
NHK英会話講座より
C:--------------
It seems so pointless. あまりに無意味よね。
-------------
And I started reading some books about caring for pets. It seems like a lot of work.
それでペットに関する本を何冊か読み始めたら。
すごく手間がかかるみたいで。
(質問)上記には[seem]と[seem like]が使い分けられています。[seem]も[like]も「~のような」の意味だと思いますが、重複しているのでは?
[look like],[sound like]なら理解できますが。私の考え違いと、使い方についてご指導をお願いいたします。参考例もよろしく。 以上
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
seem, sound, look はいずれも動詞で,SVC の形で用いられます。
補語Cは,be や become のように名詞・形容詞いずれも用いられる動詞もありますが,かなりの動詞では形容詞のみです。
seem, sound, look も基本的には形容詞が補語となります。
like は動詞ではありません。(「好む」は別ですよ)もともとは「~に似た」という意味で目的語をとる形容詞でしたが,今では前置詞と見なされることが多いと思います。like で,文を作ろうと思えば,be like ~のように be 動詞を用いて「~のようだ」という意味になります。そして,be の代わりに look, seem, sound を用いることもできます。like は前置詞と考えると後に名詞がきます。すなわち,a lot of work という名詞を seem の後に続けようと思うと,like が必要になってくるのです。
like を形容詞と考えれば,seem like で seem +形容詞で統一することも可能です。
ただし,特にイギリスでは,look, seem, sound の後に like なしで,名詞を置くことも多いようです。また,その際は,look to be 名詞,seem to be 名詞のように to be をはさむことも多いと思います。
素晴らしいご回答有難うございました。質問以上の深いところまで教えていただきました。感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。まずは御礼まで。
No.4
- 回答日時:
look とlook likeの違いとおなじで、
seemのあとは形容詞、seem likeのあとは名詞でしょう。
He seems nice.
He seems like a nice boy.
No.3
- 回答日時:
「seem+補語」
補語となるのは名詞, 形容詞, 前置詞,およびそれらを用いた句などで
『程度差』が考えられるもののようです。
○He seems nice. (niceはその程度が確定していない)
×He seems a boy. (boyでは少年であることは確定してしまい、この用法から外れる)
英国英語では、この用法で文法書にのっています。
しかしlikeを用い米国用法としても紹介されています。
この用法に従うと、
It seems rain. とはいえなくなるます(もしくは奇妙に聞こえます)。
rainは確定してしまうからです。しかしlikeを用いた用法では
It seems like rain. 雨(rain)のようだ(like)と思われる(seem)→「雨が降りそうだ」
といえます。
素晴らしいご回答有難うございました。質問以上の深いところまで教えていただきました。感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。まずは御礼まで。
No.2
- 回答日時:
あと,seem も,look も sound も「~に思われる」という意味で,「ように思われる」とするかどうかは日本語の問題です。
seem を「~のようだ」と訳すのは自由ですが,seem like で重複すると思うならば,seem で「~に思われる」,like で「~のように」を分ければすっきりするのではないですか。look は「~に見える」,sound は「~に聞こえる」というのが本来の意味ですが,「~に見える」ということは,その結果「~と感じられる」ということであり,sound も発言などを聞いて,その結果「~と感じられる」と考えれば,いずれも「~に思われる」と訳すことも可能です。
素晴らしいご回答有難うございました。質問以上の深いところまで教えていただきました。感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。まずは御礼まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
kindの比較級って、more kind?...
-
「近くの」と「近い」
-
of being
-
英語に堪能な方、よろしくお願...
-
「~のなんのって」の意味
-
most of the peopleとmost peop...
-
in process / in progress
-
中2の英語の問題集で、 「東京は...
-
「より良い満足」という言い回...
-
「~時間」の[ hour ]の複数形...
-
I had way too much to drink.
-
英語で「1年半」と言いたい時、...
-
国語の文法(中学2年)
-
よいでした よかったです
-
体言止めとは
-
並べ替え問題を教えて下さい。
-
He is no more young than I am...
-
thanのあとに形容詞が来ても良...
-
受身の“determine”の使い方を教...
-
perfectとperfection?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
kindの比較級って、more kind?...
-
「~時間」の[ hour ]の複数形...
-
of being
-
「近くの」と「近い」
-
more+名詞って文法的にありなの?
-
体言止めとは
-
in process / in progress
-
mostにtheが付かないのはどうし...
-
all the students と all of th...
-
「~のなんのって」の意味
-
■I am of the opinion that~に...
-
国語の文法(中学2年)
-
perfectとperfection?
-
almost all (of) the~
-
ultrasonicとultrasound
-
thanのあとに形容詞が来ても良...
-
so~as、such~as、の違いについて。
-
as many(much) 名詞 as について
-
It was very fun は間違い?
-
[ my friend ] と [ my dear fr...
おすすめ情報