dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

GWに1歳半の子を連れて行こうと思っています!
・お弁当持参の方がいいですか?(園内のレストラン・売店は混むでしょうか)
・お弁当だとしたら、どこで食べるのがいいでしょう?(ピクニックシートあったほうがいいですか?)
・オムツ替えられるトイレは多目的トイレでしょうか?
・バギーでいこうと思っていますが、階段とか段差はけっこうありますか?
・その他オススメスポットなどあったら教えてください!
GEだし、やっぱり混むでしょうね(>_<)

A 回答 (6件)

GWの上野公園は確実に混みます!



まず園内の食事ですが、子供も多く訪れるので食堂やお弁当など子供の好きそうなものもたくさん売っていますが高いです。園内には芝生のようなエリアはなく、お弁当が食べられるように木のテーブルとイス(ベンチ)のピクニックエリアがあります。ですが混みます!シートを持っていれば、どこか空いているスペースにひいて食べることはできますが、人が多いとそれも十分とはいきません。

トイレなどはほぼ心配ありません。やはり子供づれが多い場所とあって、そのあたりは問題なし。

階段や段差は小さい子やベビーカーを考慮してかあまりないですが、園は大きく分けて上野公園の高台エリアと低いエリアに分かれています。そこが坂道でつながっているので、結構斜面はあります。
靴は歩きやすいものがいいですよ。

動物園のある上野公園にはシートを広げられるスペースや小さい公園もあります。人と鳩でいっぱいかもしれませんが、広々してていいですよ。

他に上野公園には博物館や美術館がたくさんあります。エリア内は車もこないのでただぶらぶらしてもいいですね。

外のエリアではアメ横は人が多いのでお子様連れにはちょっと厳しいかも!
GW中はとにかく迷子に注意してくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
シートはやはり持って行こうかなと思います。
大してジャマじゃないですものね。

お礼日時:2006/04/26 23:07

先週の土曜日に1歳8ヶ月の息子と2人で行ったばかりです。


■お弁当について
レストランは入らなかったのでわかりませんが、売店は脂っこい物が多いので、子供だけでもお弁当がいいかもしれませんね。
■お弁当を食べる場所
一応、売店付近にテーブルが沢山並んでいました。皆さんそこで食べていて、シートを引いている人は見ませんでした。っていうか、シートでお弁当食べる雰囲気じゃなかったですよ。GWだとそうも言っていられなくシー使う人いるのかな?とか思います。
■オムツ替えトイレについて
多目的トイレでした。
■バギーについて
階段、段差は殆どありません。全体的にスロープ状態です。ただ、物凄い急な坂はあります(汗。

私の感想なのですが、1歳8ヶ月の息子は殆どノーリアクションでした(汗。ベビーカーにのったままでも動物が見えるような工夫はされていますが、普通の土曜日でさへガラスの正面に行く事はなかなか難しく、動物の前で抱っこ。またバギー、また抱っこの連続で凄い疲れました。の割にはどれが動物なのかわからない息子を見てるとまだ早かったかなぁというのが感想でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんですかぁ!!
バギーは荷物置きにと思っているので(園内では)抱っこの連続は避けられそうですけど、
まだ反応しない時期なのかなー?絵本やTVでは動物見ておしゃべりしているのでいいかと思ったのですが。。

お礼日時:2006/04/26 23:10

こんにちは。


数年前に甥っ子たちとGW(5/5)に上野動物園に行きました。
子供は無料だったので、混んでましたねー。
でも、歩けないほど・・というわけではなかったです。

お弁当は持参しました。
ピクニックエリアは混んでいて座れなかったので、人通りの少ないところでシートを広げて食べました。
他にもそうしていらっしゃる方が結構いましたよ。

トイレは・・・よく覚えてないですが昼食後にシートの上で替えていたような・・・。
トイレは混んでいるし、沢山の人が使用するのであまりキレイだったイメージはないです・・・。

西園の「子供動物園」ではウサギなどの動物に触れられるのでオススメです。
ただし、子供がいっぱいいます。(当然か・・・)触った後の手洗いは忘れずに☆

東園にはパンダ・ゾウ・ライオン・トラ・ゴリラなどがいますが、ゾウ以外は見るのに苦労することも。。。
パンダなんて、背中向けられてると、子供に「ほら、あそこ」なんていっても、どこにいるかわからないみたいでした(^^;)
ライオン・トラは運がよければ、目の前のガラスまで来てくれるので迫力は満天です。ただし、人でゴッタ返してます。。。
でも私の知る限りでは、ゾウ・トラ・ゴリラの近くには、それぞれ本物そっくり(でもないけど)の作り物がいるので、記念撮影にいいですよ。
特にトラは林の中にいて、写真に撮ると一瞬本物みたいに見えます(^^)是非探してみてください。
あとは、キリン・カバ・ペンギンは比較的見やすいのでいいのでは?(西園にいます)

長々と書いてしまいましたm(_ _)m
楽しい動物園になるといいですね♪

この回答への補足

皆様、無事行ってきました!すごーく楽しめました。
うちの子も充分よろこんでくれて、よかったです。
ありがとうございました。

補足日時:2006/05/02 21:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり混むのですね(ー_ー)!!
迷ってきました。。。ライオン見たいので(笑)

お礼日時:2006/04/26 23:09

GW中ということで、レストランや売店は混むことを前提に考えた方がいいかもしれません。


簡単なお弁当を持っていっておいて、「すいてるし、アレ食べたいし!」となる分には、後でまたお子さんがお腹すいたって言った時に食べさせるなり、どうにかなります。でも、レストランや売店で食べるつもりでいて、混んでて待ち時間が長く、お子さんが「お腹すいたー!もう待てない!」状態になったら、親が困っちゃいますし。

ピクニックシートも、使うかどうか別にして、持っていって損はないです。万が一のにわか雨でも、雨よけにできますし、トイレが混雑していたら、シート敷いてオムツ替えできるし。
ズーネット
http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/index.html
の園内マップ(全体図ではなく、ゾーンごとの方)に、ベビーベッドのある場所もマークがついてるので、見ておくと便利かもしれません。

バギーについては、大丈夫だと思います。段差が気になったことはありません。
貸し出し用ベビーカーがあるくらいなので、それを使って困るような作られ方をしてるなら、貸出しないんじゃないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
貸し出しベビカもあるんですか?!
知らなかった!参考になりました。

お礼日時:2006/04/26 23:08

GWは混みますが、入園時に並ぶのと、パンダ舎、飲食店、トイレが混むぐらいですよ。


なので、お弁当は持参した方がいいかなと思います。
みんな空いている所で、適当に座って食べている印象があります。シート広げるスペースがあったかは覚えていませんが、お子様がいるので念のため用意された方がいいかもしれませんね。

バギーで辛かった記憶はありません。スロープになってるところも多かったような・・
オムツ・・私はトイレが混んでいたので、シートの上で替えていました。

全部あいまいでごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いいえ、参考になりました。
入園時にはどのくらいの時間ならばれましたか??

お礼日時:2006/04/26 23:07

TOKYO ZOO NETの 上野動物園のマップ


を見ると、ベビーベットのあるトイレ場所などが書かれていますよ。
(参考URL)

GW中でも、4/29は入園無料、5/5は中学生以下入園無料
のイベント日になっているようなので、この2日は特に混むと思います。
http://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kin …

GWに行った事がないので、実際の混み具合はわかりません。
新しいクマ舎が4/28オープンだとかで、数日前には
テレビでもコグマが紹介されていましたので、目玉としては、その辺りでしょうか?
コビトカバの赤ちゃんも、国内では珍しいと思います。

参考URL:http://www.tokyo-zoo.net/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考URLとても参考になりました。
GWはやはり混みそうですね^_^;

お礼日時:2006/04/26 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!