dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が6ヶ月になり、たまに「ママーだっこして~」という仕草をするようになるので身振り手振りで少しは会話のようなものができるようになるかと思い、ベビーサインという本を買ってきました。

まだベビーサインをこちらがしても、何も反応ないのですが、試されたうちでは、いつ頃からするようになりましたか?

どんなかんじですか?

A 回答 (3件)

私も6ヶ月頃から定期的に図書館でベビーサインの本を何冊か借りて試しました。


母乳育児なので、「おっぱい」のサインが出来たら可愛いな~と思い、しつこく教えました(笑)

今、1歳2ヶ月です。
教えたサインで、出来るものは「美味しい」だけです(ほっぺをポンポン)。でも、すっごく可愛いですよ!(1歳頃~)

娘の場合、言葉がわりと早いのと、自分でサインを作ります。せっかく教えても気に入らないとしないみたいです。
参考までに書いておきますね!

おっぱい → 「ぱい」と言って服をめくる
美味しい → 教えたサイン の他、体を揺らす
だっこ → 「こ」と言ってまとわりつく
ご飯・おやつ → 「まんま」と言う
りんご → 「ご」と言う
お茶が欲しい → 「ちゃ」と言う
ジュース → 「ジュッシュ」と言う
ありがとう → 頭を下げる(大人がするマネ)
いただきます →手を合わせる(これもマネ)

サインを教えなくても、自然と親のするマネをするようになるんですよね。
この時期は子供によってマチマチだと思います。友人の子は9ヶ月頃からバイバイなどしてましたが、うちの娘は1歳頃からでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~ありがとうございます。

「おいしい」をしてるところ、なんとなく想像できてニマニマしてしまいました!

言葉が早かったり、サインが気に入らないとしないのかな。
うちの子は結構そういうところがありそうなので教え甲斐なかったりするのかも!?

本人のノリに任せたりして気長にやったほうがいいかもですね。参考になります。

話はそれますが、うちは猫も飼っていて、「ごはん」(ぐるあ~んと鳴く)、「うんこ」(うにゃ~ん)と言って教えるようになりました。
ごはんをあげるときに「ごはんっごはんっ」と言いながらあげたりしていたからだと思いますが、子供もそうやっているうちに自然にマネて覚えるようになるのかな。
楽しみ。

お礼日時:2006/05/16 10:52

ベビーサインで検索されると本を書かれている方のサイトや沢山出てきますよ。


(サイトを知っていますが、リンク自由かどうか不明なので控えさせていただきます)

もうすぐ2歳になる娘に1歳過ぎ頃からベビーサインを教えて使っていましたが、話し出す前の娘と話が出来てとても楽しいです♪それに小さな手でするサインはとっても可愛い!

7ヶ月頃から教え始めるのがいいみたいですが、サインを返す様になる時期は様々で、月齢が進むに連れて期間が短くなるのが普通の様です。うちは教えてから1ヶ月弱で最初のサインを出しました。自分では取れないボールを取って欲しいという「ヘルプ」のサインでした。
1歳数ヶ月の子が「りんごが食べたい」「あ!飛行機だ」「ママちょっと手伝って」「本どこ?」と”お話”してくれるのって育児をする中でとても楽しいし、もの凄く色んなものを見て感じている事がよく分かります。
ぜひぜひ、いつかサインしてくれるまで諦めず続けて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですかーどうもありがとうございます!

「ヘルプ」は子供が使いたがりそうですね。ヘルプサインの教え方を研究してみます。

うちの子は6ヶ月ですが「クマさん」の言葉は覚えたようで、「クマさん」というと、クマさんのぬいぐるみの方を見るようになりました。本人の関心のあることは早めに覚えるようです。

「ヘルプ!」の状態になっているときに教えれば覚えてくれるのかな。

今はまだ言葉とサインの両方を覚えるのは難しいのかもしれませんが、頑張ってみます。

お礼日時:2006/05/16 09:19

ベビーサインという本は読んだことありませんが、その子なりの意味のあるしぐさ、というのは生まれてすぐにありますよ。



注意してみてください。お腹がすいたとき、眠いとき、おしっこをする瞬間の顔、いろいろあります。
そうやってお子さんの顔色やしぐさを、細かく見ていくと、コミュニケーションがよくとれるようになります。よく思春期などで、無口になったとしても、考えていることが分かる、親子だから。というのは、この時期にどれだけ勘を働かせるかにかかっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちは、うんこするときの顔が明らかにわかります(^-^;)

本を読むとおもしろいな、と思ったのは、「大きい」を表すサインと「耳」を合わせてミッキーを表したりするそうなのです。

話ができるようになる前にそういうのがわかると面白いな、と思いまして。

会話をせずにわかりあえるようなコミュニケーションというのも、おっしゃるとおり大切と思います。

お礼日時:2006/05/15 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!