
現在暮らしている自宅マンション(85平米・4LDK)の床と壁紙を張り替えたいと思います。
カーペット張りの床をコルクフローリングに替える工事と壁紙の張替えです。(フローリング変更は当マンションはOKです。)
こうした場合の工期はどのくらいでしょうか。
また家具は工事する場所のものを順繰りに移動することでも工事はできるのでしょうか。どこか別の保管場所を借りる必要があるのでしょうか。
私達家族が暮らしながらのリフォームが可能なのでしょうか。家族は夫婦と子供1人の3人です。
始めてのことでどうしたらよいか分かりません。
ちなみにリフォーム工事の見積もり依頼はこれからです。
アドバイスよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
工期の早いのは、一旦、全てを自宅以外に保管して行う事ですが、トータル的な費用(保管費用・宿泊代など)としては割高になると思います。
業者に見積依頼をする際に、2部屋ずつ行うなどの方法で依頼をしてみて下さい。これは、業者によると思いますが、家具の移動も含めてリフォームをしてくれる所はありますし、住みながら、という事も可能です。
打合せの際に提示される条件として、
・住みながら
・家具の移動も依頼
・最短で
という提示をされたら良いと思います。
住みながらは、工期が多少長くなります。例えば、2部屋リフォームした日や翌日は、家具をその部屋に動かせなかったりしますが、翌々日の夜には、ご質問者様が家具の移動を家族でするという事で、中一、二日おいて別の2部屋をリフォームするという仕方で、費用面も抑える事が可能ですので、その点も業者とよく打合せをされて下さい。
工期は、その打合せに左右されますので、回答を控えますね。親身になってくれる業者を探されてみて下さい。
ご納得のリフォームをされて下さい。
(以前、ハウスメーカーで現場監督をしていました)
ご回答ありがとうございます。疑問だった内容についてお教えいただいてよく分かりました。
居住しながらのリフォームを引き受けていただける施工会社を探そうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キッチンガスコンロの背面の防...
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
地鎮祭、参列者への御礼
-
地鎮祭の後・・・
-
LGSとライトゲージの違い
-
大工さん教えて下さい!
-
ビニール袋程度を溶かす液体っ...
-
軸組工法 在来工法 ほぞの幅...
-
木・鉄筋コンクリート造とはど...
-
鉄骨について
-
吹抜けに設けるキャットウォー...
-
杉のコンパネ型枠の外し方を教...
-
近隣の建築工事で家が揺れます...
-
鉄骨部材の保有耐力接合について
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
べた基礎の人通口の配置について
-
解体業者の依頼って信頼できる?
-
鉄筋コンクリートの「鉄筋」の量
-
ウイング車の柱?にパレットを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチンガスコンロの背面の防...
-
庭の土中から見えている切断さ...
-
リフォーム時のマンション管理...
-
マンションリフォーム代金の概...
-
リフォームについて
-
日曜大工で修理は危険
-
リフォーム可能か、金額の目安...
-
家の状態を適切に調べてもらえ...
-
住宅のエコポイント
-
リフォームの留意点を教えてく...
-
店舗をリフォームしたら食品衛...
-
居住中のマンションの床と壁紙...
-
セキスイハウスでの増築について
-
こんな中古住宅どうおもいますか?
-
便利屋かシルバー人材センター...
-
素人でもできる部分リフォーム...
-
3年後のリフォームor新築に向...
-
中古マンションのリフォームに...
-
マンションの火災報知器とイン...
-
リフォーム価値があるかどうか
おすすめ情報