dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
お聞きしたいことがあります。
デパートでお花を生けるのですが、竹の子の皮を
用いてお花を生けようと思うのです。
ただ、
デパートには2日間展示します。デパートの中は暖かいので、その際、竹の子の皮が腐ったりにおいを放ったりしないかとても心配です。
このようにならない何かよい方法をご存じの方、いらっしゃいますか?
是非、お願いします。

A 回答 (1件)

基本的には、筍の皮は大昔から腐敗防止剤として、おにぎりや食品を包む際などの包装材として重宝に利用されてきたものです。

(無論、この場合は完全に乾燥したものですが)
筍の皮や、掘ってきたたけのこを剥いた後に出るもろもろのごみは、生ごみと一緒に土に埋めて腐らせようとしても、その防腐作用のために思うようには腐らないから、別にした方がよいという話も聞いたことがあります。
ですから、生の筍の皮をそのまま生け花にするのでしたら、水分も多いので確かに水に漬かっている部分は腐敗菌に負けることは充分考えられますが、それでも、その水に殺菌剤を垂らしておく・・台所用洗剤とか・・で大丈夫ではないかと思います。
また、その皮全体を、薄めた台所用洗剤かなにかで拭いておく・・という手立てくらいでいいのではないかと思いました。
万一の場合にそなえて、取り替える分は用意できませんか。
においは、たけのこの皮の場合、多少いたんでもそんなに匂わないと思いますが。
少しだけでも、参考になれば・・と思って書いて見ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
早速やってみたのですが、たしかに全くにおいとかありません。腐りもないようです。
おかげさまで、ばっちり問題なく展示できそうです。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/05/25 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!