dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の1月に帝王切開で出産したのですが、4ヶ月たった今でも、自分を責めてしまうことがあります。
逆子が直らず、帝王切開にしたのですが、いまだに、どうして普通分娩ができなかったのだろう・・・。他の病院へ行けばよかっただろうか?とか、普通分娩の苦しみを知らないで出産したっていえるのだろうか?とか、二人目はもちろん欲しいと思っているけど、普通分娩をしたい気持ちと、子宮破裂のリスクを考えると、また帝王切開か・・・。とか・・・。
逆子を直そうとする努力は体操のみでした。
外回転も考えたのですが、かかっていた産院の先生は、反対派で、しても直る可能性は100%ではないし、リスクが大きいと言われて、外回転をする先生の気がしれないと言われ、私もこわくなりその先生の言う通り、体操のみをしました。。
このことも、先生に逆らってでも他の先生に外回転してもらったほうがよかったのではないか?と後悔しています。
友人や、テレビで出産の苦しみを話ているのを聞くと、私も子供がいるのに、その苦しみがわからないって、どうなの?って疎外感を感じてしまいます。
帝王切開をされた方で私のように思っているかたいらっしゃいますか?
こういう思いは、時間がたつとなくなるものでしょうか?
帝王切開だって、傷の痛みがあるといわれる方もおられるでしょうが、なんだかそれでは、割り切れないものがあるのです・・・。
愚痴っぽくて文章も分かりにくくてごめんなさい。

A 回答 (15件中1~10件)

私も帝王切開で出産しました。

私も質問者様と同じく逆子で帝王切開となりました。私の場合体操をするとお腹が張るので体操もほとんどできませんでした。ほとんどの人(70%位だったかな?)が逆子は直るといいますよね。でも私の人生よく例外にあたっていたので今回も戻らないだろうとなんとなく思っていました。私は逆子になったときからほとんど帝王切開かなあと思っていましたし、特にそれが悪いとか思いませんでした。
なにかで言っていたんですけど日本は普通分娩が多いですけど外国では特に逆子でもないのに帝王切開が普通って国もあるみたいですよ。ブラジルだったかな?帝王切開率が60%以上だったような気がします。そんなわけで別にそれがいけないことっていう意識は全くなかったです。私の周りには幸い帝王切開について皮肉を言ったり悪く言う人いなかったです。そんな話は無視しましょう。帝王切開って気楽に出産の一手段としていいますけどあなたのおなかの傷をみてください。盲腸の傷とは大きさが全然違うでしょ(あなたが経験なければご両親の傷とかみせてもらってください)。開腹する大手術ですよ。そこまで自分を傷つけてまで子どもを産んでいるんですよ。私はこの傷を誇りに思っています。
ただ自然分娩を経験したい気持ちはあります。次回は可能なら自然分娩したいなあと思います。でもこれは私にとって病院で産むとか助産院でとか自宅出産で、などというような違いくらいな感覚にしか捕らえてません。
大変なことは出産ではなくこれからの育児です。お互い育児を楽しみながらできるといいですね。
    • good
    • 0

まだまだ大変な時期ですねー。

ご自身の身体も大切にして下さい。
私も帝王切開でしたけど、本当に痛かったです。一晩うなりましたし・・・。自然分娩も帝王切開も出産に変わりなしです。自分をせめるなんてまったく必要なしですよ。無事赤ちゃんが産まれたことを素直に喜んでください。私は少しも帝王切開だったことをマイナスと思っていません。
    • good
    • 1

3人の子供を帝王切開で出産しました。

帝王切開になった理由は3人とも違います。それぞれ痛み、苦しみも違いました。1人目は陣痛で病院へいったもののしばらくして心音が聞こえなくなってしまい緊急の帝王切開だったのでわけもわからないまま過ぎたという感じでした。2人目は傷の痛みが一番あったように思います。3人目は術後です。傷の痛みではなくおなかが痛かったのです。看護婦さんに言うと後陣痛だと言われました。帝王切開でも出産の苦しみ(と言っていいのかはわかりませんが・・・)はいろいろあると思いますよ。帝王切開も出産にはかわりないのですから。
義母に「楽して産めてよかったね」と言われたり知人に興味本位に聞かれたりとまわりの言葉に傷つき疎外感を感じたことはあります。質問者様と同じように自分を責めていたこともありました。親として何か私は足りないんじゃないかとか欠けているんじゃないかとか思ったこともありました。でも今はそこまで思ってませんよ。赤ちゃんの命を守るためにもお母さんの体のためにも帝王切開が最善の方法だったはずですから。自然分娩だからいい親になるわけじゃないですよね。妊娠がわかりおなかが大きくなっていく間にも少しずつ親になっていき、赤ちゃんが生まれてからは子供の成長といっしょに親として成長していくのでしょうから。今は子供たちの顔を見ていると本当に無事に生まれてくれてよかったと思います。出産方法はどうであれ無事に我が子が生まれてきてくれたのです。お互い我が子に愛情をたっぷりそそぎ育てていきましょう!
    • good
    • 0

理由は違いますが、わたしも帝王切開で出産しました。



普通分娩で出産できなかったことへの後悔の気持ちが残ることは良くわかります。
次の出産を普通分娩にしたくても、怖いから決めかねてしまいますし・・・。

でも、決してご自分を責めることはないですよ。

逆子になったのは、質問者さんのせいでもなければ、赤ちゃんが悪いわけでもありません。 たまたま、逆子になってしまっただけです。色んな選択肢が出産の時点で、医師や質問者さんの中であったことは確かですが、結果としてお子さんが無事に生まれたことが何よりの結果ですよね(^ー^)

それと、出産の苦しみって帝王切開だって十分に苦しいですしたいへんな思いをして出産してるんですよ。
帝王切開は、やはり手術ですので、術後の痛みや苦しがありますよね。そして、心の傷になってしまう人も少なくありません。それだけでも十分必死に赤ちゃんを産んでいるんですよ。

種類は違っても、普通分娩も帝王切開もたいへんなことにかわりはないですよ。
世の中には沢山帝王切開で出産したひとがいます。
そして、帝王切開は楽だという偏見があります。
でも、経験した人にとってはほんとにたいへんな思いをしているんです。

どうかご自分を責めないでください。むしろ、誇りにおもっていいくらいだと思います。

私も陣痛を経験できなかった事や下から産めなかったことへの悔しさは今でもあります。でも、帝王切開したおかげで大変だった分、家族の絆も深まりました。

娘とお風呂に入るたびに、おなかの傷を触って「あなたの出てきたところだよ~。ママと一緒に頑張ったもんね」といっています。娘もうれしそうに傷をさわっていますよ。

今はまだ、前向きになれない時期だと思いますが時期がくればきっと自分をほめてあげられるようにないますよ。
気楽にいまは、子育てを楽しんでください。

長々となりましたが参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

去年の7月に帝王切開で男の子を出産しました^^


snoopy16さんと同じように、私も逆子でした。体操やお灸、寝る向きなど、できる範囲の努力はしましたが、結局一度も治らず、出産する日を決めての帝王切開でした。
正直な話、私は陣痛を経験していないので、出産後9か月経った今でも子供を生んだ&母親になったという自覚があまりありません^^; でも息子はめちゃくちゃカワイイです!そりゃ自覚も必要かも知れませんが、生まれてきた子供を、責任を持って大切に育てようっていう気持ちの方が必要じゃないでしょうか?(^^ヾ
普通分娩だろうが帝王切開だろうが、10ヶ月間自分のお腹にいた事実は同じですヨ^^
出産直後、普通分娩で会陰切開したママたちの痛がりようを見ていたら、「帝王切開でよかったかも?!」って思ったくらいです(笑)
    • good
    • 0

昨年4月に帝王切開にて、娘を出産しました。


理由は逆子のためです。

私は逆子がなかなか治らず、外回転を受けました。
が、結局それも効果なく、帝王切開に。
でも、質問者さまのような気持ちは抱いたことないです。
娘はなぜか、臍の緒が平均の6割程しか無く、逆子でおらざるを得なかったようです。
これは産まれて来て初めてわかったことで、外回転のときは知る由も無く...
回りたくても回れないのに、無理やり外回転をして、痛かっただろうなぁ、と思います。

私は帝王切開での出産に、大げさですが誇りを持っていますよ。
確かに陣痛を経験していないので、どれぐらい痛いのかは分かりません。
ただ、同じ日に帝王切開にて2人目を出産したママ友がいます。
その人は1人目は普通分娩だったので、両方経験したのですが、「帝王切開は二度とイヤ。次があるなら、絶対普通分娩のほうがマシ。」と言ってました。
理由は、陣痛よりも帝王切開の術後の方が辛かったからだそうです。
彼女は普通分娩のときも、約36時間もかかる難産だったそうですが、それでも帝王切開のほうが辛いと言っています。

だから、帝王切開であろうと、普通分娩であろうと、お腹の中で大切に守り、育て続けてきた小さな命をこの世に送り出す、という行為には変わりないのでは?
どちらも立派な行為だと思います。
出産方法はどうであれ、出産ということ自体が誇れるものだと思うのです。

私も帝王切開が決定した時、義母に「楽に産めていいじゃない」なんて事を言われました。
ものすごく腹が立ちました。
なので、術後の痛みに苦しんでいる時、義母の前ではちょっとオーバーなぐらいに痛がってやりました(笑)
その姿を見て、義母も考えを改めたようです。

私がもし2人目を産むならば...
帝王切開のほうが、安全に産めると言うのなら、迷わず帝王切開を選ぶと思います。
何より大切なのは、産み方ではなく、元気に赤ちゃんが産まれてくることですから。

長々とごめんなさい!
    • good
    • 0

私は1人目は逆子で前期破水で帝王切開で、


2人目は普通分娩で産んでいます。

私に言わせれば、「帝王切開より普通分娩の方が楽!」って言いたいですよ。
ただし、私にとってはですけど。

もー私は帝王切開は2度と嫌!だったので
(麻酔は効かないし、術後に血圧は下がるし、貧血は酷いし、傷は痛いし、注射と天敵の嵐だったし。。。)
どうにか2人目の時に普通分娩させてくれる病院を探して産みました。
2人目の時も結構難産だったね。って後からドクター言われましたけど、
(32時間かかりました。ドクターの言うには、途中から帝王切開に変えようかなって思ったけど、赤ちゃんの心音はしっかりしてるし、お母さんもがんばってるからギリギリまで黙ってようと思ってたって。><)
それでも帝王切開よりはマシだったと思います。

1人目のときに、ドクターに、
「何の特別なトラブルがなければ、帝王切開ならお母さんの方が赤ちゃんよりちょっと苦しいお産、
普通分娩なら赤ちゃんの方がお母さんよりちょっと苦しいお産なんだよ。
どっちも大変なんだけどね。」
って言われました。
どんな方法でも良いんですよ。
要は赤ちゃんを無事に産むことなんですから。

お子さんに自分よりちょっと楽させてあげたって思えませんでしょうか?
私は、上の子に「産む時ちょっとだけ私より楽したんだから、大きくなったらカリ返してね。」
って(冗談ですが)言っていますよ(笑)
    • good
    • 0

1歳8ヶ月になる男児のママです。


私も帝王切開でした。
 snoopy16さんの文章を読ませていただいて「ん???」疑問というより怒りが込み上げてきました。あなたお子さんに対してそんな風に思って毎日過ごしているんですか?
>>友人や、テレビで出産の苦しみを話ているのを聞くと、私も子供がいるのに、その苦しみがわからないって、どうなの?って疎外感を感じてしまいます。
自己満足で出産されたのですか?みなさん(私以外の)からの温かい文章を再度読んでみてもう一度良く考えられたほうが良いのではないでしょうか?
好きで逆子にしたわけでもなったわけでもないのですから。。。
失礼致しました。
    • good
    • 0

私も逆子が直らず、帝王切開で出産しました。



主人は、「楽に生んだね」といいましたが、
主人の父は、「痛くもない、腹を良く、孫の
ために切ってくれた」と言ってくれ、主人を
しかってくれました。

病院の先生も、帝王切開を決める際、赤ちゃんが
逆子の位置にいるのは、赤ちゃんが、希望している
体制(居心地のよい体制)、但し、このまま、
普通分娩をすると、赤ちゃんに不足の事態が
ある可能性が高くなる。赤ちゃんの負担の少ない
帝王切開にするほうが望ましい。ただ、帝王切開の
方が、母体には負担が大きいそのために、入院期間
が長いです。という説明を受けました。

私は、麻酔に過剰反応があり、麻酔科医のいる
病院に転院しての手術になりましたが、子供の
ために、最善の方法での出産だと思っています。
    • good
    • 0

私は、去年の5月に帝王切開で長男を出産しました。


予定日前日の検診で、胎児が弱っているとの事で緊急帝王切開で産みましたが、当初の予定は「自然分娩」でした。

質問者さんは、自分を責め苦しんでおられるようですが。。。決して、その必要は無いと思います。逆子を治すように体操をして努力された事!しっかりママしてるじゃないですか!友人が外回転で逆子を治しましたが。。。残念ながら出産してきた胎児の片手が骨折した状態で・・・。色々と最近は、リスクもあるようですよ。体操しても治らなかったのは骨盤に胎児の手や足が挟まっていたのかも知れません。私も後期に逆子になり、なかなか治りませんでした。でも、産院の先生曰く赤ちゃんが居心地のイイ体勢なんだろうね~っておっしゃいました。

自然分娩は母親としての第一歩みたいな感じがしますが、逆子の赤ちゃんにとっては帝王切開が一番安全で、そして赤ちゃんは楽で。。。早くママに会える手段だったんだ~って思うと少しは気分的に楽かな??
術後は絶食や、傷口の痛みなどがあったはずです。
自然分娩には無い苦しみも十分経験したのですから、自身を持って下さい。その証に、お腹に傷が残ってるんですから☆

育児は、楽しむものです☆
もっと前向きに、たっぷりの愛情をお子様に注いであげて下さいね。きっと、素敵な笑顔が お子様からプレゼントされますよ! お互いに、育児頑張りましょうね♪
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!