重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

機種はデルのデミション3100、cpuはペンチウム4、メモリーは1024メガです。騒音は空冷式ファンの音だと思うのです.cpuがペンチウムの場合、
かなり音がすると聞いていたのですが、最近騒音がつよくなりました。起動してから時間の経過とともに、騒音がつよくなるというのではなく、起動当初からです。
だから、それほどパソコンの本体があつくなくても騒音はします。このまま放置しておいても大丈夫でしょうか?

A 回答 (4件)

PCケースの側面が開けられるようになっていると思いますので、一度開けてみる事をお勧めします。



で、CPUクーラーに埃が大量に付着しているようなら掃除機を使って吸い取ってください。
間違えてもダスキンなどの静電気を利用した埃取等は使わないように。
(冗談のようですが、実際に使って壊した人もいるのです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/05/08 04:58

うるさい と言うことはちゃんと発熱してくれているんですね



別にパソコンが熱くなりすぎているわけじゃないなら大丈夫ですよ^-^

騒音はcpuのファンとか電源とか電源用のファン辺りが原因です。
基本的にどれも付け替えは可能です。
但しpcを消してすぐは火傷するので気をつけて下さい。
cpuファンは少し形などによって付けられるものなどが限られてきますのでキチっと調べてからにしましょう。

ファンは基本的に大きくて回転が遅い物ほど安全かつ静かです。
小さいと大分早く回転しなきゃ行けませんのでやかましいですよ^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/05/08 04:57

ペン4は処理速度も速いですが、発熱量も凄いらしいです。


私はノートですが、ドライヤーの音をずっと聞いて居るかのようなファン音です。
音の程度は、同じ室内の3m離れた所で誰かがドライヤーをかけている位の音が、ほぼ常に手元で発生しています。
覚悟の上で買ったので、さほどストレスは無いです。

CPUに負荷がかかれば熱がでますから、起動後すぐにソフト立ち上げたり作業し始めればすぐにファンも動きますよ。
とりあえず心配要らないのでは?
熱暴走するよりかはマシだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/05/08 04:59

ファンに埃がつまっていませんか?


あと、温度によって回転速度を変える可変式ファンもあります。

この回答への補足

ファンに埃がつまっているかどうかは外側からわかるでしょうか?ファンの掃除はどうしたらできるでしょうか?外側の取り外しは簡単にできるでしょうか?

補足日時:2006/05/07 10:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/05/08 04:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!