dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

航空会社の株主優待券の利用法についてですが、どの時点で半額になるのでしょうか?
株主優待券を利用した場合の航空券の購入方法が分りません。
航空券購入の流れを教えて下さい。

A 回答 (4件)

まず、JAL・ANAのホームページで、「普通運賃」で予約してください。


(株主優待割引は普通運賃の半額です。他の割引とは併用できません)
それで、画面の指示に従って「株主優待券」に記載の番号を入力します。

もしくは、JAL・ANAのフリーダイヤルで予約してもかまいません。
予約の際、「株主優待券使用」の旨をオペレーターさんに伝えてください。


で、出発20分前までに航空券自動販売機(もしくはカウンター)で、予約の際に聞いた予約番号と株主優待券を持って航空券(搭乗券)に引き換えてください。

尚、普通に購入すれば購入期限(予約後数日以内)がありますが、株主優待使用の登録をすれば、当日20分前までに購入すればよいことになっています。
もちろん、予約後航空会社のカウンターや旅行会社で決済を済ませてもOKです。

http://www.jal.co.jp/dom/rates/rule/r_kabu.html

http://www.ana.co.jp/dom/fare/guide/sf.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明、有難うございました

お礼日時:2006/04/19 16:03

♯1&2です。



♯3さまが触れられているように、往復割引や早期購入・チケットレス割引等、一切併用できません。

ですので、路線によっては株主優待を使うより早期購入割引(早割など)を利用したほうが、株主優待の調達費用を考えると安い場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました

お礼日時:2006/04/19 16:04

株主優待券は、片道の運賃から50%優待なので、すでに割引になっている、往復割引や特割、早割等には利用できないので、普通運賃で予約する必要があります。

普通運賃(航空保険料、空港使用料を除く金額)から50%+航空保険料+空港使用料です。

インターネットで予約をする場合は、#1さんの方法で大丈夫です。代理店で航空券を購入をする場合は、優待券を直接代理店に持っていって、発券してもらえばいいです。

電話予約の場合は、株主優待券を持っていることを伝え、恐らく券番を聞かれますので、券番を伝えればいいです。

事前に購入しない場合は、当日空港で出発20分前、までに航空券を購入する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました

お礼日時:2006/04/19 16:04

♯1です。


言い忘れておりました。
お支払いは当日空港で行います。
金額は普通運賃の半額+航空保険料(300円)+羽田等発着の場合は空港使用料となります。

この回答への補足

早速の回答、ありがとうございます。
確認ですが、予約は【往復運賃】ではダメなんですね。
【普通運賃】のみで予約という事でしょうか?

補足日時:2006/04/19 12:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました

お礼日時:2006/04/19 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!