重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは

今回、3回目の車検を受けます。
ディラーにて今まで、現状の状態で問題無く通っていました。
しかし今回、車検の見積もりを含めて車を点検していただいたら、「これは車検には通りませんよ~」と言われました。
「過去2回はこの状態で通りましたよ~」と反論しても「私的には無理だと思います。」と整備士に言われました。
担当セールスマンも苦笑い状態でした。
どうなってるでしょうか?
もう前車含めて数十年のお付き合いなのに、こんなことあるんでしょうか?
任せて安心のディラーさんでは?

A 回答 (14件中11~14件)

尾灯がLEDになっているとかですかねぇ・・・


ユーザー車検だと通るのですが。

ユーザータイプの民間車検場と言う手もあります。

この回答への補足

すみません。
簡単に言いますと、テールランプの改造(一般の人にはわからないレベル)と外装の追加点灯品です。
警察の検問でも問題無くパスできています。
私の調べた限りでは車検規約にこの部分の規制はありませんでした。

補足日時:2006/04/09 21:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急の回答有難う御座います。
説明不足ですみませんでした。

お礼日時:2006/04/09 21:55

本当に通るかどうか、別の整備工場に任せてみるか


ユーザー車検をやってみたらどうですか?

まともな整備もせずに、車検を通すのみであれば
それこそどんな手を使ってでも通す業者もあります。

この回答への補足

すみません。
簡単に言いますと、テールランプの改造(一般の人にはわからないレベル)と外装の追加点灯品です。
警察の検問でも問題無くパスできています。
私の調べた限りでは車検規約にこの部分の規制はありませんでした。

補足日時:2006/04/09 21:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急の回答有難う御座います。
説明不足ですみませんでした。

お礼日時:2006/04/09 21:54

3回目の車検が来る=新車から丸7年経過でしょうか?


(新車3年+初回車検2年+前回車検2年=7年?)

よくあるのは、ドライブイシャフトブーツ”破れ”ですね。

車は、年数がたつほど&使うほどにあちこちが劣化して
いくのが通例です。従って、前回の車検の際の車両状態と
今回の車検時の車両状態は変わっていて当然といえましょう。

永年劣化しない”完全無欠の車”ができてしまうと、
整備業界なんてのは”無用の名物”になってしまいます。(笑

それだけは”かんべん”してください。(整備業界談

どこがダメで車検に通らないのか、またどういった対処、
費用はいくらくらいかかるのか確認してみましょう。

この回答への補足

すみません。
簡単に言いますと、テールランプの改造(一般の人にはわからないレベル)と外装の追加点灯品です。
警察の検問でも問題無くパスできています。
私の調べた限りでは車検規約にこの部分の規制はありませんでした。

補足日時:2006/04/09 21:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急の回答有難う御座います。
説明不足ですみませんでした。

お礼日時:2006/04/09 21:54

その「状態」が何か書いてないので回答できません。



「過去二回はこのタイヤで通りました」
なら消耗品ですので交換してください。
任せて安心のディーラーさんに直してもらって車検を取ればいいだけの話では?

この回答への補足

すみません。
消耗品ではありません。
簡単に言いますと、テールランプの改造(一般の人にはわからないレベル)と外装の追加点灯品です。
警察の検問でも問題無くパスできています。
私の調べた限りでは車検規約にこの部分の規制はありませんでした。

補足日時:2006/04/09 21:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急の回答有難う御座います。
説明不足ですみませんでした。

お礼日時:2006/04/09 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!