dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国際中医師アカデミーという通信教育を受けようと考えていますが、国際中医師の免許は、取れるものでしょうか?
ご存知の方、教えていただけると助かります。

学習の方は、かなり、やるつもりですが、受験料金が16万円と、高すぎるので、不合格になったらどうなるのかと不思議に思っています。

合格後は、どのようにその資格を使っておられるのかも、教えていただけるとうれしいです。


よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

はじめまして。


国際中医師A級を持っている、薬局&鍼灸院の経営者です。

この資格は日本国内では何の役にも立ちません。
医師法・薬事法的に名乗ることもできません。

自分は自己満目的ということ、中医学をずっと勉強してきてひとつの到達目標でとりました。
名刺の肩書きにも、ホームページにも肩書は載せておりませんし法的に載せられません。

将来、海外で独立開業する際は、その国の国家試験を受ける受験資格にはなるようですけどね。


中医学で食べていくなら、大変ですが本場の中医薬大学へ留学されたほうが、うんと世界で活躍できます。


国際中医師アカデミーの中国人と昔、仲よくしておりましたが、ケチな男です。
騙されないようにご注意ください<(_ _)>
    • good
    • 2

テキスト、インターネットで勉強し、質問はインターネットで答えていただけるようです。



数年前の話では、中国の方にも実地の研修にいったと言うお話も聞いています。

中国やシンガポールなどでは中医師として認めていただけるようなので、勉強の意思がある人にはおすすめ

と言うアドバイスを資格をお持ちの方から私も頂きました。
    • good
    • 1

中医学を勉強することで、慢性的な疾患の患者さんについても対応できるようになり、漢方についても有効に使用できる方法を学ぶことができると思います。

    • good
    • 3

国際中医師アカデミーの講座で学習中です。


夫の海外赴任につきそってインドネシアにいるので、インターネットで
勉強できる利点を買ってこの講座を申し込みしました。
私も入学する前は大丈夫なのか心配だったので、何度もメールで問い合わせて確
認しました。
でも、とても丁寧な回答を頂いたので、いろいろ考えて選びました。
その時に聞いた話では、国際中医師の免許は合格率9割以上みたいです。
私は、受験するより自分の知識習得をして将来の起業の助けにしたいと考えてい
ます。学習結果の確認をするために受験する人も多いそうですよ。ご参考になれ
ば嬉しいです。
    • good
    • 1

日本では”中医学”と言う名前の資格はないはずです。

下手やると、偽医者扱い?
    • good
    • 1

 類似の質問が過去にありました。

評判悪いですね。資格詐欺に近いと思います

http://okwave.jp/qa/q4622753.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

上記をはじめ、現在までにウェブに公開されている情報はすべて読みましたが、最新の情報をご存知の方、教えていただけるとありがたいです。

お礼日時:2012/10/18 09:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!