

占有面積70m2の中古マンションの購入を予定していますが、スケルトンに戻して、フルリフォームが必要な状態です。
リフォーム代金から、購入代金を確定させようと考えており、業者さんに見積もりを取ってもらう予定ですが、
まずは、客観的な立場の方から、概算金額を教えて頂きたく、質問させて頂きました。
お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けますようお願い致します。
■リフォーム希望
・現3LDKを、LDK+1部屋を洋室+1部屋を大きな洋室に改装
・2人の子供が大きくなったら、大きな洋室を、仕切り家具で2つに分けて使用したい
・キッチン、風呂、トイレなどは既製品を使い、間取り以外、注文をつけないものとする(贅沢はしない)
■購入物件
建築 昭和52年
現間取り 3LDK
占有面積 70m2
構造 鉄筋コンクリート
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
2代目cyoi-obakaです。
スケルトン・リフォームが可能だとして回答します。
私の少ない経験から、設計事務所を入れないで、直接施工会社に依頼するのであれば、700万円程度準備して下さい。
贅沢無しで、ある程度満足出来るリフォームが可能でしょう。
工事金額は、大体10万円/m^2ですよ。
ただ、住宅設備機器にチョット贅沢や注文を出すと、すぐに100万円程度UPしますから、気を付けて下さいね!
以上です。
No.3
- 回答日時:
不動産業者です。
解体も手壊しで、上げ下ろしも時間かかる為、おおよそですがすべて込みで設備や建具、床材など建売住宅程度の仕様だと坪30万~ぐらいかかります。私もNO.2さんのおしゅしゃるとおり700万は見ておく必要があると思います。
またその当時のマンションですと床下の下水配管の勾配などの関係で、キッチンの位置など制約が出る場合も多いです。
工事中階下への騒音はかなりのものです。余程事前に気を使い、良好な関係で始めないと、引越し後に相当な嫌がらせに会う可能性もありますので、十分に気をつけてください。
失礼ですが、そのぐらいの費用をかけるならもっと新しい中古を買った方が良いのではないですか?幾ら綺麗に使いやすくしても所詮躯体は築30年以上経過している、耐震性は??のマンションです。
No.1
- 回答日時:
>現3LDKを、LDK+1部屋を洋室+1部屋を大きな洋室に改装
管理会社・管理組合の了承が必要です、許可を取ってください。
ローン組む場合には、銀行の許可も必要になります。
間取り変更は勝手に出来ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キッチンガスコンロの背面の防...
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
地鎮祭、参列者への御礼
-
大工さん教えて下さい!
-
ビニール袋程度を溶かす液体っ...
-
鉄骨について
-
地鎮祭の後・・・
-
近隣の建築工事で家が揺れます...
-
LGSとライトゲージの違い
-
べた基礎の人通口の配置について
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
鉄骨部材の保有耐力接合について
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
ウイング車の柱?にパレットを...
-
木造2階部の跳ね出し長さ、基礎...
-
基礎の養生が中1日ってあります...
-
鉄筋コンクリートの「鉄筋」の量
-
浄化槽は一敷地に一基
-
鉄骨造のデッキプレートの方向...
-
解体業者の依頼って信頼できる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチンガスコンロの背面の防...
-
庭の土中から見えている切断さ...
-
リフォーム時のマンション管理...
-
マンションリフォーム代金の概...
-
リフォームについて
-
日曜大工で修理は危険
-
リフォーム可能か、金額の目安...
-
家の状態を適切に調べてもらえ...
-
住宅のエコポイント
-
リフォームの留意点を教えてく...
-
店舗をリフォームしたら食品衛...
-
居住中のマンションの床と壁紙...
-
セキスイハウスでの増築について
-
こんな中古住宅どうおもいますか?
-
便利屋かシルバー人材センター...
-
素人でもできる部分リフォーム...
-
3年後のリフォームor新築に向...
-
中古マンションのリフォームに...
-
マンションの火災報知器とイン...
-
リフォーム価値があるかどうか
おすすめ情報