
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
電気工事業者への依頼であり出来るか否かを問われている前提で言わせて頂きます
現状三路スイッチしか付いていないのであれば そのままの配線を流用しての
コンセント配線は不可能です
通常三路スイッチは片方の黒線に電源線がもう一方の三路スイッチの黒線は照明器具へ
帰っています
中には隠蔽部分で三路結線せずに 片方のスイッチに生電源と照明器具への配線を送っている
場合も有りますその場合なら電源をひらう事は可能ですが、
参考までに 一般的な三路結線 ↓
http://www.uchikawa.ne.jp/knowledge/sanro_s.html
No.6
- 回答日時:
みなさんがすでに書き込みのとおり電気工事士資格者に依頼してください。
質問者様というより、#5の御回答者の記述に危険性がありましたので
あえて書き込みさせていただきます。
回答者の記載のとおり自己責任で、次のように改造した場合どうでしょうか?
電源>屋外SW>屋内SW>負荷となっている配線だったらどうしますか?
電源>コンセント>屋内SW>ショートという配線となり危険です。
No.5
- 回答日時:
私も自己責任で、時々電気工事しますが一般的な三路SW配線では理論的には可能です。
ただこのままでは照明灯が直列に入ってますから、ここをショートさせてコンセントを負荷にする、室内のSWを残せばコンセントの電源SWとなる。No.3
- 回答日時:
みなさんがおっしゃるとおり電気工事士の資格が必要です まず黒と赤 もしくは黒と白 つないだ場合ですが もうかた方のスイッチの状況に
もよりますが100V来る場合もあります ただ線をスイッチからはずすのですから その室内照明は点灯しません あとつけくわえておきますが基本的にスイッチから線を割りコンセントを増設などということは電気工事士の方はしません(スイッチ裏で電源線+スイッチ線+照明線を結線してる場合をのぞく(電源線がスイッチ裏にある場合はコンセントをその付近に作ることは容易))どちらにせよ無資格者は触ってはいけませんNo.2
- 回答日時:
残念ながら資格所有者のみ行うことのできる工事です。
また、室外(野外?)にコンセントを設置する場合、室内用のコンセントではなく屋外防水用のものを使用しなければなりません。勝手に改造し、なんらかの損害を(私有の建造物なら勝手にどうぞ)与えた場合、損害賠償請求の対象になります(私は電気工事士です)お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) LED照明の片切スイッチの配線 4 2023/05/05 11:19
- リフォーム・リノベーション 屋外コンセントの通電オンオフ 12 2023/01/10 11:32
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
- 電気工事士 戸建2階から3階に設置してある照明スイッチにコンセントを増設しようとしました「写真」のように導線を繋 4 2023/07/08 20:34
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台扉を 開けた状態です。 ①給排水管下の 点検口を開けると、普通 この下には、 この化粧台上 2 2022/07/28 00:58
- その他(住宅・住まい) スイッチ増設 5 2023/05/04 21:46
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- エアコン・クーラー・冷暖房機 真夏でも、エアコンのコンセントを久しぶりにつないですぐにスイッチを入れると故障しやすいんですか? 5 2023/07/18 02:08
- 電気・ガス・水道 配線ボックス内の電線の種類について 6 2022/07/16 10:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコンコンセントの100V-15A...
-
コンセントの電源を壁スイッチ...
-
コンセント増設の質問
-
外部コンセントのコーキング
-
防雨コンセントのコーキングに...
-
電気図面の記号の意味
-
電気の使い過ぎで台所の安全ブ...
-
100V機器と200V機器の混在は...
-
TVコンセントの増設費は?
-
下の画像のように、コンセント...
-
コンセントの増設をしたいとき...
-
リビングにテレビ配線を二つ…?
-
部屋壁に設置、コンセントプレ...
-
天井チャンバーのメリット・デ...
-
天井に一直線だけどギザギザな...
-
屋根裏を伝って隣の部屋へ行く...
-
浴室照明カバーのサイズについて。
-
学校の個室トイレの天井にこん...
-
確認申請の居室の天井の高さに...
-
壁紙の変な臭いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンセント増設の質問
-
コンセントの電源を壁スイッチ...
-
コンセント(2つ口)1箇所につ...
-
エアコンコンセントの100V-15A...
-
外部コンセントのコーキング
-
戸建2階から3階に設置してある...
-
電気の使い過ぎで台所の安全ブ...
-
防雨コンセントのコーキングに...
-
壁と壁の間に穴を開ける方法を...
-
電圧降下について
-
三路スイッチのうち一つをコン...
-
部屋壁に設置、コンセントプレ...
-
電気図面の記号の意味
-
コンセントの増設をしたいとき...
-
リビングにテレビ配線を二つ…?
-
下の画像のように、コンセント...
-
スイッチからのコンセント増設
-
スイッチ付きコンセント
-
新築住宅の分電盤設置場所について
-
コンセントではない何か
おすすめ情報