家・車以外で、人生で一番奮発した買い物

養護教諭になりたいと思っている大学1年生です。
倍率がとても高いと聞きますが、採用試験の勉強は
いつ位から始めれば良いのでしょうか?
資格の為の勉強ではなく、採用試験の為の市販の問題集などを
使う勉強のことです。
また、漢検・英検・認定心理士・保健教諭・レクインストラクター
など他の資格も持っていたほうが有利なのでしょうか?

A 回答 (3件)

No.2です。


「養護学校教諭」のことを「養護教諭」という地域があるので、下に「保健教諭」とあったのとで確認してみました。
「保健教諭」って体育科のですね。

勉強は早く始めるにこしたことはないと思いますが、たしか教育実習と養護実習と2回実習がありますよね。養教さんは採用数自体が少なく、(他の科目以上に)必ずしも努力の分成果が出るわけではありませんし、ちゃんと実習できるように単位をしっかり取ることに、現在は努めてみてはどうでしょうか?
3年後の試験であれば、もしかしたら傾向が変わることもありますし、専門科目の授業が本格的に始まってからの方が試験勉強もはかどりやすいと思います。
1年次は般教を取りきってしまうことに集中するといいと思います。そして2年時以降は専門科目と教採の勉強だけに専念すると。

あと資格ですが、倍率が高いので、なによりも試験の点数が優先です。無理の無い範囲で取得がんばってください。漢検とか英検とかあんまり関係なさそうなのは後回しでもいいかもしれません。
前の勤務校の養教さんは看護婦だった経歴のある人でした。(もう50前後の方で、今と採用状況は違うとおもいますが、)正看護士免許があると一番強い気はしますけど。。。看護士免許があっても、児童生徒への医療的ケアは、非常勤で任用した看護士さんがしますしねぇ。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/9717 …
    • good
    • 0

私の家内が養護教諭養成課程出身ですので、聞いてみました。


家内に言わせれば、勉強は早くから始めたが、看護師保有者は専門性が高く、また短大卒(2種)の方が若くしかも早く辞めるので、教員養成系卒は不利だと感じたとのこと。よほど勉強しないと厳しいのでしょうね。したがって、「いつ位から」ではなく、「今から」ではないでしょうか。
漢検・英検・認定心理士・保健教諭・レクインストラクター…いずれも、ないよかいいが、べつにいらないとのことでした。むしろ、小学校教諭免許や主要教科の中学・高校免許の方が役立つと思う、とのことでした。
    • good
    • 0

補足要求です。



質問者様のおっしゃる「養護教諭」とは、「養護学校教諭」のことでしょうか?
わたしの県では「保健室の先生」のことを「養護教諭」いうので確認したいです。

この回答への補足

レスありがとうございます。
養護教諭とは、保健室の先生のことで合っていますよ。
この呼び方はどこでも共通だと思います。

補足日時:2006/04/30 17:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報