幼稚園時代「何組」でしたか?

先生が理系に進みたい人は3年になったら、
数学をやらなきゃいけないから、覚える量が多い
日本史はやめて、地理にしたほうがいいと
いっていました、そこらへんどうなんですか??
ちなみに僕は日本史のほうが好きです。。
実体験を交えて教えてください。。

A 回答 (12件中1~10件)

地理を選択している理系の高3です。


私が地理を選択した理由は、ニガテじゃないから、2年からの選択なんですが、そのときの先生が教え方がうまいという噂があったから(実際にいい先生でした。)です。たいした理由ではないです。

どちらがいいかはあなたがどれほどがんばって勉強する予定かによると思います。地理は確かに大して勉強しなくてもグラフや地図を読み解くセンスがあれば結構取れます。しかし、上を目指すと、地理のデータは何年おきかに更新されるわけですから、100点を狙いに行くのは相当難しいんじゃないでしょうか。
それに対して日本史は既に起きたことで、変わらないことを勉強していくわけなので、過去問とか問題集を完璧にやれば(あくまでやれればですが)100点取れるという話を聞いたことがあります。

ただ、個人的な意見としては、日本史の漢字はつらいです。

どちらを選んでも後悔の内容にがんばってください。
    • good
    • 0

好きな科目を選んだほうがいいですよ。


センター試験の傾向として、地理のほうが平均点がいいとか、点数取りやすいとかいう話しがあるから、平均的なアドバイスとしては、ほんのちょっぴり有効かもしれませんが、
得意な科目、好きな科目を選んだほうが絶対にいいですね。
確かに暗記科目としては、日本史の方が覚えることは多いかもしれませんね。
逆に、暗記だけでは通用しないところが地理にはあるわけなので、それはそれなりの難しさがあるわけです。
理科系の人は、パズルのような数学をやるわけですから、
がむしゃらに覚える歴史よりも理論的に考える地理のほうがいいかも、ということですね。
それも、あくまで一般論ですから、
好みや特異不得意を無視してまで考えることではありません。

私は、理科系でしたが、歴史は大好きだったので、
最初は日本史と世界史を履修していましたが、
暗記は完璧だったのに、漢字がかけなくて(古代の固有名詞は難しいでしょ?)テストでバツを食らったことが多く、
結局最終的には世界史(カタカナの名前が多いもんね!)に絞りました。
結果は大勝利。でも、全受験者の平均点は確かに地理の方が日本史・世界史より上でしたけどね、その年は。
地理も好きだったのですが、歴史のほうが好きだったので。
政経はハナから嫌いでしたので、眼中にありませんでした。
    • good
    • 0

具体的にですか…


基本的には中学の延長ですよ。日本史もそうなんじゃないですかね?

中学の地理に地学を足してなぜこのような気候なのか、化学などと絡んでどういう立地条件ならどんな工業が発達するかなど、背景を加えた授業になると思いますよ。

コツとしては
ソーダ工業は岩塩産出地の近く→山岳地帯→山岳地帯の運搬は困難なので運河が発達している可能性あり…
コンビナートは石油がタンカーで運ばれるので港の近くに発達する…
など論理付けて覚えることですね。そうすれば知らないところでも地形を推理して工業や農業を答えることも可能です。

知らなければわからない歴史と比べて、失点が少なくなると思いますよ。
    • good
    • 0

理系の大学生4年生です。



僕は地理が苦手だったので日本史を選択しました。ですが、すぐにセンターでは使えないと悟り勉強しなくなってひどい成績ばかりとってましたね。で、結局倫理を独学で1ヶ月ほどやってセンターでは90点取れました。もともと倫理が好きだったのと、たまたまその年は倫理だけが簡単だったのが幸いしました。

周りの理系は地理を選択した人が大半だと記憶しています。「地理はコツさえわかれば楽だ」と言っていましたが僕には理解できません。

授業でやったからといってセンターで使わなければならないということはないので、倫理・政経も視野に入れてみたらどうですか?

この回答への補足

高校の地理ってどういうのならうんですか?
具体的に教えてください。。

補足日時:2004/06/28 21:09
    • good
    • 0

僕の場合は地理が日本史よりはるかに得意だったので、迷わず地理を選びました。


しかし、当たり前の話ですが、人にはそれぞれ得意科目があります。ですから得意で点数が期待できる科目を選択した方がいいに決まってます。確かに理系で地理は通説だと思いますが、あなたがその通説通りにする必要はないのですから。
特に理系の地理と日本史は社会科として等価なのでどちらを選んでも差し支えないはずです。

好き嫌いではなく、得意不得意かで選んでくださいね。
さらに現代社会か倫理で保険を作れるようなら作ったほうが万が一の時に役に立ちます。余力があればの話ですが…
    • good
    • 0

理系院生です。



センターのことでよいのでしょうか?

日本史が好きで、なおかつ得点が期待できるのなら
日本史でもかまわないと思います。
キライだけど、
地理の方が日本史より高得点というなら
地理を選択したほうが良いと思います。

好きだからという理由だけで日本史を選択して
本業の数学、理科に差支えが出てしまった…
とうことになっては、なにもならないですよね?
本屋さんでセンターの過去問買って
実際に解いて比べてみてください。
人がこういったから、とがいう理由より
納得できる答えが得られるのではないでしょうか?
    • good
    • 0

理系で日本史を選んだ変わり者です。



少なくとも私が受験をした年とその前後は日本史・世界史・地理のうち、日本史だけがほかよりも10点ぐらい低かったです。一番高いのは地理でした。
日本史はセンター受験には不利でしょう。
受験のことだけを考えれば、地理ですよ。

では、なぜ選んだかといえば、日本史が好きだったからですよ。
結局、幸いにして足手まといにならない程度の点数は取れましたし、取れる自信もありました。

日本史が不利なのは事実ですけど、地理とかは勉強する気にならなかったので。
    • good
    • 0

先生のおっしゃるように、「理系は地理」というのが通説で(センターレベルでは、新聞やニュースなどで見かける事実もあるので、勉強しやすいんでしょう)、大体理系の半分の人は地理で受験します(某教育会社の一般非公開データより)。


しかし、これはあくまで一般論です。

自分の場合、日本史が大好きだったので、周りの人には地理が多い中、日本史でセンターで受験しました。結果、その年は地理が前年よりぐんと難化し、「地理は楽と聞いたから」だけで地理を選択した人はすべて痛い目にあいました。

もちろん、日本史が難化する可能性がありますが、それは誰にもわかりません。しかし、「後悔するのはどちらか」を考えたとき、「自分で決めた教科で受験する」ときと「一般論だけを信じて受験する」ときではどちらか…わかりきっていますよね。

日本史が好き、と言う気持ちが少しでもあるのであれば、日本史で受験する方が間違いなく良いです。
    • good
    • 0

私は理系ですけど、政経でした。

日本史は結構理系には重いんじゃないでしょうか。日本史は歴史好きな人でも点数取りにくいような気もします。
あの、理系なら現代社会や政経っていう選択はないんですか?ウチの学校はほとんど政経でしたよ。地理を選択している理系の人はほとんどいませんでした。日本史は皆無だった気が…。
    • good
    • 0

私の学校の場合、日本史を取って理系の学部を受験したのは、一部の趣味的な人たちだけです。



地理はゼロ勉でも80点ぐらいまで取れるときがあります。センター対策としてそこそこ勉強すれば90点は固い科目です。これだけあれば理系のセンターとしては十分です。
しかし日本史はぜんぜん勉強しなければ、本当に10点とか20点しか取れません。けっこう勉強しても60点しか取れないときすらあります。
センター試験では、日本史はその年によって難易度もコロコロ変わるし、不安定なことこの上ありません。

理系なら地理を選択しときましょう。

No.1さんの方がどんな高校に通っていたのかはわかりませんが、そんな話はじめて聞きました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報