dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくあることでしょうか?

A 回答 (2件)

一般に3月は各社の決算予想がほぼでそろいます



予想が悪いと売られる銘柄や
決算期待から買われる銘柄もあります
したがって、銘柄によります

5月は決算時期なので各社の決算が出揃います
その時に会社の今期予想が出ますので

予想より良いと買われます
逆だと売られます
又、決算期待から買われる銘柄は材料でつくしにより下げる物もあります

5月、11月は海外のファンドの決算時期に当たる為に
売られて安い事が多いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個別の銘柄によりますね。
過去の日経のチャートを見て一概にはいえないと言うことがわかりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/19 05:30

5月の下げは、ヘッジファンドの決算期売りと一部で言われます。

東京市場は、外人の影響が大きいので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういう要因も知っておかなくてはいけませんね。
(ヘッジファンド)
初心者には勉強は欠かせないですね。当たり前か^^

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/19 05:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!