重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

運動中、直後は血圧が上がるのに十分後には安静時より下がりました。
それに血圧を低下させる方法として運動が良いといわれますが、
なぜ運動中、直後は上昇するのに、運動10分後や長期にわたって運動すると血圧は下がるのですか?

A 回答 (1件)

結論を先に申し上げると、全身の細胞に栄養を供給するために、血液を循環させるのですが、この循環に高い圧力(血圧)を必要としなくなるからです。

運動して高速で血液を循環させることによって、血管内壁のコレステロール等がはがれ落ちます。よって血液が通る血管が太くなるわけで、血圧は低くて済むわけです。心臓をポンプと考えると分かりやすいと思います。

しかし、医者ではありませんので、間違っているかもしれません。医者に確認されることをお奨めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に回答してくださったのに御礼遅くなりもうしわけないです!
急いでいたのでとても助かりました!
ありがとうございました^^

お礼日時:2006/07/08 09:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!