
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
関取である十両や幕内力士の勝負数は15戦ですね。
しかし、幕下以下の力士は9戦や7戦なので毎日勝負があるわけでは
ありません。しかも隔日感覚ではなく4日連続勝負日の後は4日連続で
休みというようなこともあるくらい流動的なスケジュールとなっています。
これは新聞の地方版を見ると郷土力士の成績が掲載されてますので参考に。
というわけで参加人数が奇数であっても勝負があるのは偶数人であるので
影響がないわけです。もちろん、試合当日に欠場する場合は不戦勝に
なってしまいますが。
完全に幕下以降は「七戦」だと思っていたので、どうしても解決しませんでした。幕下以降がそれ以上あるということは発見でした。
それでも、四日連続休みの後に四日連続する力士もいるんですね。
noribou11さんありがとうございました。ためになりました。
No.3
- 回答日時:
15日間毎日取り組みがあるのは、十両以上です。
幕下以下は、一場所の取り組みが7回です。
半分は空いていますから、いくらでも調整できます。
参考URLは、幕下の番付です。星取表は左から選んでください。
参考URL:http://www.sumo.or.jp/flame/index.php?p=/basho/r …
参考URLありがとうございました。
公式HPがあったのは初めてしりました。
以前、探して相撲関係のHPを見つけた時はすでに閉鎖されていたので、かなりためになりました。
番付も載っているんですね。
telescopeさんありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
取り組みの数を一つ増やすことで打開策としてるんですね。
参考URLで見てみたところ、その取り組みにあたった力士はラッキーだということが分かりました。
これなら嫌々8回も相撲をとらなくてもいいですね。
hiromuyさんありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相撲 八百長 7 2022/03/27 15:01
- 政治 結婚は掛け算ですよね? 5 2022/12/02 09:40
- 数学 例1 明日の試合は大谷または佐々木が先発です。 明日の試合は大谷が先発または佐々木が先発です。 例2 5 2023/03/30 13:50
- 数学 数学 連続した3つの奇数の和は、6で割ると3余る数であることを説明せよ 基本いつも最後結論の前に ( 2 2023/01/22 12:32
- 数学 数学(質問の内容に誤りがあったので再度質問させて頂きます) 連続した3つの奇数の和は、6で割ると3余 3 2023/01/20 21:30
- 相撲 大相撲 令和5年 5月場所番付予想 1 2023/03/26 19:40
- 数学 連続した3つの奇数の和は、6で割ると3余る数であることを説明せよ 基本いつも最後結論の前に (今回の 6 2023/01/20 17:29
- 高校 数学1 6 2022/07/02 10:54
- Java コンソールから所属財産を入力(単位:万円 1000~100000以内でIntegerに変換できない場 2 2022/05/31 21:32
- JavaScript 助けてください‼︎ javascriptで質問があります。 配列を定義して、 29342、45342 3 2022/06/26 22:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
畏怖の念 ってどういう意味です...
-
大相撲の勝ち残り負け残り
-
子どものころよくやった遊びの名前
-
今回の秋場所で炎鵬は、どのく...
-
相撲で力水をつけることについて
-
大相撲 今場所の見どころはどこ...
-
同部屋での優勝決定戦
-
杉山邦博さん(相撲記者クラブ...
-
土俵で力士が顔を拭くタオルは...
-
弓取式担当の力士の選出方法は...
-
相撲で奇数人数のとき。
-
まわしのさがりはどうして取り...
-
勝ち力士が次の力士に力水を付...
-
職場の同僚から、些細なことで...
-
土俵に「乗る」?「載る」?ど...
-
両国国技館の入場について
-
お相撲さんは脂肪肝じゃないの?
-
相撲取りは脇毛がない
-
一つで二度おいしい、みたいな...
-
相撲の好取組について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スミルンの雑談部屋
-
「やうに」と「やふに」
-
力士と弟子ってSEXしてるの?
-
姥桜の狂い咲きの意味
-
中学生男子です。肥満児になり...
-
懐(ふところ)が「深い」or「...
-
相撲の稽古で
-
テレビにおける故人の名前の表...
-
土俵に「乗る」?「載る」?ど...
-
一つで二度おいしい、みたいな...
-
太っている人は、歩くのも遅い。
-
もの言はざれば腹ふくるる
-
畏怖の念 ってどういう意味です...
-
大相撲枡席での座り方(腰痛対策)
-
!股割り!
-
職場での事です。昼休みに、弁...
-
【大相撲】心付け、千秋楽パー...
-
みなさんは舌ピアスを開けてい...
-
大相撲。 力士はVゾーンをどう...
-
なぜ相撲部屋は関東にしかない...
おすすめ情報