
これから血圧を測って記録していこうと思うのですが、いろいろわからない事がでてきてしまいました。
長文で恐縮です。2つほど疑問があります。
1 :毎日朝晩決まった時間に測定して記録する。
疑問
平日の起床が5:30に対し、休日は8:00前後と開きが大きく、休日も5:30に起きる必要があるのでしょうか。
また、夜の酒の席や自宅での晩酌をしたい時はどうするのでしょうか。
2:常にドキドキする。
疑問
これから血圧を測定しようと手首にまくやつを買いましたが、とにかく手首に巻くと緊張してしまって、試しに量ると160/100やら153/92やらの高い数値が出てしまい、これでは正常値が解らないという問題が発生しています。
1~2分リラックスしてから測る、とよく耳にしますが、ドキドキは収まりませんし、どうすればいいのかわかりません。
長文大変失礼しました。皆様のご意見と実践方法を伺えたらと思います。
宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
実験とそのデータ取得と同じです。
採取したデータは捨てないでエクセルの記録に残す。
安定しない時はあきらめ、平均あたりを報告値とする。
数回ほぼ同じならその最後の値とする。
一回目のデータは特出していることが多いので無視する。
他人(医者)が見たら判断できないというので
現在は、この方法でグラフ化したものを定期的に先生にみせています。
なお、病院の機械と同じ上腕のカフ方式で測っていますが、
一定時間に測るのは無理とあきらめています。
しかし、10年以上取り続けていると概ねの傾向はわかり、
病院で測っても測る前にどんな数字がでるか、
ほぼ、わかるようになりますよ。
No.6
- 回答日時:
血圧は睡眠中に低くなり、目覚めと共に上がりだすというように、一日の中でも変動していますので、いちばん低い基底(基礎)血圧を調べることです。
それは血圧が落ち着く就寝前に、安静の状態で測ることです。次に「白衣高血圧」というのがあります。健康診断などで看護師さん(白衣の人)に血圧を測ってもらおうとすると、その瞬間だけ血圧がドーンと上下とも50くらいは上がる症状です。これは病気ではなく、無意識に緊張して血圧が上がるんです。自分で血圧を測ろうとしても「さあ、血圧はどうなっているんだろう??」などと潜在化で気にすると、そのときだけ血圧がドーンと高くなります。
私は「白衣高血圧」症で、何も意識しないときは血圧はむしろ低めなんですが、健康診断に行くと必ず高血圧だと誤診されます。自分で血圧を測るときは、それを日課にし、ふだん通りにすると、何ヶ月もすればやがて何も意識しなくなって正常に測れるようになります。健康診断ではどうしようもありません。「ドキドキするのは恐らく気にし過ぎ」なので気にするな!!と言っても、そんなことは出来るわけがありません。「白衣高血圧」症の人でないと理解されません。

No.5
- 回答日時:
1 こういう縛りを設けると生活自体が苦痛になります。
三日坊主になるということです。
2 これは慣れるしかありません。
慣れるまでのデータは捨てる。
1のような日内変動の影響を避けるため、血圧はふつう1週間とか1か月とかの平均を取り、その数値をもって1年とか数年とかの長期的変化を調べます。
真の血圧の変動とはそういうところに隠されており、日々の変化はそのほとんどのことがノイズであることが多いので、この調査法は理に適っているわけです。

No.3
- 回答日時:
まず、質問者さんは神経質ではありませんか?
1.は、時間ではなく、質問者さんが起きた時、寝る時に測ればよいと思います。
お酒飲んでても良いので、それらも含めて記録をとったら良いかと思います。
2.は、ドキドキするのは恐らく気にし過ぎです。そもそも手首のはかなり結果が前後します。基本は上腕部の血圧計が良いです。今更でしょうが。後は、正しい姿勢で正しい手首の場所で。
気になるなら3回とか5回連続で測って、その平均で良いかと。
ともかく、
血圧が高くなるのはよくある事ですが、慢性的でなければ、気にするほどではないと思います。
No.2
- 回答日時:
決まった時間ではなく、同じタイミング、ぐらいに気楽に捉えられたほうが良いと思います。
何時ではなく
寝起き後とか!
血圧は常に変化してますから、
結果を気にせず、一週間ぐらいしたら習慣化されて来ると思いますよ!
結果を気にせずとは、
高くても、リラックス出来てないならそれが理由だし、高いから今すぐ何か大変なことが起こるわけでもなく、
生活習慣のひとときにするだけ!
と捉えられては如何でしょうか!
No.1
- 回答日時:
起床時間の変動に関係なく、起床後、小便して、食べる前、という条件ですね。
ドキドキした時の血圧を計れば良いです。
多分、数カ月以内にドキドキしなくなると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 糖尿病・高血圧・成人病 日中だけ血圧が高い 4 2022/05/10 11:01
- 糖尿病・高血圧・成人病 皆さんは定期的に(時々でも)血圧を測ってますか? 私は毎日、朝と晩に測って血圧手帳に記入しています。 4 2022/05/22 17:07
- その他(悩み相談・人生相談) 血圧測定で異常に緊張します。血圧計を見るだけでドキドキして脈拍も140くらいになり、普段は正常値の血 5 2023/01/03 07:32
- 糖尿病・高血圧・成人病 血圧を下げるお薬を飲み始めた場合、1か月後で大体上と下の血圧がどのくらい下がるものですか? 3 2023/07/20 22:34
- 医療 病院の血圧測定強要の理由 5 2023/08/16 16:45
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 高血圧・脈が早いはほったらかして良いのでしょうか? 2年前、動悸がしたのが気になり病院に行きました。 2 2022/10/20 22:22
- 糖尿病・高血圧・成人病 18歳です。最近血圧を測り始めたのですが変なところが多々あります。 普段は朝がだいたい123くらいで 1 2023/03/20 00:50
- がん・心臓病・脳卒中 ヘルパーがバイタルサインを測定してもよいですか。 2 2022/06/05 20:48
- 医療・介護・福祉 看護学生です。バイタルサインについて教えて下さい。 バイタルサインは体温→脈拍→呼吸数→血圧…のよう 1 2023/07/02 13:35
- その他(病気・怪我・症状) 低血圧? 1 2022/11/01 23:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コレストロールが高い。
-
中性脂肪の値が高い 日本臨床検...
-
モツ煮は何歳からたべれますか?
-
血圧を測れば測るほど、下がる...
-
総コレステロール値を下げるに...
-
血圧を測る時に、すぐに2回目を...
-
悪玉コレステロールを減らすには
-
コレステロールが高い理由がわ...
-
総コレステロールが低い
-
LDLコレステロール値の下げ方
-
コレステロールと血糖値をさげ...
-
ウィンナーってボイルすると脂...
-
コレステロールと中性脂肪の単...
-
寒天はぷりん体ですか?
-
コレステロール値が急増!
-
エクセルグラフで特定の横軸ポ...
-
中性脂肪値は献血でわかるのか
-
中性脂肪の事
-
悪玉(LDL)コレステを上げるには...
-
γーオリザノールについて
おすすめ情報