dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は将来ぜひとも医療に携わりたくて、患者とも関わりを持てる看護士になりたいです。
看護士はよくキツくて給料が安い仕事だと聞き、たまに不安になることがあります・・・
もちろんある程度大変なことは理解してます。
みなさんが看護士をやってて良かったと思ったことなど、ぜひぜひ教えてください!!
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

看護師です。


その前は生物系の短大卒業後にOLをしていましたが、25歳のときに看護学校に入り、看護師になりました。

その前は塾の先生やらファミレスのウエイトレスやらスキー場で働いたり、コールセンター(苦情受付)で働いたりバイトも含めたらかなりいろんなことをしてきたほうだと思います。

看護師になりたい動機は人それぞれ、収入も人それぞれ。決して楽して高収入ではないです。(一番良かったのはコールセンター時代。ストレスはあったけど、高収入・時間で帰れる・座ってるだけなので体力的にも。)看護師はお金を求めるならやめたほうがいいと思います。国家資格を持ってやる仕事にしては、大金持ちはいない気がします(。医師や弁護士だったらすごい人いますよね)

ではどうして看護師なの?といわれると興味があったから?好きだから?でしょうね。

はっきり言っていい仕事ではありません。排泄物・汚染物とかかわることのほうが多いです。患者さんと話す時間よりも。(悲しいことですが)
でも私を頼ってくれたり、私を少しでも必要としてくれる人がいるというのは励みになります。
どなたかも書いていましたが不本意な対応に悩まされることもあります。

結局は向いてるかどうかかな?向いてるかはやってみなくちゃわからない。一歩を踏み出してみてください。(ちなみに私は向いているかまだ結論が出ないのでがんばって続けています。)学校は大変で辞めたくなるかもしれない。もしダメでも、それも経験。良かったらぜひがんばってよい看護師さんになってください。

ちなみに私が出産したときに取り上げてくれた助産師さんは80歳!(助産師は看護師で更に学校に行かないとなれません)がんばれば一生の仕事です。
    • good
    • 0

お給料の話がたくさん出ていますが、


お金目的だけで看護師を目指すのであれば、
やめておいたほうが良いと思います。
というのも、夜勤手当が5万円ぐらいつくのですが、
それで給料が一般のOLより高く感じるのだと思います。
ですが、夜勤手当を除けば新卒で22万円ぐらいと、
一般の大卒と大して変わりません。
ただ、看護師不足のなか、看護師の免許を持っていれば、
食べるのに困らないことは確かです。
就職にも困りません。

きっと、患者さんの励ましの言葉、
言葉だけではなくノンバーバルなコミュニケーションも含め、
力になってあげたいという気持ちが
やりがいの一つだと思います。
    • good
    • 0

私も看護師になり15年です。

年収ってどうかわかりませんが、日勤のみで手取り26万ぐらいです。
でも、看護師ってお金の事くを考えてなると、相当辛いと思うし、続きません。それに、患者さんに失礼ですし、いい看護が出来ないと思います(きっとあなたは純粋に考えてくれていると思います)
最近准看制度が見直され、看護師専門学校が増えて極端な話誰でも入れるようになり、ただ職を持つためだけになる人が増えていて、相手の立場に立つという基本的なことが出来ない人が沢山看護師として働いています。
女の世界みたいなところでもあるし、どろどろした事もあります。
でも、自分が人の役にたった時の達成感や喜んでくれる患者様の顔をみると一生続けなければ続けたいと思える職業です。
人の命を預かるだけにもちろん勉強も沢山しなくてはいけないので、一生勉強しないといけない職業です。
がんばってください。
    • good
    • 0

色々な科で働きましたがやっぱり待遇や給料面などは病院や診療所によって様々です。


しかし言える事は自分が1つの行動を起こす事で患者さんの生死に関わる事もあります。それは医師も同じだと思います。ですので精神的にも身体的にもお金に変えたら本当にしんどい仕事かもしれません。

けど人間同士の仕事なので合う合わないがありますが「ありがとう」の一言は何にも変えれないです。
患者さんが「元気になったよ。」、「元気になったよ。」と言ってくれた時、貴方にしか言えない相談なんだけどなど頼りにして貰えたり覚えてくれていたりほんの些細な事だけど喜びはあります。
    • good
    • 0

私は九州で看護師してます。

仕事の内容と給料のことは、病院それぞれです。大学病院、個人病院などで全く違います。
看護師をしていてよかったって思うのは、やっぱり患者さんに出会えたことです。患者さんも人間ですし、いい人やそれなりにストレスを感じさせるような人もいます。でも、『ありがとう』って言われるとうれしいです。それから、昔入院して、2度目の入院とかで名前を覚えてくれたりするととってもうれしいです。前に1日だけ入院して、数年後入院した患者さんがいたのですが、名前は忘れていても、顔だけは覚えていてくれて、あの時は髪が長かったよね?ていってくれたことがありました。そういう時は、とってもうれしいです。
確かに、仕事は慣れるまでと、忙しいときはぴりぴりしますが、楽しいですよ!
    • good
    • 0

私は都会の病院ですが、年収600なんてありえません…。

(まだ2年目だからかもです)
病院によってかなり違いますよ。
私はまだ働いて1年ですが、自分の1つのミスが、
患者さんの命に関わることがあるかと思うと、
どうしてもピリピリしちゃいますし、
正直いって辛いし、体力的にも精神的にも疲れます。
いろんな患者さんが亡くなっていく中で、
もっと自分にできることはなかったのかなあ、って、
思うことも多々あります。
特に、よく関わった人が亡くなると何とも言えない気持ちになります。
けど、ありがちですが、患者さんから、「ありがとう」とか、
二度目の入院の方に「この前の入院のときに、一生懸命(ケアを)してくれたから、よく覚えてるよ」etc、
感謝されると嬉しくなります。
その反面「なんで!?」と思うような、クレームを受けることもよくありますが…。
確かに看護師はきついですが、他のどんな仕事にも同じような大変さはあるのかな、と最近思います。
看護師以外の仕事はしたことないのでわかりませんが。
また、いろいろな先輩方の話を聞いてみて下さい☆

ちなみに看護士ではなく、看護師ですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

漢字間違っててすいません・・・
病院によっても待遇が違うと聞くので、(仮眠ができるかや、夜勤が何人か)それによってきつさは違いますよね。
やっぱり人に感謝される仕事っていうのはあまりないので、やっぱり看護師はいいなと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/06 22:17

週30時間のパートで20万+内緒万円。


フルタイムで働くと。
年収600は確実に超えます。(ボーナスが有ったりしますから)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいですね!
私は田舎なんですけど、都会は給料いいらしいですね。
すごく参考になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/06 20:52

レベルが上がって、患者さんやその家族に感謝されると嬉しいそうです。


給料はピンきり見たいですよ。
妻の給料は「うそー」と言いたくなるくらい貰ってる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくありがとうございます!
やっぱり患者さんが自分のケアでよくなったり感謝されたりしたら嬉しいものですよね。
給料は大学病院か国立病院か個人病院かなどで違うと聞いたことがあるような・・・
失礼ですが、奥さんはどれくらいもらってますか?
実は一浪してまして、その分のお金は親に返したいと思ってます。

お礼日時:2006/05/06 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!