
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No1です。
>利益率30%てことは、70%は原価、買い付けたときの値段ということでしょうか?
そうです。衣料品の小売をしている何人かの知人に聞いたところ、大体そのくらいとのことでした。多分販売価格の60%くらいが原価だと思います。ただ扱う品物やショップの形態、ブランドによっては仕入れ価格が高い場合や安い場合もあると思います。
それ以外に家賃やら光熱費やら税理士代金やら税金やら様々な経費が惹かれますので年収はそのくらいになってしまうと思います。
私も経営者ですが実際年商3000万の会社って近所の個人商店みたいなもんでとっても規模が小さいと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/05/27 18:33
具体的な話、ありがとうございます。
とても解かりやすくすっきり理解できました。
貴重な時間を回答に割いていただきありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
年商は売り上げの額ですから,いろんな経費(品物の購入費,家賃,輸送費,交通費,通信費,包装費等々)差し引いた残りが,利益で,次の商品の運転資金も必要ですから,利益は更に少なくなります.
業態により,利益率が違いますから,何ともいえませんが,大事な事はこれが上向きに継続していくかが重要です.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運送業において運転免許更新料...
-
大学院学費は経費にできますか?
-
個人事業で税務署へ廃業届を提...
-
車検代は経費にできるか?
-
自宅を事務所にしている場合の...
-
経理処理 PC購入時の送料は資...
-
建設連合の組合費について 確...
-
飲食代の交際費は誰と行ったか...
-
数字の数え方について
-
パソコンソフトや音楽データは...
-
青色申告、仕事場建築のための...
-
外注費が買掛金か未払金か
-
キャッシュフロー計算書の現金...
-
税務調査の時指摘 切り離した領...
-
500メートルは徒歩何分ですか?
-
ヤフオクでの質問です。合計落...
-
債権償却特別勘定
-
倍率の計算式
-
自宅を事務所と兼用した場合の...
-
外注業者の出張宿泊費
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自宅を事務所にしている場合の...
-
役員だけの社員旅行は経費にな...
-
建設連合の組合費について 確...
-
経理処理 PC購入時の送料は資...
-
大学院学費は経費にできますか?
-
中退共、建退共、特退共、小規...
-
運送業において運転免許更新料...
-
会社の経費で社長の車を購入し...
-
地代家賃の内訳書
-
事業で使用目的の倉庫建設について
-
個人事業で税務署へ廃業届を提...
-
決算前だからという理由で、会...
-
個人事業主の会計仕訳について...
-
作品の出展料
-
政治献金の経費化
-
事務所兼住宅の建築費用が、経...
-
少額な経費とは?(決算)
-
個人名での領収書は会社の経費...
-
香典 取引先でもある親族に出し...
-
滞納の固定資産は必要経費にで...
おすすめ情報