dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

西側に玄関がありましたが、通行しにくいとの事で、南側に玄関を増築しました。(南道路)しかし、南側は全面LDKで、東南のキッチンの南(前)に増築した為、内壁ができてキッチンが暗くなりました。内壁に穴をあけてガラスブロックを入れるとかして、どうしても明かりを入れたいのです。出来れば自分でやりたいのですが、素人では無理な仕事なのでしょうか?他に良い明かりの取り入れ方法はありますか?
お手数ですがわかる方教えてください。

ちなみに、内壁は在来工法で、石膏ボードの間には筋交いはなく、断熱材が入っていると言っていました。リフォームの途中で気がつけばよかったのですが、こんなに暗くなるとは思っていませんでした・・・・。
説明が下手ですみませんが・・・宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

はじめまして。


建設業に従事するものです。
木下地の壁にガラスブロックをはめ込むというお話ですが、私が同じ立場なら自分ではやりません。
何故なら、No1の回答者の方がおっしゃるように工具等にかかる費用も馬鹿になりません。(下地を組むためのインパクトや安いですがシールを打つ工具など・・・)
ちなみに、ご自身で行われるのでしたら、以前施工された業者さんに下地の木材の間隔を確認することと、ガラスブロックの固定方法を確認してから行ったらいかがですか。
やるとするならば・・・・・
・下地の間隔の確認。
・ごみが大量に出ますから床などの養生を行います。
・開口を作る。(ガラスブロックよりも大きめに)
・開口を補強する。
・ブロックを積む。
・ボードを張る。
・仕上げる(クロスや塗装等)
などで出来ると思います。
参考までに・・・・・・

開口をつくり、ロールスクリーンなどで視線をさいぎるという手もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
穴を開けて、ロールスクリーンとは考えませんでした
とっても参考になりました

お礼日時:2006/05/23 23:57

素人でも不可能ではないと思いますが、工具や技術が必要ですし、綺麗にできないので、途中でプロに頼むということになりかねないと思います。



壁を綺麗に切り抜いて、窓をはめ込むのはかなり大変です。
素直にプロに頼むのがいいと思います。

ガラスブロックよりも、ガラス(磨り硝子など)を入れた方が明るくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
自力では無理みたいですね。
暗くっても我慢します・・。

お礼日時:2006/05/23 23:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!