
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
私は、クールマイヨールという硬水を愛飲しております。
よくコントレックスと比較されますが、カルシウム・ナトリウム・サルフェート・ph・硬度ではクールマイヨールが上でして、マグネシウム・カリウムはコントレックスのほうが上です。
ちなみに、お腹をくだすようなことはございませんか?
クールマイヨールよりコントレックスのほうがお腹をくだしやすいそうです。(マグネシウムが多いせいだと思いますが)
私は両方飲んだことがありますが、飲みやすさはクールマイヨールのほうが上だと思います。
値段はクールマイヨールのほうが若干上ですが、お勧めです。
ちなみに、硬水と軟水のポイントを上げておきますと
硬水
長所~カルシウムなどの栄養分が豊富
短所~値段が高い・煮物などに使用すると煮崩れします。
軟水
長所~安い・料理にも使える
短所~栄養分が少ない・←よってお金を出してまで買うべきかどうか、、、。
ということですね。
ちょっと答えからは離れてしまいましたが、質問者様は硬水初心者だと思われますので、一応硬水の知識をと思いました。
一度でいいのでクールマイヨールをお試しくださいませ。
ちなみに、飲みにくさに関しまして、私はクールマイヨールを飲み始めたころは違和感を感じました。
しかし、現在では逆に軟水を飲んだときのほうが違和感を感じるようになりました。
やはり「経験」でしょうね。
あまりお役に立てなかったかもしれませんが、頭の片隅にでもこの知識をおいて置いてください。
回答ありがとうございます。
クールマイヨールですね!調べてみたら・・・高いですね(><)
でも飲みやすいなら試しに飲んでみます♪
No.3
- 回答日時:
私もクールマイヨールのほうが好きですね。
かなり硬度の高い水の中では一番おいしいように思います。
コントレックスにくらべると売っているところが少なく、価格も高いですがコントレックスよりおいしく飲めます。
http://www.courmayeur.jp/
その2つにくらべると硬度は低くなりますが、味もきりっとしていて、いちばんおいしく感じるのはVittelです。
http://vittel.jp/
No.1
- 回答日時:
大丈夫なようです
http://blog.so-net.ne.jp/pancoo/
コントレックスで検索で記事が出てきます
朝ハナニタベル?の記事です
コントレックスHPにも
レモンを絞っての記事が
http://www.contrex.co.jp/docs/what/index_3.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 便秘でなやんでいます。整腸剤の強いですみやりんさん、新ビオフェルミンsを試して酸化マグネシュウムのア 4 2023/01/17 07:40
- ダイエット・食事制限 普段家では、水かレモン水(ガムシロなし)飲んでます。 青汁に無脂肪乳入れて、毎日飲もうかと思ってるん 2 2022/07/05 21:53
- 化学 ナトリウムとカリウムの何の違いが石鹸の固形と液体の違いを生むのですか? 20 2023/06/24 16:20
- 化学 【トイレの黄ばみにレモン汁を掛けたのですが取れませんでした】レモン汁はサンセですがトイレの便器の黄ば 3 2022/06/26 21:12
- 化学 なぜ速く硬化するのでしょうか 3 2023/05/23 15:16
- 医学 【化学と医学】自作の炭酸水の作り方 重曹とクエン酸で作る炭酸水は、微炭酸だけどなかな 3 2023/05/28 10:08
- その他(ホビー) 硬貨をキレイにする方法 4 2023/07/06 15:48
- その他(料理・グルメ) トマトを食べる時オリーブオイルとの相性が良いと聞きます。 どのような効果がありますか。 トマトジュー 3 2022/10/30 20:05
- 飲み物・水・お茶 はちみつと、アスコルビン酸粉末(ビタミンC)を入れ、熱湯で溶いて飲んだのですけれど、はちみつレモンの 2 2023/01/14 19:24
- お菓子・スイーツ ホットケーキについて ホットケーキでレモン汁、ヨーグルト、マヨネーズ、炭酸水など全部混ぜて作ったらど 2 2022/04/20 21:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水酸化カルシウムの発火点?
-
牛乳について
-
キシリトールガムのリン酸水素...
-
身長についての質問です。 私は...
-
ビタミンCとカルシウムの飲み...
-
高カルシウム血症の犬の食事で...
-
クエン酸とカルシウムのキレー...
-
卵の殻の厳密な成分表、成分分...
-
何かを上達したい知識を付けた...
-
アプリの記事で、ビタミンは鉄...
-
朝起きたら冷蔵庫のドアがあい...
-
脂っこいお肉を食べると気持ち...
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
42歳MTFのホル乳はどうですか...
-
朝食にバナナとフルーツグラノ...
-
暑くなって急にだるいのです。 ...
-
カスピ海ヨーグルトを食べると...
-
慢性腎臓病の猫にかつおぶしを...
-
糖尿病に筋トレが必要な理由を...
-
妊娠中のビタミンAについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
とある人気サプリメントについ...
-
高カルシウム血症の犬の食事で...
-
キシリトールガムのリン酸水素...
-
クエン酸とカルシウムのキレー...
-
朝ごはんに魚肉ソーセージを食...
-
グリセロリン酸カルシュウム
-
骨太になりたい。
-
カルシウムが採れますか?
-
お茶タンニンと鉄、カルシウム...
-
卵の殻の厳密な成分表、成分分...
-
ミネラルウォーターは凍らせて...
-
ひとりくらしです。お菓子とか...
-
魚の缶詰のカルシウムの含有量
-
ビタミンCとカルシウムの飲み...
-
牛乳が身長を伸ばす効果がない...
-
卵殻カルシウムについて
-
ホットミルクとアイスミルクの...
-
粉ミルクに含まれる脂肪分はト...
-
飲むヨーグルトを口に含むと粘...
-
亜鉛サプリメントで身長は伸び...
おすすめ情報