dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方、中小企業の事業主です。
地域労働組合(ユニオン)って怖いですか?
一部の従業員へ強引な不利益変更を申し付けたら、ユニオンに駆け込まれました。
来週から、団体交渉が始まりますが、不安で仕方がありません。

A 回答 (3件)

労働者の同意なき不利益変更は違法ですからね。

戻すしかないですね。
もちろん慰謝料もね。(この程度じゃカネとれねぇ、何かもっと変な事してくんねぇかな)
パワハラもあるのかな?それなら別口でカネ取れるかな。うふふ。
ああ、社労士なんてダメっすね。団交の経験ある人なんていないでしょ?ぜんぜ~ん分かってない、まあ、組合としては面白いですけどね。
国労の団交とか深夜まで怒鳴り合いでしたからね。見てる分には面白いですけどね。やってる当人達は血圧ヤバイだろうなぁ・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/11 10:03

ああ、気の毒にね。


ユニオンはやばいよ。

企業側の労働問題を専門にする社労士や弁護士にすぐに相談した方がいいよ。
素人考えで団交に臨むと初手を誤ってどんどん不利になっていくから。
手に負えなくなってから専門家に駆け込んでも後の祭り。
高い金を払ってでも専門家に最初から依頼する方が結果的に幸せになれる。
不利益変更ということだから、もうすでに企業側が不利だしね。
    • good
    • 1

ネットをみると、働き方改革の一貫で、いろいろと法律が変更になっています。


でも、「そんな法改正知らん!」ってことで中小企業を経営していた経営者も多いかもしれません。
で、それまでの従業員の不利益を補償するために多大な支払命令とか罰金とかが科せられるかもしれません。
それで、倒産する中小企業が増えるのではないか?なんて書き込みを目にしたこともあります。

従業員からすれば、強い要求を出して会社が倒産してしまえば、「元も子もない」ってことになるのですが、訴えた本人は会社に戻る気なんてサラサラない、というか「ここで恨みを晴らしてやる!」ってことも多いので、倒産することなど気にせず「粛々と法に従って訴えます!」ってことになるかもしれませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!