激凹みから立ち直る方法

今家に約80gの筍があります。それを使って筍ご飯(2合)作りたいんです。それで、ネットや本でいろんなレシピを見ていたんですが中には、『2合のお米に対してだし汁を440cc+醤油・酒・・・』など、普通のお米に対しての水分量より遥かに多い量を入れるように書いてあるのもあれば、『通常通りの水分量(2合に対して2合分のだし汁)+醤油・酒・・・』といったものもあります。
私としては、筍が少ないのでにんじんやしいたけ油揚げなども入れたいのですが、確かな水分量というのはいったいどういうものなんでしょうか?
もしよければ、お勧めのレシピを教えていただけないでしょうか?お願いします。

A 回答 (4件)

私はたけのこご飯も炊き込みご飯も、調味料を入れてから


お米の合数のメモリまで水を入れて炊いています。
なので、普通に炊く時と水分量は同じです。
それで今まで失敗したことはありませんよ!

ちなみに、私がよく参項にするレシピのサイトです↓
http://www.kikkoman.co.jp/homecook/index.html

こちらにも何通りかたかのこご飯が載っていました!
参項までにどうぞ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。レシピを参考に作って大成功でした。

お礼日時:2006/05/17 19:18

既に有る回答を優先してください。


1.タケノコを柔らかくなるまで煮る(あくぬきが住んでいるとして)。
2.「にんじんやしいたけ油揚げなども入れた」鍋にタケノコも入れて.適当に濃い目の味をつける
3. 別途炊いたごはんに2.を混ぜる

語半が極端に多いとか.タケノコなどが極端に多いとか.の場合には.炊飯器で調理せず単に混ぜるだけ
と考えると.どんな分量でも乗りきれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。普通に炊くだけじゃなくて、混ぜるのもありですね!今回は通常通り炊き込んだので、今度は混ぜご飯タイプも作ってみます!

お礼日時:2006/05/17 19:21

ああ、これ悩ましい問題ですよね。

料理書見てももうほんといい加減なことばかり書いてある。

これは重量で計らないとうまくいきません。まず米を乾燥状態で計ります。二合ならまあ、三百グラムとしましょう。これを研いで、浸漬させて一時間なり二時間なり、ここで水を切って重さを量ります。仮にここで三百五十グラムになったとします。

最終的に加えるべき水というか水分の量は、最初の米の乾燥重量の1.3倍です。ということは全体で、醤油や酒の水分ぜんぶひっくるめて六百九十グラムを炊ことになります。っつうことはこれから三百五十グラムを引いて、三百四十グラム、まずは醤油と酒を入れて、そこにだし汁を足して、…。

ということで計算の仕方、お分かりになりますよね。あとは一度、試行なさってみて、柔らかいとか固いとか、結果にもとづき自在に調節なさればよいわけです。具が水分を出すので、もうちょい少な目かしら…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり詳しい回答ありがとうございました。水分の量ってこういう風に計るんですね!初めて知りました。

お礼日時:2006/05/17 19:20

たけのこご飯の水分量は米と同量ですよ。


他に具を入れて、炊き込みご飯にする場合も同じです。

私の家では固めのご飯がみんな好きですので、米と同量にはしません。
炊飯器の内釜に米を入れて、具を入れます。そして出汁を入れ、調味料を入れます。分量ですが、米が3合ならば、内釜の3合の目盛りまで出汁を入れます。具材から水分が出ますので、その分量でちょうど良い固さに炊き上がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。回答にあった通り米と同量で作って成功しました。

お礼日時:2006/05/17 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!