
雪国の場合、外から戻ってくるときは、大抵防寒具はぬれていると思いますが、どこにおいて乾かすのでしょうか?
特にマンションなどのように玄関先に、クローゼットがないような場合はどうなのか知りたいのです。
実は玄関先には備え付けのクローゼットを設置する予定なんですが、その土台は木材なので、水滴が滴って腐食しないか心配です。
やはり、一旦リビングまで持ち込んでパイプハンガーなどに掛けて乾かしてからクローゼットに戻すのでしょうか?
それともクローゼットの下部分に何かゴムでも敷いて水滴を凌いでいるのでしょうか?
何かよいアイデアなどあったら教えてください。
できれば玄関に土間のクローゼットでも設置したいところなんですが、玄関横には幅160cmのシューズボックスがあるので、土間には設置できそうにないので、できれば、玄関を上がってすぐのところのクローゼットをうまく利用できないか悩んでいます。
しかもリビングが2階なので、そこで乾燥させてまた1階のクローゼットにもってくるのも・・・。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
子供の学校帰りですか~
それはまさしく濡れるでしょうね~
この辺の子供達の登下校を見てると、けっこう雪山で寝転んだりして遊んでますもんね~(^^;
そういう時はやはり居間のどこかにかけて乾してましたね。
玄関に暖房がある、あるいは集中暖房で玄関も暖かいというようであれば玄関に乾してもいいと思いますが、なければ玄関に乾しても乾かないのではないでしょうか。
ただ、やはりびしょびしょになるまでは濡れないと思いますが。
乾していて水滴がポタポタ落ちると言うことはないと思いますよ。
あ、雪が固まって衣類についていたら、それが融けだすと水滴となって落ちるか~。。。
やはりそういう場合は水滴が落ちてもいいように、マットを敷くなり、落ちてもいいような場所にかけるということになりそうですね。
No.4
- 回答日時:
雨で濡れているのなら、
すぐに収納に入れては収納内が湿気てしまうかもしれないので、やはりベランダや乾燥機のある脱衣室などに持ち込んだ方がよいかもしれません。
濡れていない防寒着なら、
やはり玄関が便利だと思います。
うちも今、新築に向けて内装を検討しています。
玄関横に5畳くらいのフローリングの納戸を設けました。位置的に、土が付いたものも1時非難させる場所にもなりそうなので、フローリングの1部に店舗用のクッションフロアを張ってもらう予定です。
げた箱の中に傘を収納するという大型の玄関収納の場合は、水受けに金属トレーがついています。濡れたコートを収納内に納めたいのなら、ハンガーの下辺りに金属トレーやクッションフロアを貼ってもらってはどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し アパート探し 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た時にどちらを選びますか? 物件① ①家賃54000円 2 2022/09/19 21:18
- 引越し・部屋探し アパート探し より多くの回答をいただきたいです。 ご協力願います。 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た 10 2022/09/20 09:27
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
- 一戸建て 戸建ての光回線について質問です。 現在戸建て新築を建築中です。 2階建で1階がリビングですが1階の中 10 2022/11/07 01:11
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/23 16:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
至急!レンジ台を購入したいの...
-
ルーズリーフの仕切りは前?後...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
外付けHDDは重ねて置いていいの...
-
【至急】キャビネットが開かな...
-
たこ焼きを作る時に使う油引き...
-
このテーブルのブランドわかる...
-
カラーボックスの背面板を外し...
-
13畳のLDKのレイアウト ...
-
対義語
-
折りたたみ机の脚が曲がらない
-
高さが変えられる木製棚の天板...
-
食器棚の転倒
-
初心者ですが引き出し収納を作...
-
コンクリート壁に棚板を設置し...
-
段ボール箱を冷凍室に入れても...
-
恋文ペン字というフォントについて
-
ぬいぐるみの収納
-
このIHと流しの高さが平行でな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木製の外壁
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
ルーズリーフの仕切りは前?後...
-
対義語
-
高さが変えられる木製棚の天板...
-
Wordのページを連結して表示す...
-
段ボール箱を冷凍室に入れても...
-
陰茎と睾丸は収納できる?
-
カラーボックスの背面板を外し...
-
外付けHDDは重ねて置いていいの...
-
【至急】キャビネットが開かな...
-
たこ焼きを作る時に使う油引き...
-
コンビニで振り込み用紙を使っ...
-
ルミナスのメタルラックを購入...
-
カラーボックスの棚板を外す方...
-
動かせない棚の下に水が!
-
不織布の収納ボックスを開けま...
-
おはようございます いきなり質...
-
WORD起動時、常に印刷レイアウ...
おすすめ情報