アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

普段あまり使っていない預金通帳をなくしていることに気づきました。
主人に預けていましたが、1年前職場が変わる際のごたごたの時、かばんごと前の職場に忘れてきたようです。

早く気づけばよかったんですが、引っ越して窓口もATMも遠くなったので長いことたんす預金にしていたので今年になって気づきました。
3月に出金停止にし、先日通帳再発行に出向いた際、30万あった預金が6000円になっていて頭が真っ白・・・。

昔からある○業●●組合の口座で印鑑もついたままです。家にある別名義の通帳を見るとセロファンもコピーしにくいような加工なんてまるでされていないもので、どうぞ偽造してくださいって感じです。

なくした当方に非がありますのであきらめざるを得ないんですけど、近々そのことについて、金融機関側の知人(結構えらいさん)と主人が相談することになってます。できれば引き落とされたときの伝票を見せてもらおうと思っています。

素人でも簡単に偽造できるようですが、その場合、よく見てもわからないほど精密に作れるもんでしょうか?
私は主人の前の職場の誰かだと疑っているので、そんなに精密な機械で作るプロの仕業だとは思えないんです。

昔からの地元の人たちが使う金融機関です。大手の銀行のように厳しいチェックがされていない可能性もあります。
もし、明らかに偽造とわかるはんこで出金させたとなると、少しは保障してもらえたりするでしょうか・・・?

ちなみにはんこは子供が大人になっても使えるようにと下の名前で作った象牙の、ちゃんとしたものです。

何かほかに役立つお知恵があれば 助けてください~
くやしいです・・・・

A 回答 (10件)

銀行では、登録された印影を保管していて、必要な時に照らし合わせて確認しています。


もし、明らかに違う印鑑で出金された・と云う事が判れば、銀行の手落ちとして、保障してくれます。
まずは、銀行の保管しているものと比較して、銀行側に認めさせる事が先決です。
交渉してみるべきだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

口座開設した支店と全く別の支店で引き出されていたので、出金時にどういう確認がなされたのか、今度の話し合いの場で聞いてもらうつもりです。
あきらめずに頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/09 12:31

普通預金出金に関しては、その約款に、相応の注意を持って印鑑照合して払い出した場合は、トラブルがあっても銀行の責任はない・・・ようなことが書いてあるはずですが・・・・・



>素人でも簡単に偽造できるようですが、その場合、よく見てもわからないほど精密に作れるもんでしょうか?
・印鑑そのものを、印影を用いて偽造・・・本当に正確にできてしまえば、”銀行員の相応の注意”を以て正しいと判断するでしょう。この場合、ちょっと苦しいです。
・普通預金出金伝票に、印影をスキャナでコピーして、そのまま転写・・・・これは、丸々本物がコピーされるので、見抜けるはずがないのですが・・・
・かばんに、通帳と印鑑両方入っていた・・・・これは、預金者側に過失がありますので、どうすることもできません。(印鑑はお手元でしたら、失礼しました。)

以上のどれかでしょう。

>昔からの地元の人たちが使う金融機関です。大手の銀行のように厳しいチェックがされていない可能性もあります。

どういう根拠でそのようなことをおっしゃるのでしょうか・・・・これだから、”都市銀行は良いところ、地銀・信用金庫は、頼りない”などという偏見が生まれるのですね。

・地元の人が使う・・・窓口が、相手と親しくなりやすいので、大金を、あくどい人が出金しに来たら、”見慣れない人だな?”と、不審に思ってくれる可能性がある(都銀ではまず期待できません。)
・都銀の方が、圧倒的に来店客が多い・・・相手の顔など覚えられないし、事務量故印鑑照合が甘くなりがち

などの理由で、個人的には、地銀、信用金庫の方が堅いと思ってますが。

>明らかに偽造とわかるはんこで出金させたとなると、少しは保障してもらえたりするでしょうか・・・?

相応の注意を払っていないのは明らかなので、少しと言わず、丸々取り返せます。ただ、最悪裁判を経なければいけませんが・・・・

ただ、”明らか・・・”の基準で、もめるのが多いのですが。

>ちなみにはんこは子供が大人になっても使えるようにと下の名前で作った
って、まともな銀行員でしたら、女性の口座だな?と、ピンとこなければいけませんが。女性の口座なのに、男性が出金しにきてたら、明らかに不審です。ただ、銀行も、前列は、パート部隊とか、新入社員が多いので、そこまでの知識もってるか分かりませんが・・・

とにかく、伝票を調べてください。それで、
次の点をチェック(金融機関の偉い人なら、それくらいするでしょうが。)
・名前の筆跡・・・ご主人の会社の同僚の字か? 同僚の奥さんの字か? 会社の女性社員の字か? (おそらく、このどれかでしょう。)
・印影の再照合&印肉かインク(スキャナしたか?)か見る
・預金払い出し時の、銀行側の取り扱い担当者・・・窓口の女の子ならまだしも、たまに、得意先係担当者の場合あり。この場合は、得意先係に聞けば、犯人は分かったも同然です。(ただ、この場合、得意先係もつるんでいる場合も若干あるので、この場合は、その偉い人と対応を協議してください。)

まあ、最悪は、警察に、窃盗事件として申し出て、警察が動いてくれたら(なかなか動いてくれないが)、だいたいの目星はついてるので、職場みんな事情聴取したら、犯人出てくると思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず、印鑑ですが、入金専用にしていた通帳なのでもちろん一緒に持ち歩いたことはありません。手元にあります。
どのように偽造されたかは後日伝票確認してからですね。
ちなみに、子供は息子です・・。ありふれた名字なので下の名前だけのを作りました。ますますまずいですね。

>どういう根拠でそのようなことをおっしゃるのでしょうか・・・・これだから、”都市銀行は良いところ、地銀・信用金庫は、頼りない”などという偏見が生まれるのですね。

言い方がまずくて気を悪くされたようですみません。
決して偏見から勝手に決めつけてそういったのではないですよ。色々知人に話を聞く中で、その金融機関のずさんな事例も聞いたので、「可能性がある」と思っているだけです。メインバンクは信用金庫です。

あきらめる覚悟もできてるんですが、補償してもらうことも、犯人を挙げることも少しは糸口が見えてますから
できるところまで食い下がってみたいと思います。
いろいろアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/05/09 12:50

>素人でも簡単に偽造できるようですが、その場合、よく見てもわからないほど精密に作れるもんでしょうか?


詳しく書くと問題があるので書きませんがちょっとした知恵があれば、今だと簡単に精密な印影を作ることはできます。やり方も実に色んな方法があります。

まあ印影は今は通常引き出しの時にはコンピュータで照合していますのでまず絶望的でしょう。

とりあえず警察に被害届ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

払い戻しの際の事務処理がどうであるかは現段階では未確認ですので断定はもちろんできませんが、うちが利用していた支店では、半年前の入出金記録も出せない端末を使ってました。だから、その銀行には失礼ながらコンピューター照合できるのか、毎回行っているか・・っていうのも疑問に思っています。

ちょっと検索したら、印鑑偽造の方法・・なんてサイトもゴロゴロしてますもんね。オソロシイ世の中ですね。

お礼日時:2006/05/09 12:59

>半年前の入出金記録も出せない端末を使ってました。


端末の問題ではなくオンラインホストコンピュータ内には既にデータがないと思いますよ。
それ以上前のものはバックアップのデータを取り、別に保管しますのでその保管されているデータを人力でセットして読み込みしてということをしなければなりませんので、銀行のコンピュータセンターなどでないと対応できないと思います。

>ちょっと検索したら、印鑑偽造の方法・・なんてサイトもゴロゴロしてますもんね。オソロシイ世の中ですね。
そうなんです。最近そういうやり方も随分と乗せてしまっている人も多いんです。
だからパソコンがあればインターネットでやり方を調べて素人でもそれなりにできるところが怖いところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・。システムについては無知ですので感覚だけで書いてますのですみません。
ネットバンクでも数ヶ月前のデータくらいでてくるのに何で?!と思ったので・・。
何度もありがとうございました。

お礼日時:2006/05/10 17:04

●これまで、皆さん方が、お書き込みいただいたもの以外にも、近年、さまざまな、事件があるようです。



私の住んでいる地域(新潟県)でも、ある預金者が、「盗まれた通帳で、不正に、預金を払い出され、地元の銀行が裁判で訴えられた。」という、事件が少し前に、報道されました。

この、新潟県・長岡市の事件でも、裁判により、「銀行側に、誤払いの過失があった場合で、損害賠償が
認められた」ようです。

質問者さんの、ケースでも、信用組合の側に、「過失があれば、裁判で、損害賠償を認められる」場合がありそうです。

全国では、ほんとうに、いろいろな、ケースがあるようですので、こちらも、ご参考にしてください。

http://www.securitynet.jp/ginkou/index.htm

とりあえずは、最寄りの警察に、「被害届」を提出することですが、信用組合を、裁判で訴えれば、「被害金」を、取り返せるかも、知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

興味深いサイトを紹介いただいてありがとうございます。
少し長期戦になるかもしれないので、いろいろ研究(?)しようと思います。
被害届けって提出するとどうかなるんでしょうか・・?

ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/10 17:07

#2です。



そうですか、信用金庫ですか・・・・なら、都銀よりも、まだ犯人が分かる確率は高いですね。(あくまで確率です。)

なお、ズサンな事例が起きるのは、私の経験上、信用金庫も都銀も変わりません。が、対象の顧客が、信用金庫は、特定地域に集中してますから、そのような悪いことが起こったら、特定地域に集中して噂が回るでしょう。

(ただし、まだ新米のひよこを、窓口に置いて、後ろの親方もノーフォローで、上司のゴマすりに注力・・・という、恐ろしい職場が多いのも地銀・信用金庫であるのは事実です。経験者談。当たりはずれが大きいということでしょうか・・・・便宜的措置をしてくれる確率が高いのは地銀・信用金庫です。)

なお、私の金融機関に居たときの経験上では、窓口端末の入出金記録が残せるのは2週間で、店頭端末で口座照会を掛けられるのは、約2ヶ月前まで(もちろん、伝票は10年保存)それ以降は、1か月単位で、元帳ごとに(当座・普通・別段預金・・・・など)、マイクロフィルムにデータが転写されて、支店にて保存→そのデータを点検です。この点は、だいたいの信用金庫は、”しんきん共同事務センター?”で事務してますから、こんな感じのはずです。(一部、自営システム運用してる場合は、この限りにあらず。)

なお、基本的に、この件の調査は、
・マイクロフィルムの、貴殿口座の入出金記録にて、預金払い出し日を調べる(窓口支払いか-どの店で出金があったか、ATM支払いか、その他の手段か?までも分かる)
・入出金日が分かれば、窓口で払い出されてたら、集計違算がなければ(99.99%以上、違算あるわけないが・・・)伝票が必ず残ってますので、それにて調査です。

まあ、おおよその目星が着いてるのですから、信用金庫ということもあり、犯人はあぶり出されそうな雰囲気は十分ですが・・・・

なお、私は、信用金庫の内部事情を、知識は古いものの、詳細に知っておりますので、担当者の対処等、ご不明な点がありましたら、お気軽にお書きください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。
また、書き方まずかったみたいですみません。
今回の件は●●協同組合です。信用金庫は別にメインバンクとしているところがそうなんです、といいたかったので・・すみません。

で、現段階ですが、先日問題が発覚したときに、窓口で過去の入出金記録をデータベースから出してもらうように頼んでいたので引き出された支店や日時はわかりました。ですので出金された支店からそのときの伝票もだしてもらっている状態です。(まだ両者とも連絡を受けただけで当方での確認はまだですが)

やり取りしている支店がその伝票をファックスで確認したらしく、「正しい印鑑が押されてます」とか言う電話が昨日ありました。
ファックスの確認だけでなんで「正しい」なんて言い切れるんだ?!とちょっとムカッとしたので、「正しいわけありません!!!」 と言ってしまいましたが・・。

向こうとしては早く自分の所に手落ちはないと確認させたいようで、「今(夜)から伝票の原本を持って伺いますから」とかまでいってました。

とりあえず、うちは以前の仕事の関係で深くかかわっていたこともあり、知人の男性を通してもっと協力的に話を進めてほしいので、今伝票だけ見せられて終わる話じゃないと思い、それは断りました。
後日、担当支店の支店長を紹介してもらい、相談することとなりました。
偽造印鑑の判別だとか、当時の防犯カメラ映像で犯人を確認するとか、その話の中で進めていこう・・と主人と話をしたところです。

よい方向に向かうことを祈るばかりです。

最近窓口で出金するってことがないのでわからないんですけど、なんで払い戻し伝票に住所とか電話番号とか書くとこないんですかね・・?もしまったく他人だったらそれがあったらなかなか盗めなかったのに・・と思うんですけど。(今回のうちの場合は、です)

ご親切にアドバイスいただいて、ほんとにうれしかったです。
また話を進めていく中、何かありましたらお願いします。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/10 17:32

#6です。



>今回の件は●●協同組合です。
うーん、長らく、大蔵省の監督じゃなくて、都道府県とかその他省庁の監督下だったから、”ずさんな例”が生じてるのも、事実ではありますが・・・・(地縁だけで、お金貸したり・・・で、大量焦げ付き)

>最近窓口で出金するってことがないのでわからないんですけど、なんで払い戻し伝票に住所とか電話番号とか書くとこが・・・・

お気持ちは分かりますが、預金約款上は、”記名・捺印”があれば、払い出しが出来るので、住所、TELは、払い出し要件で無いので、通例は書きません・・・・

が、他支店での出金で、トラブル・犯罪が多いのは事実なので、私がいた金融機関では、他店通帳の払い出し時では、住所を併記、と内部的に決められてました。まあ、その協同組合は、リスク管理がが甘いといえば甘いですが・・・責任があるとは残念ながら言えません。

なお、ただ一つ、耳が痛いでしょうが、
>なくした当方に非がありますのであきらめざるを得ないんですけど、
と仰るとおり、、ご主人様も、相当反省してもらわなければいけませんよ。

なお、これは、お任せしますが、警察に被害届だけは出しておかれた方がいいと思いますが。何度も言いますが、この件は、比較的簡単にあぶり出されそうな案件です。

・偽造印鑑→印鑑店の聞き込み捜査など
・印鑑スキャン→そのような技術があるのは、会社の中でパソコンに詳しい人間だけでしょうし、一人一人聞き込み捜査すれば、簡単に分かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり長い間待たされましたが、今回は主人がかつて仕事での付き合いをかなりしていたこともあった関係で、内部的に補償してくれることになったようです。(内密に・・ということですが・・)
偽造の印影や防犯カメラに写ったであろう犯人像など、もう少し確認したかったことなんかもありますが、補償してくれるということであれば、納得しなければバチあたりますね。
公に金融機関側の非を認めることができないので、ということらしいですが、これを機会に危機管理を厳しくしてもらえるといいんですけど。
あ、もちろん私自身の意識もずいぶん変わりましたよ。
よくも悪くも勉強になりました。
いろいろ教えていただき本当にありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2006/05/30 12:47

地方の大きな銀行でも印鑑の確認は,結構ずさんなもののようです。

似たような印影の3文判はいっぱいありますからね。
結局は人間の目チェックなのでしょうねえ。自動口座引き落としの書類を提出したとき,非常によく似た印影の別の3もんばんを押捺して提出したら,モノのもごとにスルーしましたよ。

それにしても,被害にあっても警察にも被害届けなしとは・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いちいちツッこむのも無意味で大人げないですが、
「三文判」じゃないですってば。
被害届「出さない」なんて言ってませんてば。

質問を目に留めていただきありがとうございました。

お礼日時:2006/05/11 11:33

追伸です。


その引き出しで使われた伝票が第三者による偽装であるかどうかは,署名の筆跡鑑定をしてもらえば一発でわかります。押捺された印鑑が偽装されたか調べるより早くて確実だといいます。裁判事になると,結局ははんこよりも筆跡鑑定が決め手となるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

偽装を立証するとか、容疑者が分かれば必要ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/11 11:44

 テレビ報道などによると、この場合、犯人は金融機関をだまして、金融機関から現金を詐取した訳だから、法律上の被害者は金融機関になると聞きました。



 金融機関を説得して被害届を出させる。税務署と相談して雑損控除として確定申告するという方法が現実的ではないでしょうか。金融機関が被害額の一部を保証してくれればありがたいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳有りません。

>法律上の被害者は金融機関になると聞きました。

なるほど、そういう解釈もできるのですね。覚えておきます。
現段階の話ですが
やはり、その組合銀行では始めての事例らしく(通りで・・て感じですが。)知人→担当支店長→かなり上の方・・?まで何か話が上っていってるらしいです。
どういう方向で検討してるのかまだ分かりません。なので、被害届や確定申告うんぬんも保留中です。今更焦っても仕方ないので私は今はただ祈るばかりです。

何らかの結論がでましたらまた報告させてもらいますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/18 14:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!