
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
お待たせしました!
”カイロプラクティック”というそうです。手技療法ってことといっていました。
今日新しいことを教えてもらったので紹介します。
猫背を直す(良い姿勢をとる)
1.ゴムチューブを輪っかに縛ります。
2.正座をします。後ろで足が重ならないように注意してください。
3.ゴムチューブを腰の後ろからまわし、両端を前に持ってきます。
4.輪っかになった部分をひざにひっかけます。
5.あごを引きます。
これで背筋がすっと伸びますよ。
肩こりをやわらげる
1.ゴムチューブを半分に折ります。
2.1を床に置いてその上に正座をします。
3.輪があるほうの肩にその輪をひっかけます。
4.「1,2,3」と言いながら、肩の上げ下げをします。
1で上げる。2でキープ。3で下ろします。これを3回づつやります。
これをやる前に普通に肩の上げ下げをしてみてください。やる前とあとではかなり違いますよ。
☆ゴムチューブはぜひ購入してくださいね(^^)
ありがとうございました。早速カイロプラティック探してみます。田舎なので近くにはないかも?!でも、手始めにゴムチューブ購入します。がんばります。
No.4
- 回答日時:
>骨盤矯正ベルトも購入してみましたが(ホームセンター>で安いのを購入したら、肌が炎症を起こしてしまいまし>た。
)余り効果はありません。きつく閉めすぎたのではありませんか?
又アレルギーなら直接に肌に当たらないようにすれば大丈夫ですね。
それ以外だと、肌が弱い可能性が有りますが、他の部分はどうでしょう?
此処で何回も答えているので、過去の質問をごらん下さい。(骨盤関係、栄養関係)
ありがとうございました。確かに肌が弱いので、毎年ある一定の時期には、皮膚科へ行って薬をもらってます。女なのに化粧もできないくらい弱いです。
No.3
- 回答日時:
代替医療です。
骨盤調整法:生ゴムチューブが東急ハンズなどに打っていますので(自転車のチューブでも代用が十分に出来ます。其の時女性ですので、細目のを見繕うと宜しいでしょう)、使いやすい太さを選択して、骨盤の腸骨(体の横の腰の部分に触る骨)の最頂部の1センチ程下にキツクナイ程度に巻き、フラフープやハワイの踊りの中の腰を回す部分と同じように回します。
西式健康法(西医学)による調整:
ホームセンターにユリッコとかその様な名前でダイエットに効果ありとかの能書きでこの頃売られている、機器が脊柱・骨盤調整に効果が有ります。この器械は一般的なので緩い動きしかしませんが、物足りなければ、自分で下が硬い床の上で同じ動きをすればよいのです。
「片頭痛」は骨盤の若干の偏位が原因かどうか分りませんから、「脳」を標榜している科で相談されると宜しいでしょう。 他には整形外科も。
又、「どんな洋服を着てもなんだか、気になります・・」は、骨盤ではなく、大腿骨の角度等が関係していると思われます。
医師は医学部卒業後に各科に分かれますが、学校では全科を基礎から習っていますし、どの科でも体の一部だけでなく全身との関連を考え、専門が違うと思えば最適の医師に紹介してくれます。
尚、最初は「国家試験免許」で体を扱う処へ(医院・病院など)行かれる事をお勧めします。 そうでないと玉石混合状態で、失敗後にこちらに回ってくる場合が多いので・・・・。
大腿骨の角度は、直せるのですか?医院や病院の何科へ行ったらいいのですか?私もスポーツインストラクターをやっていたので、筋肉をつける、引き締める運動は分かるのですが、骨格については、無知なので詳しく知りたいです。宜しくお願いします。
No.2
- 回答日時:
骨盤矯正の体操は、骨盤の歪みを治すものが多いと思います。
http://www.d5.dion.ne.jp/~shorinji/budo/kotuban. …
私が実行しているのは、床に足を投げ出して座り、おしりの筋肉(肉?)を右・左と動かせて、少しずつ前に進む方法です。
骨盤の開きに効くかどうかはわかりませんが、おしりの筋肉が引き締まります。
No.1
- 回答日時:
私も最近骨盤矯正に通い始めたところなんです。
母の知り合いが体育大学の出で「カイロなんとか」という資格を取って開業しているんですけど、正式な名前がわからないので聞いておきます。明日行くので。簡単な体操としては、
骨盤よりも握りこぶしひとつ分下にゴムを巻きます。チューブタイプがいいですね。きつさは、痛くない程度。ゆるすぎては効果がありません。
そうしたら、足を肩幅よりも広めに開き、腰に手をおきます。
あとは、腰を大きく回します。左右30回ずつくらいです。
こうすることによって、骨盤が元の位置に戻ろうとするらしいですよ。是非試してみてください。名称がわかったら補足しますね☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腹筋バリエーション
-
効果的な下半身痩せの方法知っ...
-
太ももを細くするには。。。
-
骨盤の前傾と後傾の意味を教え...
-
バタ足でお尻が出てしまいます
-
太ももの後ろの肉を落としたい...
-
164.3cm 女性です。 どうしたら...
-
骨盤を締める方法
-
1太もものぷよぷよ肉をとる。...
-
姿勢をよくし、下半身を引き締...
-
太ももに線
-
座高が高くって恥ずかしい。
-
ダイエットで1日1000kcal
-
エッチのときに
-
女性の方に質問です 行為中等に...
-
ご飯食べてもすぐお腹がすく
-
身長4センチ差ってほぼ同じです...
-
三段腹の彼女に興奮しますか?...
-
お腹は…すく? へる?
-
デブは電車で身を小さくする義...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
164.3cm 女性です。 どうしたら...
-
バタ足でお尻が出てしまいます
-
高1男子です。この腹どう思いま...
-
座高が高くって恥ずかしい。
-
157cm54kgって結構太ってますよ...
-
157cm体重46kgなのですが、体重...
-
私の体型どう思いますか?152セ...
-
このストレッチってなんていう...
-
痩せたら。。。
-
腹筋してたらお尻の変な所が擦...
-
鈴木正成式ダンベルダイエット
-
この脚太いですか?
-
高校一年生女子です。 ダイエッ...
-
この脚太いですか?
-
骨盤の前傾と後傾の意味を教え...
-
太ももやせ
-
内股を治す方法
-
ウエストが細いのと脚が細いの...
-
ストレッチの技を一個一個英語...
-
中学3年男子です。体型について...
おすすめ情報