
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
何度も何度もすみません・・・。
(苦笑1300cc、4月登録31600円間違いありません。
それに関する消費税は断固拒否です。
しかしながら、それが即「キャンセル理由」になるとは思えません。
「自動車税に消費税がかかる販売店なんておかしいと聞きました」
といってみてください。
なんだかんだというなら「税務署に言います」のカウンターパンチを!
どうぞ、よいカーライフを・・・・。
アドバイス、大変ためになっております。
確かに些細ですが、結構悩んでおります。お店に確認するつもりですが、一体どのような説明をされるのか想像がつきません。また、私だけに別途5%を計上しているとも思えないので(多分)他の方も支払っているのか・・・
自動車税だけの項目額では31,600円のみですよね。確認してみます。
No.5
- 回答日時:
自動車税に対して消費税が付くのはおかしいと思います。
税金に対してまた税金が掛かるって事でしょう。
通常では考えられないですよね。
説明を求めても、なんだかんだ理由をつけるでしょうね。たぶん。
買うかどうかは投稿者さんの気持ち次第じゃないでしょうか。
(欲しい車なので納得できないが我慢して買うか、やっぱりやめるか・・・)
ご回答ありがとうございます。
私も、なんだかんだ理由つけるのか気になっています。
しかし大手ディーラーで、こんな調べればわかるような事をするのか疑問大です。だからかなり正当な意見をされるかな。。。
些細なことですが、すごく悩んで不信感になってしまいそうです。契約書も読んでみました。契約成立しているかどうかでキャンセルも関与するみたいで、現時点、微妙なところでしょうか。
No.3
- 回答日時:
何度もすみません。
自動車”税”に関する消費税の”課税”はありえません。
また、自賠責の名義は当該発行元の保険会社なりの出先に
出向けば、すぐ書き換えしてもらえます。
しかしながら、これは”してもしなくてもよい”と思います。
次に迎える車検の際に、解消すればいいでしょう。
自動車税の消費税は、断固”拒否”しましょう。
ご回答ありがとうございます。
H15年式の1300cc車、契約日6日、納期日中旬です。
11ヶ月分の自動車税は31,600円のみでよいという事で間違いないでしょうか。
そうなると、契約翌日、ディーラーに確認した時の返答、
「これは31,600円に消費税5%」は、言い方を悪く言えば二重取りの不要な請求!として言えますでしょうか。
穏便にと考えていますが、いろいろ思うと今後また、些細な点で気になる箇所が出てきそうで心配です。
主人はもういいじゃないか・・と言っていますが、この事項はキャンセル要請に値すると思われますか?
No.2
- 回答日時:
>※4月中旬納車の自動車税額が11ヶ月分+消費税
>→別のディーラーや一部ご意見では消費税は別途必要無しでした。
今月登録であれば、自動車税は11か月分で間違いありません。
また消費税に関してですが法改正がありまして、基本的には
消費税込みの全額表示を求められていますが、現在でも本体価格と
消費税額を別立てにするのは違法ではありません。
「本体価格xxx円消費税額xx円」と記載することが可能です。
本体価格以外に消費税を計上記載されることは、特に高額商品である
自動車の販売などでは通例です。
もし、その点が気がかりとおっしゃるのであれば心配しすぎです。
新車の新聞広告などを、見てみるとよいでしょう。
たいがい、本体価格と消費税額の内訳とその総額が記載されているはずです。
たしかに、消費税法改正はありましたが表示方法に関することだけで
”消費税がかかる”ことに関しては、なんら変わっておりません。
No.1
- 回答日時:
正式契約後のキャンセルの場合、ディーラー所定の
キャンセル料を払うなら、キャンセルも可能でしょう。
重要なポイントは、登録の”前か後か”です。
いったん登録されてしまうと、かなりの金額を提示
してくるものと思われます。
登録前ですと、もしかすると申込金の1万円のみが
かえってこない程度ですむかもしれません。
またキャンセルの理由に関してディーラー側になにか大きな
不手際があるなら無条件でのキャンセルも可能でしょう。
例えば、”事故車ではない”といって売ろうとした車が実は
事故車であったなどです・・・。
些細な点というのが気になりますが、本当に些細な点なら
キャンセルまでするのは得策ではないと思われますが・・・。
”完全無欠の車屋”なんて、そうそうありませんから・・・。
ほんとうに些細なことであれば、ここはひとつ穏便に・・・。
この回答への補足
些細な点:
(1)1300CCの中古車の自動車税税額33,180円
不思議に思いディーラーに日割り計算かと聞いてみたら、11か月分31,600円に5%の消費税がかかります。との返事。
(2)自賠責保険も車検までの未経過相当額が請求されましたが、名義は次の車検まで前オーナーのまま。→これに関しては問題は無いとの事でした。が。
早速ご親切なご回答ありがとうございます。お蔭様で冷静になりました。
全く初めての車購入で、些細な事なのですが気になってしまいました。
※4月中旬納車の自動車税額が11ヶ月分+消費税
→別のディーラーや一部ご意見では消費税は別途必要無しでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 格安スマホ・SIMフリースマホ IIJmio スマホ大特価セール 1,980円 19,819円 クレジットカードで申請された 1 2022/10/10 05:20
- 国産車 自動車契約について 9 2023/05/20 10:00
- 消費者問題・詐欺 情報商材関連のクーリングオフについて 1 2022/10/30 20:44
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
- 不動産業・賃貸業 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 1 2022/08/06 19:35
- その他(住宅・住まい) 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 6 2022/08/06 19:42
- その他(住宅・住まい) 【至急】賃貸借契約を結んだ後の解約について 7 2023/06/02 11:10
- その他(車) レクサス車について、契約後、キャンセルできるのででしょうか?発注は2カ月前、納車は4カ月後です。交渉 3 2022/04/12 20:18
- エステ・脱毛・美容整形 二重整形の契約したがキャンセルしたい 4 2022/05/26 20:08
- 労働相談 契約期間(退職日)の変更は問題ないのでしょうか。 2 2023/01/06 08:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車をローンで買うと所有者名が...
-
中古車 契約後のキャンセルに...
-
新車購入時に領収書はでるので...
-
車両登録番号っていつわかる?
-
車の購入をしました 3月登録4月...
-
新車注文契約後に登録作業を自...
-
自分で車庫証明を申請するとき...
-
車庫証明、車検証の住所は実家...
-
車庫飛ばしについて教えて下さ...
-
陸運局の近くの代書屋って?
-
車庫証明書
-
軽自動車のナンバープレートを...
-
車両ナンバーと犯罪について
-
ナンバープレートが隠れました...
-
同じ車種で同じ4桁のナンバーっ...
-
封印が取られた時。
-
車のナンバーについて
-
希望ナンバーで、とりにくいナ...
-
引越しをしたため車庫証明証の...
-
軽自動車 2名定員から4名定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の購入をしました 3月登録4月...
-
車両登録番号っていつわかる?
-
離婚後、夫名義で買った車を乗...
-
ホンダは契約して1週間後にグレ...
-
新車購入時に領収書はでるので...
-
新車購入時の販売諸経費につい...
-
軽自動車の新車登録は、個人で...
-
ディーラーに下取りした時の自...
-
車検証 使用者が死亡した場合・・
-
遠方の販売店から中古車を買う...
-
自動車の所有権が販売店になる例
-
新車注文契約後に登録作業を自...
-
ローン中の名義変更
-
新車購入の注文書、ローン希望...
-
トヨタ残価設定詐欺
-
車のローンを完済しました。車...
-
オニキスで車を購入した場合の名義
-
車はキャンセルできないと言わ...
-
新車購入の頭金についてなので...
-
中古車の契約成立後の合意解除...
おすすめ情報