重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

青山学院大学・文学部・英米文学科志望です。
社会選択が地理で、相談できる人もなく、すごく困っています。
代ゼミのサテライン・武井明信先生の「コンプリート地理(1)(2)」を受講予定でしたが、費用が98000円ということもあり、少し悩んでいます。社会選択を変えるつもりはないので、このまま地理で頑張ろうと思ってるのですが、私大地理の参考書・問題集もなかなか良いのが見つからず悩んでいます。今はZ会の「ハイレベル地理」の添削をやってるだけですが、足りないという感じです。
地理が苦手というのはわかってるので、なんとか地理を克服したいのです。二浪目ということもあり、もうあとがありません。
実際、自分でも調べて「コンプリート地理」の授業はいい!!という意見が多かったので受講したい気持ちはありますが、費用が少し高いので慎重に決めたいという感じです。自分で対策できるなら、自分で対策しようと思っていましたが、いろいろ調べると「私大地理はマニアックだから自分では対策しきれない、誰かに学ぶのがいい」などの意見が多数あり、すごく悩んでいます。
なので、もし、サテラインの「コンプリート地理」を受講していた方がいましたら、
どんな授業なのか、値段ほどの授業か、私大地理には最適か、コンプリート地理をとらなくても私大地理対策はできそうか、などコンプリート地理のことを何でもいいので詳しく教えていただきたいです。
また、コンプリート地理だけでなく、私大地理についての勉強法・参考書など、どんなことでもいいので知ってる方がいましたら、できれば詳しく教えていただきたいです。
私大地理というのは、青山学院大学の地理の勉強法のことを中心に教えていただければ嬉しいですが、青学に限らず私大地理のことなら何でも構いません。
長文になりましたが、回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

もし現役から地理をやっていて成績が伸びないのなら、なまけてるんじゃないでしょうか?



社会=知識
知識=暗記
社会=暗記

要は知ってるか知らないか。それだけ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!