重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

会計士試験を目指してます。
計算機は必須ですが使いやすい計算機とは
どういうものでしょうか??

どのシャーペンにするか、といったレベルで
どれもこれも好みに過ぎないのでしょうか??

A 回答 (4件)

税理士の簿財科目合格で、今年の夏は法人を受験予定の者です。


電卓は長い付き合いになると思うので、こだわった方が良いと思います。

大原簿記に通っていますが、そこの受付で販売しているものは、一味違う様です。
12桁で、細かな造りが、安売り店などで売られているものに比べ、頑丈に作られているようです。

シャープは左手打ち用、カシオは右手打ち用と言われているようですが、私は大原の受付で購入したカシオのSTUDY-CALを左手打ちで使っています。

日商簿記の頃から、そのシリーズのを使い続けて、3~4台購入しました。
試験勉強以外に、仕事でも使っています。

保障期間内にタダで修理してもらったときも、対応に満足したことを覚えています。

会計士試験を目指されているなら、大原やTACなど大手の専門学校を覗く機会があるでしょう?
見込み客に成りすまして、講師に聞いてみたり、受付で聞いてみるのも良いと思いますよ!

ちなみに、大原のパンフレット(月刊)で、1年ほど前だったか、電卓の特集を組んでいました。
    • good
    • 0

私の場合、手が大きいと言うことがあったのでカシオの電卓にしました。


具体的にはDE-20(もしかしたら今は売ってないかもしれません)でしたが。。。その後も大きい電卓を購入しています。
    • good
    • 0

電卓で主力メーカーであるシャープ・カシオを比較すると、クリアーキーの位置が違います。


指が左へ流れやすい人の場合は、クリアーキーが上部にあるシャープを選ぶ傾向がありますが、特にそのようなことがなければ、自分の手にあったものがよいでしょう。(但し、どのメーカーを使用していても桁数は12桁を使っている人が多いです。)
http://www.sharp.co.jp/calc/lineup/standard/dril …
http://dentaku.casio.co.jp/product_list/product. …
    • good
    • 0

どれも大同小異ですが、00ボタン、000ボタンがあったほうが計算速度が上がります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!