
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
0~9までのカードから1枚引いて戻すということを無限に繰り返すというようなことを考えておられるのであれば、どのような文字列でもその文字列が出現する確率は1となると思います。
πがそういう性質を持つかどうかわかりません。
しかし、πがそういう性質を持っているとしても、聖書が隠されているとかいうことではなく、聖書もいつかは出てくるというだけです。
ひらがなをランダムに並べ続けたら、いつかは源氏物語も出てくるでしょう。
この回答への補足
> しかし、πがそういう性質を持っているとしても、聖書が隠されているとかいうことではなく、聖書もいつかは出てくるというだけです。
> ひらがなをランダムに並べ続けたら、いつかは源氏物語も出てくるでしょう。
それはわかっています。仲間内で(ト)なお話を作るのに使えるか調べているだけです。
πが乱数としての性質を完全に満たしているかどうかはまだわかっていないのですか?
No.3
- 回答日時:
(ト)なお話ってなんでしょうか?
話の中で、いつかは出てくるということを隠されていると呼ぶのであれば、そのように使えばいいと思いますが、しかし、それでは、コーランも仏教の経典もなんでも隠されていることになり、だからどうしたの?ということになってしまうことにはかわりがないように思います。
No.1
- 回答日時:
乱数の定義をしてください。
でないと議論になりません。たとえば0~9までがすべて確率1/10で出現する数を正規数とよびますが、これを乱数とよぶことができるかも知れませんが、だとすると、0.123456789123456…は乱数と呼ばざるをえませんが、しかしそれはおかしいと感じます。またπが正規数であるかどうかすらまだわかっていません。正規数を乱数と呼ぶのには確率論的な理由があります。0~9まで10個の数字をそれぞれ確率1/10で生成する一様分布の無限直積を考え、それを小数列に持つような[0,1]上の実数は確率1で正規数になります(大数の法則)。むしろ非正規数が例外である、と考える立場です。これはある意味では一様分布を入れることによって、すべての文字が等確率で出現することになるわけですが、これはランダムネスに矛盾する、というようなことも言えるかも知れないし、むしろランダムネスの帰結だというようなこともできます。このあたり後者ととらえよう、というのが昨今の流れとは思いますが、議論の余地はあるかも知れません。
蛇足ですが、任意の有限な数字の列が出現するかどうかで乱数を定義することができるかも知れませんが、0.12345678910111213…は確かに該当しますが、これを乱数と呼ぶのには御幣がありそうです。じゃあやはり正規数を乱数と呼ぶとして、だからといって正規数にこの性質があるかというとそれは嘘です。先にあげた、0~9が繰り返す正規数がそれだからです。
この回答への補足
乱数の定義はきちっとしたことはありませんが、0~9の一様乱数とすれば、
・次に現れる数は0~9が常に1/10の確率であるということと
・過去に出現した列は次に出現する数字の予測には全く役に立たないということ
くらいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 これって正しいんじゃないの? 「無理数を小数で表現すると、小数点以下に数字が無限に続きますが、それら 5 2022/05/29 23:56
- 数学 無理数の数字の組み合わせ。無限の意味について 5 2022/05/28 22:53
- 数学 無理数と有理数について 6 2023/04/28 11:16
- 物理学 宇宙は無限か有限か? 4 2023/05/28 13:35
- Visual Basic(VBA) batにて、異なるフォルダの同名ファイルを参照し、文字列を判別。擬似配列で変数へ格納 3 2022/04/10 03:37
- 数学 これが人類最初のABC予想の応用ですか? 3 2022/04/27 05:41
- 政治 ABC予想で自衛隊を合憲にする事ができますよね? 3 2022/04/23 05:46
- Excel(エクセル) エクセルにおいてセル内の文字を出来るだけ大きく表示する方法を教えてください。 4 2022/07/30 08:08
- 物理学 ABC予想によって、宇宙が現実に存在している事が証明されましたね? 1 2022/05/13 09:31
- 数学 ゴールドバッハの予想の部分証明について 4 2022/06/04 13:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻の頼まれ事を、どのくらいの...
-
4択一の50問100点満点の問題を...
-
数学の質問です。 一枚の硬貨を...
-
原点oから出発して数直線上を動...
-
一般常識を教えてください。1割...
-
P(A|B)などの読み方
-
確率
-
10本のくじの中に当たりくじが2...
-
3σについて教えてください(基...
-
コインを6回投げたとき4回以上...
-
確率0.02%って10000人に2人です...
-
中学校数学での確率問題への解...
-
3枚の異なる種類の硬貨を同時に...
-
75%を3回連続で引かない確率
-
確率の問題で困ってます。
-
なぜ投資は長く続けると儲かる...
-
確率の計算方法について
-
じゃんけんの問題
-
反応速度や濃度は、大きいor小...
-
同姓同名・生年月日も同じ人が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の質問です。 一枚の硬貨を...
-
なぜ投資は長く続けると儲かる...
-
一般常識を教えてください。1割...
-
「空飛ぶクルマ」という名を名...
-
30%の確率が5回連続で起きない...
-
1個のサイコロを3回投げる時、...
-
P(A|B)などの読み方
-
75%を3回連続で引かない確率
-
バッティングセンターで始めに...
-
確率0.02%って10000人に2人です...
-
Uber デリバリー 夜中3時、4時 ...
-
ガキの使いのかぶらず歌いきれ...
-
反応速度や濃度は、大きいor小...
-
コインを6回投げたとき4回以上...
-
中学校数学での確率問題への解...
-
確率
-
五分を6回連続で外すのはなん...
-
確率の問題です。 全5種類ある...
-
期日決めて丁半博打するのと、...
-
3σについて教えてください(基...
おすすめ情報