育実習時の服装等について
その他(教育・科学・学問)
-
7
教育実習へ挨拶に行く際の髪色
その他(教育・科学・学問)
-
8
教育実習中のメイク
コスメ・化粧品
-
9
教育実習の内諾をいただきに伺う際、手土産は必要でしょうか?
その他(学校・勉強)
-
10
緊急です!教育実習と最終面接がかぶってしまいました。
就職
-
11
教育実習内諾書 添え状
マナー・文例
-
12
教育実習後、学校に訪問するときの服装
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
高校教育実習のことで困っています。
高校
-
14
実習理由(2)
その他(教育・科学・学問)
-
15
教育実習が辛いです。
小学校
-
16
教育実習、皆怖くないの?私は怖い
その他(教育・科学・学問)
-
17
教育実習中の上履きについて
その他(教育・科学・学問)
-
18
教育実習の打ち合わせ(所要時間)
その他(教育・科学・学問)
-
19
現在、中学校で教育実習中の者です。実習は3週間で1週目が昨日終わりまし
その他(教育・科学・学問)
-
20
教育実習での服装について(女子です)
葬儀・葬式
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
うわさの姫子の最終回
-
5
YouTube用にノートパソコンを買...
-
6
再現ドラマ 俳優
-
7
改札口でヒモのついたパスケー...
-
8
~より小さいは、「~以下」「...
-
9
大河ドラマ義経のうつぼは実在...
-
10
記憶に残る ヤバい質問教えてく...
-
11
好きだよと、言えずに初恋は〜♪...
-
12
ドラマ「寂しい丘で狩りをする...
-
13
建造物侵入
-
14
教育実習の依頼や実習時の服装...
-
15
私の好きなアイドルを母がめち...
-
16
ハロプロメンバーが出演してる...
-
17
NHKのBSプレミアムでやっている...
-
18
男性の方に質問します。 初体験...
-
19
シニア向け講座のある会員制サ...
-
20
19歳男です。中身が薄っぺらく...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter