重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在木造築15年くらいの3F建ての家があります。
飲食業をやっているため、1Fは倉庫で、
2F・3Fは住み込みのバイトの人が住んでいます。

2Fは「トイレ・洗面所・お風呂・6畳ほどのDK・和室(押入れ含め8畳)」
3Fは「トイレ・和室(押入れ含め8畳)×2」
となっています。

ここに義理の母と私と主人と8ケ月のベビと住む予定です。
お風呂を新しく入れ替えて、
壁を全て貼り変えて、
畳→全てフローリングにして、
全室除菌?をしたいと考えています。

なぜなら、現在住み込みの人が
とてつもなくがさつといいますか、
とにかく足の踏み場もなく、ホコリだらけ、男性なので男臭もして、
ゴキブリ出放題の、ダニもいると思われます。
なので今の状況でただ引っ越しをするわけにはいかないのです。

立て直したり、増築するわけではないので、
リフォームといっていいのかわかりませんが、
こういったリフォームは可能でしょうか?

だいたいどのくらいの金額・日数がかかるのでしょうか?
住宅メーカー・建築屋サンに見積もりをお願いすればいいですか?

検討もつかず、引っ越せるのか不安です。。。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

北国の設計屋さんです。


木造築15年くらいの三階建の家となれば、一級建築士事務所でないと大変な目にあいます。
この規模の建物は、一級建築士でないと設計及び工事監理ができません。
小さなリフォーム会社や一級建築士の居ない工務店では、ずさんな工事をされて泣きを見る事となります。
お近くの一級建築士事務所か一級建築士さんの居るHMや建設会社さんに相談しましょう。
一番良いのは、その建物の建築確認申請許可証に書いている設計者に相談するのが一番宜しいと思います。
質問文の工事内容だと、建築確認申請は要りません。
工事費については、地域によって違いますが、間取りの変更が無く、各部屋の床、壁、天井を下地の石膏ボードから取替えして、仕上材を張るとすれば、最低予算を25万円/坪くらい見て下さい。
ユニットバスの入れ替えがある場合は、35万円/坪くらい予算を見て下さい。
ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かなアドバイスありがとうございました!!
金額も参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/26 01:09

工事は可能です。


一級建築士を入れるのは大賛成です。
リフォーム屋は一級建築士がいない場合は見積もりを取らない方がいいです。
除菌はできません。
バルサンを行う程度のことになります。
ただ、床も全部はがすのならかなり清掃ができると思われます。
3階の畳をフローリングにすると2階に音が気になることがあります。

いろいろはがすと構造材などに問題が出てくると対処しないといけません。15年ですと防水(屋根バルコニー)、外壁メンテ、給湯器などもメンテしていないとやらなければなりません。
やりたいこととやらなければいけないことというのが中古ではありますのでその辺のお金の掛け方が難しいところです。

メンテの計画とリフォームしたい部分、予算の希望をまず決めて建築士と相談することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
一級建築士サンに必ずお願いすることにします!
参考にさせてもらいました!

お礼日時:2008/10/26 01:08

わたしが知ってるのはよくTVで見かける会社です(事業内容など) 素人ですが口コミやいい業者をご存知ないのであれば


そういった口コミサイトを探すなり評判や実績調べられる
ところがいいと思います 実際の原価をしらない分
お金とり放題の分野だと思うので…よくトラブルはキキマスヨネ
GOOで探してみても結構 でてくると思いますよ
大きい買い物なので お気をつけてくださいまし…

参考URL:http://www.aqura.co.jp/reform/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そーなんですよね。
原価を知らないので予想もつかなくて。。。
ありがとうございました!!

お礼日時:2008/10/26 01:11

リフォームというのは、ほとんど業者の言い値に近いものがあります。


リフォームする範囲ですぐに何百万も跳ね上がったりします。

リフォームする内容によっては1000万超えもあります。

まずはリフォーム業者数社に見積もりを取ることをお勧めします。
その際に予め何をリフォームしたいのか箇条書きにしてやりたいことを明確にしておくことです。
それにより、大体の金額の把握ができますし、値引き交渉もやりやすくなります。

以前築30年の家を何社かから全面リフォームの見積もりを取ったら、結局新築並の金額になって結局建て替えました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり希望通りにすると
その分金額も跳ね上がってしまうんですね・・・
難しいところです。。。
とにかくまず見積もりですね。
行ってみます!!
ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/26 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!