電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2歳4ヵ月の長女のトイレトレーニングについてです。1歳半位からオシッコが出るとオムツを触る仕草があったのでトレーニングを始めました。しかし、なかなか進まず旦那の母の勧めでトレーニング用の紙パンツを日頃から使用し始めました。気が向いた時にはオシッコが出たら教えてくれるようにはなりました。しかし少したつとオシッコが出ても、オムツがたぷたぷになっていても言わなくなりました。2歳2ヵ月からトイレトレーニングを本格的に再開しました。最初は何回かトイレでオシッコ出来たのですが、トレーニング用の紙パンツを常用していたからか、オシッコが出た時の湿った感じに慣れてしまっていて出ていても言わないので、思い切って布パンツにしました。布パンツにすると「出た」と言うようになりましたが、トイレには座りたがらなかったりで、なかなか進みません。次女の出産後旦那の実家に帰っている間は出そうな時はモジモジがあったのですがアパートに帰ってからはそれもなくなり、出そうな時間に誘ってもダメで出た後に呼ばれる…という感じが2ヶ月位続いてます。ある本には「こんな感じが1ヵ月位続くならトレーニングにはまだ早いので、一旦休止してみましょう」とありました。休止した方が自分もイライラしなくていいかな?と思うのですが、旦那の母から「○ちゃんはオシッコ言えるようになったらしいよ」とか「今の状況(赤ちゃんがえり中)ならトレーニングは進んでないんでしょ?」といわれるプレッシャーや「布パンツで出たら言うんだから大変だろうけどここでオムツに戻しちゃだめよ」と言われていて、私自身も、そうなのかなと思って毎日続けてはいます。しかし今の長女には、本で言わているように早い段階ではないのでしょうか?もし早い段階なら続けていてもお互いにキツいので一旦普通のオムツに戻そうかと思っていますが…どうしたらよいでしょうか?すみませんが教えて下さい。

A 回答 (2件)

haruayasinさんこんにちは。


うちも2歳7ヶ月の男の子がいます。
夫婦共働きなので日中は保育園に預けています。
保育園ではトイレ確率が高く、お昼寝中もおむつをせずに寝れるようになりました。
「ばんざーい!」と言いたいところなんですが自宅に帰るとトイレ確率は全滅状態(ーー;)
園ではおしっこが出てから次のおしっこが出るまでどのくらいかかるか
時間をはかり、その時間が来たら「おしっこ」とか言わなくても民族大移動のように
トイレに行くようです。
それがいつのまにか友達がトイレに行くから僕も行くという感じで連れ立って
ゾロゾロ行くようなっている・・との事です。

でも家では両親に甘えたいし、テレビも見たい、お菓子も食べたい・・と、トイレに行く暇もない!?
って感じで。時間をみてトイレに誘ってもダメです。
トイレしてる所を見せたり、トイレ楽しいな~って歌って踊っても・・ダメでした。
紙のトレパンも試しましたがおしこっでタプタプでも全然平気です。


先生に相談したらトイレでおしっこできたらシールを貼れるご褒美作戦をやってみたら?と
言われましてやってみたところ成功し始めました。
園のような確率ではまだまだ出ませんが、「おしっこ出たらシール貼れるんだよね」と言いながら
トイレに行くようになりました。うちは男ですがキティちゃんのシールが好きなようで
キティちゃんのシールをよく貼っています。シールを貼る紙は仕事中にエクセルで作りました・・。
枠を30個ぐらい作り、1-30の数字を中に入れました。好きな数字に貼っていいので
今日は5の枠、昨日は10の枠・・とばらばらですがいい感じです。


先生も「トイレ=楽しい所と認識させたい。最初はシール目当てでもなんでもいいです。
とにかくあせらずにじっくりやること。無理に進めてトイレ嫌いになるほうが怖いんですよ。」
とおっしゃっていたのでうちはこの作戦でいこうと思います。
なので、自宅ではまだまだ紙おむつのお世話になっています。
この夏には取りたいですね~、おむつ。

数日後、歯磨きシールボードも作り「歯磨きちゃんと出来たらシール1枚」と言ってやりはじめました。
それでもしないこともありますので、そういう場合は先にシールを選ばせ、
「このシール貼りたいでしょ~。終わったら貼れるよ~うひひ」と馬にニンジン作戦で
なんとかやっています。


ご家庭でお子さんと1対1のトイレトレーニングは大変だと思いますが
ぜひ楽しくがんばってください!
私は一度紙おむつに戻しその間に作戦を練り直してもいいと思いますよ!
紙おむつでも「おしっこの時は言ってね」と出来るときは出来るし
ダメなときはパンツでもだめです。
紙おむつなら次回ガンバロー!ってゴミ箱に捨てればいいだけですから(^^)

誰がどれだけトイレトレーニングが進んだとかは気にしないです。
おむつがとれたとかおしっこ出来るようになったとか、他人の話は正直うらやましいですが
聞きすぎると追い詰られ「勝った負けた」に聞こえてしまうので聞き流します。
トイレは勝ち負けではく楽しい所。個人差がありますしね。
他人の朗報聞いてトイレが成功するならどんどん聞きたいですが(笑)


うちもこのシール作戦がいつまで続くのか?ダメだった場合はどうするのか?等
不安で手探り状態です。お互いのんびりがんばりましょう!
お子さんが楽しんでトイレおしっこに慣れるいいですね。
と何か良いアイディアがあったら教えてくださいね~!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!なんだか気が楽になりました。
私も早速シール作戦を実行してみたいと思います!
旦那の母もただ何気なく「○ちゃんはオシッコ言えるようになったらしいよ」とか言ってたんだと思うんですけど、逆にそれが重荷になってましたね(泣)おっしゃったみたいに買った負けたに聞こえるので…
そんなのは聞き流して自分のペースでいきたいと思います!
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2010/06/17 10:39

まずは母親である質問者様がどうしたいかです。


どっちがラクですか?
今はラクな方を選んで笑顔で居られる時間を保ち続ける事に集中。

何時までもオムツをしているお子様は居ないと思います。
何時までもしている場合は病気が潜んでいる事もあるので
受診される事をお勧めいたしますが
お子様の年齢でオムツをしていらっしゃる御子様は沢山いらっしゃいます。
そのうち濡れると自分でオムツを持ってきて知らせるようにもなりますし。
お友達の刺激を受けて突然オムツが外れる事もあります。
オムツが外れた御子様だって完璧じゃないですし
人と比べられたっていいんです。
母親が大丈夫いつか外れますからって言えば済む事ですから。
入園してやっと外れた御子様もいっぱい居ますから。

今此処で無理強いするとお互いの精神衛生上問題が
発生してしまう可能性もあります。
その方が恐いです。

ただ
準備期間として
おトイレを楽しい場所にすること。
もっと云えば
おまるを常に居る場所から見える所へ設置して
個室に入る不安感を持たせないようにしておく。
(おまるで遊ばせない様に注意が必要です。)
紙パンツをお子様が出し入れできる所へ置く。
(此処へ入れるから濡れたら持って来てね。とお話をしておく)

早くにオムツが取れて入園された御子様でも
園のトイレが家と違いすぎていたり
お友達との兼ね合いで
またお漏らしをしだしてしまう御子様だっていらっしゃいます。

何が良くて悪いのかなんてわからない部分がいっぱいあるのですから
母親の精神状態が安定して余裕を持って
お子様を受け入れられる状況が一番大切と考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!自分が楽な方法でいきたいと思います。
育児をするのは自分自身なので、旦那の母親の言うことは気にしないでいこうと思います。
まずは今の育児を楽しくできるようにします!
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/06/17 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!