dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二輪免許はもってるんですが、125ccのスクーターには乗ったことがありません。
いま、原付買うか、YAMAHAの124ccを買うか迷ってます。
比較的パワーがほしいというか、楽に乗りたいので、124ccにしようかと思ってますが、そんなに変わらないのなら原付でもいいかなぁと思ってます。
実際、49ccと124ccで結構違うもんですかね?
個人的な意見でもかまいませんので、感覚を教えてください。

A 回答 (4件)

こんにちは。



二輪の免許をお持ちでしたら、原付よりも小型2輪をお勧めします。

大きな違いは速度規制ですね。原付は、30Km規制ですので、国道での走行には気を使います。
エンジンのゆとりが違いますので、遠距離も楽です。

ヤマハのグランドアクシスやスズキのアドレスV125でしたら、価格的にも原付と変わりませんので、ご検討下さい。

ちなみに税金は、原付1000円に対して、100ccでしたら1600円になります。
    • good
    • 0

125ccのメリットばかりでているので、デメリットを、、、


1、駐輪場に停めれない。
50ccなら駅やデパートの駐輪場に停めれますが、125ccは断られることがあります。

2、家族が乗れない。
二輪免許が必要なので他人に貸すことができない。(他人に使われないと言うのはメリットかもしれませんが。)

3、速度違反などが自動二輪扱いになる。
違反したときの点数、罰金などが自動二輪扱いになります。

デメリットもありますが、私は他の方が仰るようなメリットがありますので、125ccがいいと思います。
    • good
    • 1

パワー感も違うけど それよりなにより公道で出せる速度の違いが大きいですよ。


原付30キロですからね。
125ccまでいかないにしても90ccや100ccの方がいろんな意味で走りやすいと思いますよ。

もちろんパワー感も違いますね。
100ccスクーター乗った時は安定感を感じました。
50ccより楽に走れます。
最高速というよりトルク感があるといえばいいかな。
特に出だしのトルク感は50ccとは別物ですね。
    • good
    • 0

50と125ではパワーが全然違います。



それよりも法律的に出せるスピードが全然違います。

50(原付)では法定速度が30キロです。対して51(小型)以上は60キロ(またはその道路の指定速度まで)出すことが出来ます。

他にも原付では走れないバイパスや2段階右折などの制約もあります。

税金、保険など維持費に関してはほとんど代わりはありません。

免許があるのなら迷わず小型をおすすめします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!