電子書籍の厳選無料作品が豊富!

転職を考えています。ある中小企業の選考に参加しようかと考えていますが、退職金制度の欄に"なし"と書かれていました。退職金制度のない会社にはよほど焦りなどがない限り入社を考えなし方が良いでしょうか?皆さんの意見をください。退職金制度なし

A 回答 (4件)

今まで勤めてきた事業所、ハローワークの求人等をみていますと、最近は退職金制度がないケースが多いみたいですね。


退職金支払いは事業所の任意ですので、もらえるに越したことはないでしょうが、制度がほとんどない事業所の中から、ある事業所で、勝ご自身のしたい仕事を見つけ津となるとかなり幅が狭くなってしまうのではないでしょうか。
社歌保険が完備されていれば、今のご時世では、納得しないと行けないケースなのかもしれません。
退職のことを考えるよりも、まず今のことを考えられることの方が重要と、私は考えますが、いかがでしょうか。
まだ到来していたい退職のことよりも、やり甲斐のある仕事をされ、日々充実した毎日を送られ、給料の打ちから、金融機関を活用されて財形貯蓄をした方がよろしいかと思います。
模試、仮に退職金ありの所に就職されても、その時になって払わない、払えないと言われれば、訴えることも出来ませんし(訴えても民事になるので時間もかかる)効果もあまりないです。
雇う側もすんなり払いたいものでもないでしょうから…。
交通費無しの事業所も出てきております。今のご時世ですので、昭和のように福利厚生に多くのコストはかけられないのが現状だと思います。
ご自身が何がしたいのか。どんな仕事でやり甲斐が見出せるのか。仕事に見合っている賃金か。を自問されて、結論を出してください。
言い職場に出会えますようお祈りいたしております。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

おっしゃるとおりですね。親切にありがとうございました。

お礼日時:2006/10/22 17:28

私は転職活動するのに、退職金は条件でした。

だって定年が60歳で年金もらえるのが65歳。この間、どうやって過ごすのでしょう?中小でも500万から1000万あります。自分でためるのは難しいですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

長く勤めるとなると退職金は大きいですよね。額は会社によってかなり異なるとは聞きますが・・。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/22 17:30

こんにちわ。


いわゆるベンチャーと呼ばれるような会社だと退職金制度がないのは珍しい話ではないような・・・。
確かに一生同じ会社に勤めるのであれば、退職金制度があったほうがいいですけどね。
そもそも退職金制度というのは、終身雇用が前提の時代の慣習だから、雇用が流動的になっている現代にはそぐわない、という観点から廃止になっているところも多いのではないでしょうか。税制も変わりましたし。
大企業でも、団塊の世代の定年退職を前に退職金が全額支給できるかわからん、みたいな話も聞きますし、私だったら何十年後にもらえるかもわからない退職金より、現在もらえるお給料の金額、条件がいいところのほうがいいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。どうやらベンチャーでもないようですし、給料も中の下で良いとはいえないと思います。給料がよければよいのですけどね。もう少し考えてみます。

お礼日時:2006/05/18 17:58

考えようです。


退職金が無くても、その分年収が高ければ同じです。
逆に年数が少なければ退職金も少ない(あるいは出ない)ので、また転職するときにはない方がいいかもw

まあ、将来退職金が出ると思って働く方が、働きがいもありますがねw
その前に会社がつぶれなければですが。
ちなみにうちの会社はあります。
退職金が無い会社は、他の面でも(福利厚生等)不利なところが多かったので・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

地方の中小企業ですので年収もあまりよくないと思います。なかなかいいなって思える会社がないので受けてみようかと考えましたが・・。思案中です。

お礼日時:2006/05/18 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!