dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

稚拙な質問で申し訳ありません。
文章を書いているのですが、文中に「雲の上はいつも晴れ」という日本語を英語にして書きたいです。
しかしどう表現していいのかわかりません。
翻訳ツールで変換すると、
On the cloud, it always clears up.
ですが、このままで表現に問題ありませんか?

すみません。
お時間のあるときにご回答いただけると大変助かります。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

「上」でしたらaboveではないでしょうか。


Onには「上にある」と言う意味がありますが物体と物体が接している時使います。一方aboveは二つの物体が接触してない状態で「上にある」を意味します。
Above the clouds, the sun always shines. はいかがですか?

この回答への補足

まさに表現したかったイメージでした!
ありがとうございました!

補足日時:2006/05/11 19:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
Above the clouds, the sun always shines.
すごくしっくりきますね!
とてもありがたいです。

miminga1862さんのご回答で十分なのですが、質問開始からまだあまり時間が経過していないのでもう少しだけお待ちしたいと思います。

お礼日時:2006/05/11 16:15

Every cloud has a silver lining. のことではないでしょうか。



地上から空を見て、雲が出ていると、薄暗く見えるが、その雲の向こう側には、太陽が燦燦と輝いている。だから、壁に突き当たっても、その壁の向こう側には、また希望があることを忘れてはいけない。

たしか、そんな意味だったと。

違ったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Every cloud has a silver lining.
仰るとおりでした。ありがとうございます!
大変参考になりました。

諺になるとかっこいいですね!

お礼日時:2006/05/11 19:49

接してない状態での「上」は"over"を使います。


地上から見ているということを考えると
向こう側というニュアンスも含め"beyond"でも良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
すると、
Over the cloud, it always clears up.
となりますでしょうか。

私が最初に作った文は、
Over the cloud have always blue sky.
でした・・・。
ここでの雲は三単現なのかも忘れてます・・。

お礼日時:2006/05/11 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!