
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
>寝起きの腰痛
体に凹凸があるから、腰を痛めるのではなくて
身体の重力を分散させられず、腰に集中してしまうことに
よるものと考えられます。
また、寝返りを頻繁にうっているとのこと。
原因は明らかにお布団ですね。
身体を重みを効率よく分散させてくれる
低反発マットレスがいいでしょう。
腰や肩など一部分に集中することなく、
体全体を支えるという感じです。
その良さは寝た瞬間に分かります。
身体がぜんぜん痛く感じません。
寝る姿勢も気にすることなく、寝返りも少なくなってきます。
寝起きの腰痛には低反発マットレスが最適です。
参考URL:http://itaikedo.seesaa.net/

No.12
- 回答日時:
30代主婦です。
高校生の時に交通事故で腰の骨を骨折しました。若いころは後遺症に悩まされる事もほとんどなかったのですが、二人目を出産してから、毎日毎日腰が痛くて・・・接骨院や整形外科に通いましたが効果なしでした。そこで、知人に紹介してもらった“光線療法”を受けたのですが、痛みがかなり軽減されましたよ!!今も通っていますがかなり調子がいいです。光線療法に加え、足腰の筋力をつけようと毎日自転車で通勤しています(片道15分、帰りは坂道)。坂道は足で漕ぐのではなく腰やお腹に力を入れるように意識しています。
是非お試しください!!

No.10
- 回答日時:
まず、正しい姿勢が一番必要です。
特に働くとき同じ姿勢でずっといますと脊椎には大きな無理が加わります。
それとともに脊椎にいい運動をして自分で腰椎や頚椎を鍛えるべきです。
特に、お金もかからない散歩が脊椎健康には一番いいです。
ですので、一生懸命運動をやってください。
ちなみに、私は今まで、数多くの頚椎(1600件以上)や腰椎(6000件以上)、胸椎患者を治療してきました。
お大事に
No.9
- 回答日時:
腰痛の方の改善策として上げられるのは敷き寝具を変えることが一番良いと聞いています。
私もその一人で敷き寝具を変えたとたんによくなりました。
テンピュールや、ポケットコイルなどでは駄目でしたね。
整骨院の先生に相談したら「高反発の硬めの寝具に変えなさい」と言われました。
探してもなかなか見つからなかったのですが、最近出てきた「マニフレックス」というマットレスを発見。
試しに買ってみましたらすごくよくなりました!
整骨院の先生にもその話をしてみたら先生も興味を持ったらしくお店に行って体験してみたそうです。
その結果、高反発で体重をしっかり受け止め、尚且つ体圧分散がしっかり出来る製品だった。と言っていました。
私が思うに人生の1/3は寝ているのでやっぱり寝る姿勢って重要なんだと思います。
横になって寝る癖がある人は、体が痛いから横向きになるらしいです。
仰向けに寝続けられませんが、なるべくそうしたほうがいいらしいです。
今回マニフレックスと言う商品を買ったお店は体験できるお店でした。一度体験されてはどうでしょうか?
私が行ったお店はココです。西日本?
東日本にも体験できるところがあるみたいです。
参考URL:http://www17.ocn.ne.jp/~m-nichiu/
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
事情が同じかは判りませんが、私も起きるたびに腰痛が酷くなり、寝具で改善しました。ずっと布団を使用していたのですが、畳敷きの部屋からフローリング
の部屋へ寝場所を代えたとたんに痛み出しました。 起きる度に疲れが
増すようになりました。
素人考えですが、床材(たたみorフローリング)の違いによって、体重の
分散度合いが違うのかなあ、と。
布団をやめ、今はベッドマットを直敷きしています。
使用しているものは[ マニフレックス ]というメーカーのです。
医療用ではないと思いますが、プロスポーツ選手の愛用者が多いという
噂を聞いて決めました。 ここの折り畳みタイプは12cm厚程ですが、
おかげで快眠ライフを過ごしています。
(折畳めないベッドマットは、もっと厚みがあります)
ご質問者さまは畳敷きのお部屋でお休みですか? そのお布団は、昔から
疲れますか?それとも、以前は何ともなかったのに、最近?
ご健康上の原因がないようでしたら、[ 敷き布団の打ち直し ]で
少しは改善しないかしら、と思います。
敷布団の中綿は年を追ってヘタリ、厚みも減りますから、打ち直し時に
足してもらう綿でボリュームも出ると思います。
早く良い睡眠を取れるようになるといいですね。
No.7
- 回答日時:
御幾つの方なんでしょう、痛みだしてどれ位経つんでしょう、痛みが出るのは寝起きだけなんでしょうか、生理通はひどくないでしょうか、過去に腰痛やギックリはされてないでしょうか、ウエストは締まってる様ですが運動などはしてないんでしょうか、普段はデスクワークが中心なんでしょうか。
ま、色々聞きたい事は有りますが普段から腰は弱い方だと思います、又骨格のズレも原因してるかもしれません。可能性は低いですが内臓や婦人科系の疾患も影響しますので一応病院へ行かれるのも良いと思いいます。基本的にはマッサージ、整体、鍼灸院で楽になると思います、整骨院なら保険でやってくれます。股関節硬くないですか?股関節の運動とストレッチを心掛けて下さい。お大事にNo.6
- 回答日時:
#4です。
本質的には、ウエストと、ヒップの段差はまったく関係ないです。
なぜなら、段差の違ったままで、ズーット横向いて、寝ているわけではないから。
さらに、床ずれッテありますね?
アレハ、寝返りも自分ではできない状態で寝ていると、
ポイントで一番でているところに、加重されて、血流悪くなり
組織が壊死するのですが、
普通に寝ている人は、不都合を感じた状態で、寝返りを打ちます。
デ、そのときに「痛い」のでなければ、
腰の筋、および、骨、関節の問題では直接的にはないでしょう。
ダッテ、そうであれば、本来、うごいテ、痛いはず。
起床してから、痛いというのは、横になっていたものが縦に=直立歩行に
丁度いいような、背筋の緊張を即時にできない、筋肉の硬直のほうに
問題があるからです。
暖めるというのは、これが即時できるようなスタンバイ状態でのスリープです。
ですので、暖めるというのは、純粋にウエストだけではなく
お尻の割れ目ぐらいから、肩甲骨のしたぐらいまでを保護しないとダメです。
まず3日で結果がでるはずです。
タダですから、継続してみてください。(笑)
No.5
- 回答日時:
朝は、筋肉や靭帯が硬くなってることが多いです。
そのため、寝起きに腰痛を訴える人が多いです。
一度、専門的なところで見てもらうことをお勧めします。
病院などで見てもらった後、接骨院や整体などに行かれては
いかがでしょうか?
No.4
- 回答日時:
何を着て寝ていますか?
とくに、こし回りは、たとえば、パジャマのすそをズボンに入れて、
腰周りが絶対に「ヌード状態」にはならないようにされているでしょうか?
そうでないなら、一度、騙されたと思って、
バスタオルを巻いて寝てみてください。
冷えるんです。
とくに、ヨコをむいたとき。
頻繁に寝返りをするときに、腰痛を感じないなら、
本当に、腰がいたい、何らかの筋肉の筋が違う、骨、頚椎、脊髄の関節に
問題があるなら、寝ていて、動くと痛いです。
マットレス(布団)の問題なら、寝返る時点で何らかの不都合があるはずです。
低温やけどをするので、ホカロンは使ってはダメです。
腹巻をバカにしてはいけません、アレはおなかと、腰にとてもすばらしい効果のあるものです。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。早速今日バスタオルで試してみます。
思ったのですが、女性の場合ウエストとヒップの段差が大きい為その分、腰に負担がかかって、朝腰が痛くなるのでしょうか?バスタオルの理論から行くとウエストとヒップの段差をなくすことで腰痛が改善するという理解かなと思いました。勝手な推測ですみません。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 朝起きると腰が痛くてたまりません 布団で寝ていましたが 床と布団の厚さが全然なく もはや地面に寝てる 8 2022/07/21 08:51
- 頭痛・腰痛・肩こり 腕の痺れ・背中の痛み。どのような布団で寝るのがベストですか? 2 2022/04/11 07:41
- その他(自転車) 自転車走行中の腰ひねり 3 2022/10/18 11:44
- マッサージ・整体 寝起きの腰痛、マットレスは買い換えられない 3 2023/07/16 10:01
- 妊娠 妊娠後期 どの硬さのベッドに寝て見ても 腰が痛くなる ヘタレだ柔らかいベッドの上で寝てると 腰が沈み 1 2023/04/19 12:37
- その他(暮らし・生活・行事) 足以下の骨盤等腰、おしりが痛くならない寝方ありますか。いつも布団に座布団を背中、腰を当てたりしてます 2 2022/09/06 16:24
- 頭痛・腰痛・肩こり 腰が痛いです 整形外科でレントゲン検査しても異常なし ぺちゃんこの布団で寝てるために腰が痛くなるって 6 2023/01/23 20:38
- 頭痛・腰痛・肩こり 腰痛持ちの両親に布団をプレゼントしたいです。 ヘルニア持ちの父と、坐骨神経痛持ちの母です。 マットを 4 2022/06/27 12:40
- 妊娠 妊娠中のベッドの硬さ 妊婦をする前から柔らかいベッドで寝ていて、 もともと腰痛だったのですか 妊婦し 2 2023/02/24 01:45
- 泌尿器・肛門の病気 姿勢と下痢の関係 3 2022/10/06 07:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腰痛持ちの男性
-
スーパーの青果スタッフで働い...
-
腰回り(腰の筋肉?)を柔らかくす...
-
派遣先に昨日初出勤しましたが...
-
パチンコのホール周りに伴う腰...
-
ドタキャン許すべき? 付き合っ...
-
サロンパスを貼った跡が消えない
-
腰痛が酷く、退職を考えている...
-
中学二年生の文化部なのですが...
-
腰に湿布を貼ってもらう相手
-
腰痛の彼女とデート
-
全裸で寝ることで何かいいこと...
-
金魚運動器って どれがいいの...
-
消炎剤のモビラート軟膏は、筋...
-
水泳をしていたら二の腕が・・・
-
金魚運動ができる器具を購入し...
-
筋トレやストレッチをしても、腰痛
-
重い物を持つ時のコツ
-
腰が痛いです><
-
腹筋を鍛える時膝を曲げるのは...
おすすめ情報