
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカに37年住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。まず、As we have informed you clearly several times, we operate A Company and B Company separately. と前に何回も伝えたように、A社とB社を別の会社として運営しています。まず最初に言います。 なぜなら、この点が彼らにはわかっていないからですね。
そして、However, you issue your invoices to A Company only for both item A and itemB.しかし請求書はA科目もB科目もA社に発行しています。ともっていき、最後にPlease reissue two separate invoices to each company accordingly.と請求書を別々に個々の会社に再発行してください。と締めます。
さて、個々で問題になっていると思われるところがあります。 何故、このようのことが起きるのか調査しましたでしょうか。 彼らが二つの会社があると言うことを理解していないと事の理由に、注文書がA Companyの注文書で両方とも発行されている、名前と住所が同じか似すぎる、別個の会社であることをはっきり表明しないまま今までただ別々の請求書を再発行してくれと頼んでいた、また、ある時点でやり方がこのように変わったにもかかわらず彼ら自身実感していなかった、と言うようなことが考えられます。
最初の件が理由であれば今後は注文書を別々のもので発行する必要が出てきますね。 もしA社が輸入元として両方と発行しており、社内での理由(たとえば通関での利点で)でそれを分けてほしいと言うのであれば、彼らと話し合いをする必要も出てくることになります。
名前と住所が同じか似すぎる、のであれば、もう少し説明する必要がありますね。
別個の会社であることをはっきり表明しないまま今までただ別々の請求書を再発行してくれと頼んでいた、と言うことであれば、彼らは今まであなたの会社に一種のサービスとして分けていてくれたことになり、本質的な理由が熟知されていなかったと言うことになります。 そうであれば、はっきりこのことを説明する必要があるわけです。
ある時点でやり方がこのように変わったにもかかわらず彼ら自身実感していなかった、であれば、これまた彼らによく説明する必要がありますね。
つまり、何かの理由があってこういう状況になっているわけですからビジネスとして根本から相互の理解を深める必要があるわけです。 誰かが知るべきことを充分説明しなかったか、知るべきことを知ろうとしなかったか、ただ単に間違いが起きていてもそれを強調して理解させなかった、などいろいろ理由があるわけですね。 その理由をはっきり把握していなければ問題点はいつまでも未解決になったままになり表面的にその場限りの調整をしていくことになってしまいます。
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

No.5
- 回答日時:
Please reissue this invoice separately into A and B.
ですと,A/B両方の分をまとめた同じ内容の請求書(this invoice, 変更無しに)を,AとBのそれぞれに(separetely, 別々に)再度送ってくる(reissue)可能性がまだ残ります.グループ会社と意識しているでしょうから,同じ事と思っているのかも知れません.
例えばsplitというより明確な表現があります.
Please split up this invoice into A and B that are two independent companies(強調!).
などとするのはいかが?
やはり,今となっては,なぜまずいのかの理由を,改めて詳しく説明した方が良いでしょう.ここで簡単な文章を書くのだと,また,いろいろなやりとりに発展する恐れもありますから,これで最後にするつもりで説明に労を惜しまないことです.
splitは,誰かと飲みに行って,会計をそれぞれ別にする場合もPlease split the check. と使えます.
No.4
- 回答日時:
えっと、「別組織」とは、別法人との意味ですね?で、グループ会社とは親会社が同じで姉妹関係にあるとの事ですか?
一応、こんな感じで対処してください。理由は別として、何が一番大事かと言うと、具体的に何をどうして欲しいかを明確に伝える事だからね♪
Please kindly reissue this single invoice for xx into two separate invoices in the following manner.
One invoice for item A for Yen 100,000 to company A.
The other invoice for item B for Yen 100,000 to company B.
The reason we need you to do this is because these two companies are totally separate, and we need to split the invoice accordingly.
これでOKですよ☆
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
間違えてひとつの会社に請求されているという事ですよね?
明らかにインボイスの発行間違いなので、その間違いの詳細を指摘した方が良い気がします。
I believe that the invoice for two different charges has been wrongly issued as a whole to company A.
Please issue the new invoices separetely to A and B with the correct figures.
Thanks for your arrangement in advance.
とかでよいと思います。
No.1
- 回答日時:
ちょと丁寧にして以下でどうですか
Would you take trouble to reissue this invoice separately for A and B because the two companies are financially independent.
この回答への補足
先ほどのお礼の文章中
Would you like to~ ⇒We would like you to~の間違いです。
これとのニュアンスの違いをアドバイスいただくと幸甚です。
アドバイスありがとうございました。
Would you take trouble to~という言い回しはあまり聞いたことがないのですが、
Would you like to~とどう使い分けるのでしょうか?
お手数をおかけてして申し訳ないというニュアンスが含まれる気がしますが、今回は明らかな先方のミスで同じ事をくりかえしているので強気でいきたいのでが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 管理会社の光ファイバー対応の虚偽記載。損害賠償金額の目安は? 4 2022/05/29 13:24
- 分譲マンション 皆さんの管理組合では)共用部分の修繕工事業者の選定は→どう選定されておられますか? ①管理会社へ丸投 3 2022/10/06 22:07
- その他(家計・生活費) カード会社の銀行登録中の遅延損害金 5 2023/05/27 10:18
- 財務・会計・経理 取引先の先方から注文した商品に対してこちらが発行する納品書や請求書を業務用・販売用・消耗品などに科目 1 2022/07/18 02:18
- 財務・会計・経理 取引先の先方から今後は注文した商品に対して弊社が発行する納品書や請求書を業務用・販売用・消耗品などに 1 2022/07/18 13:21
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度は、クライアントごとに請求書を分ける事はできますか? 6 2023/04/03 14:22
- その他(悩み相談・人生相談) クレジットカード不正利用の被害後の対応 9 2022/07/22 11:55
- docomo(ドコモ) LINEの質問です LINEから住所特定されますか? 弁護士通して内容証明を送ります と言われました 3 2022/05/31 19:29
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度で色々考えています。 私は一人親方です。 同じ親会社で30年近く専属で働いています。 3 2023/03/23 01:53
- 財務・会計・経理 取引先の先方から注文した商品に対してこちらが発行する請求書を業務用・販売用・消耗品などに区分けした形 1 2022/07/06 23:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不安です。怒られるでしょうか?
-
現在、新規に国民健康保険証は...
-
【会社四季報を買っている人に...
-
母校への電話のかけ方について ...
-
新訂版、三訂版、改訂版はどれ...
-
1週間後の日付を自動的に入力す...
-
SUICAの裏面の数字って?
-
OCN会員登録証について
-
「発行」の反対語って?
-
モバイルsuica 領収書
-
領収書の分割発行強要について
-
娘が定期紛失
-
コインランドリーでレシートは...
-
家出したのに忘れ物しました…
-
雑誌の発行頻度を尋ねるときに...
-
電話で商品を注文する際に、口...
-
ATMの暗証番号は、3回めも違う...
-
三井住友銀行に現金振込みした...
-
銀行から覚えのない引き落とし...
-
カードの限度枠が異常に低いん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母校への電話のかけ方について ...
-
新訂版、三訂版、改訂版はどれ...
-
不安です。怒られるでしょうか?
-
1週間後の日付を自動的に入力す...
-
「発行」の反対語って?
-
領収書の分割発行強要について
-
請求書を分けて再発行してほしい時
-
AutoCAD オーソライゼーション...
-
アクセス 有効なフィールド名、...
-
源泉徴収票は年途中でも発行し...
-
引換金受領証について教えて下...
-
ヤフオク領収書には収入印紙が...
-
免許証発行を後日したい!
-
アクセス where句を使用して複...
-
指定校推薦の志望理由書を紛失...
-
モバイルSuicaについて質問
-
最終学校卒業証明書
-
まったく分からん。
-
間違えてeSiMの削除をしてしま...
-
血統書の再発行
おすすめ情報