
電気工事業の方教えて下さい。
一般家庭(単相3線式)の電気配線の絶縁抵抗測定で、
1・メガーに500V、250V、125V、100Vといろいろ種類がありますがどのメガーを購入すれば良いですか?
2・絶縁抵抗を測定をする場合コンセントにささってる電気製品(洗濯機、エアコン・・・etc)を抜かないといけませんか?(直付け照明の取り外しも必要ですか?)
3・絶縁抵抗を測定する時メガーの片方の線をアースにつなぐと思いますが配電盤にアースがない場合はどのようにして絶縁を計ればよいですか?
4・何年かに一度電力会社の方が来て電気の点検をすると思うのですがあれは絶縁を測定しているのではないでしょうか?またブレーカーを落とさずに電気製品を使用したまま絶縁を計ることは出来るのでしょうか?
素人みたいな質問ですが電気についてお詳しい方、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>素人なのですいませんがもうすこし詳しく…
質問者さんは電気工事士のひよこかと思い回答しましたが、素人さんですか。
素人さんに感電の危険性が否定できないことを教えるのは、ここの利用規約に触れるのですが・・・・。
>ほとんどの電気製品は100V使用ですが250Vの電圧をかけても…
問題ありません。
もともと 500Vメガが標準でしたが、電子機器を組み込んだ製品が多くなってきて、250Vに落とした経緯があります。
>125V、100Vのメガーはどのようにつかわれるの…
弱電用です。
>メガーの接地線(ワニ口なっている?)をそれにつなぐということ…
素人さんなら絶対にまねしないでください。
>「絶縁測定」と「絶縁抵抗測定」とはちがうものですか…
揚げ足を取られましたね。
まあ、「絶縁測定」には「耐電圧測定」という意味がないわけではありませんが、一般には「絶縁抵抗測定」のことです。
>配電盤に貼ってある「点検済」シールは何を意味している…
それは貼った人に聞かねば分かりません。
私の地方の電力会社は、「絶縁抵抗測定」しかしていきません。
>的を得ていない質問かもしれませんが…
「的を得る」という言葉はありません。
『的を射る』または『当を得る』。
No.1
- 回答日時:
1・メガーに500V、250V、125V、100Vと・・・
250Vが一般的です。
2・絶縁抵抗を測定をする場合コンセントにささってる・・・
純粋に屋内配線だけの絶縁抵抗を知りたければ、コンセントはすべて外します。直づけ器具は屋内配線のうちですから外しません。
一般には、通常の使用状態における絶縁抵抗が分かればよいのですから、コンセントに刺さった者はそのままで測定します。
3・絶縁抵抗を測定する時メガーの片方の線をアース・・・
活きた「接地側電線」を接地極代わりにします。
4・何年かに一度電力会社の方が来て電気の点検をすると・・・
絶縁測定をするだけですね。
停電せずに絶縁抵抗の測定はできません。
どうしても停電できないときは、「漏れ電流」の測定でお茶を濁すこともありますが、正しい方法ではありません。
この回答への補足
早速のお返事ありがとうございます。
素人なのですいませんがもうすこし詳しく教えて下さい。
1・250Vが一般的。ということで、ほとんどの電気製品は100V使用ですが250Vの電圧をかけても大丈夫なのでしょうか。125V、100Vのメガーはどのようにつかわれるのでしょうか。
3・「接地側電線」・・。「接地側電線」というのは配電盤に入ってきているメインブレーカーの1次側の白線という解釈でよいですか?と。絶縁抵抗を測定する時はメガーの接地線(ワニ口なっている?)をそれにつなぐということで良いですか?
4・「絶縁測定」と「絶縁抵抗測定」とはちがうものですか?では配電盤に貼ってある「点検済」シールは何を意味しているものですか?
素人なので的を得ていない質問かもしれませんがmukaiyamaさんよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
超音波流量計で5D、10Dとはど...
-
絶縁測定について質問です。 10...
-
絶縁抵抗測定を行う場合、使用...
-
ネジゲージ仕様 (6G、6H)の違い...
-
「正直台」って何?
-
臨床検査結果の単位について
-
マグネットスイッチのコイル電...
-
6.6kVケーブル単芯325sq-1.5km...
-
避雷針 接地抵抗測定方法
-
水中ポンプの絶縁抵抗測定について
-
ベッドサイドモニタ見方につい...
-
小型UPS接続回路の絶縁抵抗測定...
-
電気のメガー測定について質問...
-
【接地抵抗計】なぜ接地抵抗測...
-
メガリングって何ですか? メガ...
-
白血球数の測定法
-
脳圧(頭蓋内圧)について
-
抵抗値と絶縁抵抗測定
-
心エコーについて
-
工業簿記 間接経費 「測定額...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
絶縁測定について質問です。 10...
-
臨床検査結果の単位について
-
絶縁抵抗測定を行う場合、使用...
-
水中ポンプの絶縁抵抗測定について
-
超音波流量計で5D、10Dとはど...
-
絶縁測定について詳しい方ご教...
-
「正直台」って何?
-
ネジゲージ仕様 (6G、6H)の違い...
-
接地抵抗測定結果 値が0Ω以下...
-
抵抗値と絶縁抵抗測定
-
絶縁抵抗を測定するとき現地に...
-
【電気・接地抵抗測定の質問で...
-
電力量計と電力計の違いは、何...
-
自動火災報知設備の受信機の絶...
-
冷蔵庫をチャンバという事の理由?
-
マグネットスイッチのコイル電...
-
揚水ポンプ(インバータ)の絶...
-
【電気】進相コンデンサの絶縁...
-
メガリングって何ですか? メガ...
-
工業簿記 間接経費 「測定額...
おすすめ情報