
築10年のマンションに住んでます。
換気扇のことで質問です。お風呂から上がった後に換気扇を回すと、トイレに湿気がまわるのです。モワっと生暖かく、お風呂場のニオイがします。
そして、お風呂に入っている最中に脱衣所の換気扇を回すと(お風呂場は換気扇OFFの状態)、脱衣所に湿気が回ってきます(鏡は曇り、タオルはジメッと…)。お風呂場のドアはキッチリとしまっています。
マンションに住むのが初めてなので、「これって、マンションが高気密だから??」と主人とも話しているのですが、そうゆうものなのでしょうか?それとも何かおかしいのでしょうか?
どこにも湿気を回さないために、換気扇を回すときは、脱衣所・お風呂・トイレの3つ全てを付けるようにしていますが「これって何か変よね?」と思ってます。
ちなみに、お風呂に入っている最中、お風呂場以外の換気扇(キッチン・脱衣所・トイレ)の一つでも動いていると、お風呂の換気扇から風が吹き込んできます。バスタブの真上に通気口があり、バスタブに使ってゆっくりしよう、、と思っても、真上から風が吹き込んできて、頭が冷え切ってしまい、暖まるどころではありませんT-T
これはマンションの機密性がなせる業なのでしょうか?それとも、何か設置にミスでもあるのでしょうか?関係あるか分かりませんが、キッチンの換気扇は半年ほど前に新しいものに交換しています。お風呂も、ユニットバスごと半年ほど前に新品交換しています。脱衣所とトイレの換気扇は10年選手です。
こう書いてみて、結局、お風呂場の換気扇が何か変なんじゃない?って思ったのですが、どうなのでしょうか??
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
追加についてですが
>換気扇とは、使っている時はフタのようなものがパコッと空き、回ったファンにより、空気を外に出している。しかし止まっている間はフタが閉じているので、空気は逆流してこない。
そのとおりです。そんな仕組みになっています。
そのパコッとなるものを、シャッターと呼びます。
但し、家庭用ではそれのほとんどが風圧式と言って、風の力で開け閉めするのですが、開きっぱなしになったり、きちんと閉まらなくなったり(換気扇を止めてもすき間がある。)することは多々あります。
正直なところ、簡単な、チャチなものです。
また、機種によっては、シャッターが付いていないものもあります。(そんな場合は、明らかに機器の設定ミスです。)
>外の湿度がとても高い時、トイレもジメッとするのです。外気のニオイがします。これはそうゆうものですか?何かが壊れているのだと思われますか?
多かれ少なかれ、そのような事はあるでしょうね。
何せ地域全体の湿度が高くなるのですから。
ただ、上記のシャッターの不具合や、排気口の方向と風向きの関係などにより、程度は異なります。
吸気口の開閉の話があるようですが、換気扇を回すと外部の空気が入ってきますので、室内より外部の湿度が高い場合などには、換気扇を回さない方が良い場合があります。(結露について言っています。)
換気扇付きのRCの立派な物置で、結露がひどいので換気扇を回している。でも梅雨時に結露が減らない。換気扇を止めたら解消した、という事例もあります。
明けてさえおけば良い、というものでもないので、ご注意を。
再度の回答ありがとうございます。
なるほど、シャッターはチャチな物なんですね。間違いなく、トイレのシャッターは不具合がありそうです。シャッターのみならず、換気扇自体も…。
>室内より外部の湿度が高い場合などには、換気扇を回さない方が良い場合
なるほど、そうですね。確かに昨晩(関東地方は大雨でした)、換気扇を回しているときに吸気口を開けたら、外の湿った空気が部屋に入ってきたので、また閉めてしまいました。
面倒ですけど、外の湿度が高い時に換気扇を回す必要がある場合は、吸気口を閉めるようにするのが良さそうですね。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
>お風呂から上がった後に換気扇を回すと、トイレに湿気がまわるのです。
モワっと生暖かく、お風呂場のニオイがします。お風呂とトイレの換気扇のスイッチは一つ(同じ)でしょうか?別々でしょうか?
スイッチが一つ(換気扇が一つ)の場合は、親子扇と呼ばれますが、換気扇内の風量調節がうまく行っていない(風量調節板とか呼ばれるものが付いていますが、それが外れていたり、おかしな付け方をされているなど)ことが最も疑われます。
スイッチが別々の場合は、天井裏でダクトが一つになっているタイプですが、便所側の換気扇の(逆流防止用)シャッターが壊れている、或いは浴室側の換気扇の能力が大きすぎる、が考えられます。
>お風呂に入っている最中に脱衣所の換気扇を回すと(お風呂場は換気扇OFFの状態)、脱衣所に湿気が回ってきます(鏡は曇り、タオルはジメッと…)。お風呂場のドアはキッチリとしまっています。
ごくごく普通のことでは、と思ってしまいますが。
当然、脱衣側へと空気が流れますから、お風呂の湿った空気が流れてきます。
お風呂の戸は、普通、空気の通るすき間が作ってあります。
お風呂の湿った空気が他へ流れるのは非常に好ましくない状況ですので、お風呂の使用時及び使用後は、お風呂の換気扇は長めに回しておく方が良いです。
>「これって、マンションが高気密だから??」
ある意味で正解でもあります。
確かに、高気密の場合、換気扇を回すと、弱いところ弱いところを捜して空気が入り込んできます。
換気扇が付いているところも、時としてその弱いところとなってしまい、逆流してしまうことはあります。
本来は、それらを勘案して、適当に給気を取るとか、換気扇の能力を設定するなどして、きちんと納めるのが、建築屋の仕事と言えるのですが・・・。
個々には以上のようなことが考えられますが、元々、あまり換気計画がうまく行っていなかった、或いは換気扇の交換などもしているようですので、風量のバランスが崩れて、不具合が生じているのかも知れませんね。
現地を見たわけではないので、想像で、曖昧な回答しかできませんが。申し訳ありません。
お風呂とトイレのスイッチは別々です。それと、トイレの換気扇が、すごくうるさいくて1日中つけていられないのです。寝室の隣にあり、「ブーーン」という音がうるさくて眠れないので…。
>お風呂の使用時及び使用後は、お風呂の換気扇は長めに回しておく
使用中も動かしておくべきなのですね。動かしていると寒い(スースーする)ので、止めていました。これからは動かしておくようにします。
>風量のバランスが崩れて、不具合が生じているのかも知れませんね。
ですよね。。トイレの換気扇も壊れているっぽいし、この際、トイレも脱衣所も換気扇交換を検討します。
ところで専門家さん、とのことでしたので、質問なのですが……。
換気扇の仕組みが分かっていないのですが、換気扇とは、使っている時はフタのようなものがパコッと空き、回ったファンにより、空気を外に出している。しかし止まっている間はフタが閉じているので、空気は逆流してこない。だから換気扇が止まっていると、空気がどこか別のところから逆流してくるっていうのは変なんじゃない?!って思ったんですが、換気扇とはそうゆう仕様なのでしょうか?
ちなみに、外の湿度がとても高い時、トイレもジメッとするのです。外気のニオイがします。これはそうゆうものですか?何かが壊れているのだと思われますか?
再度の質問で恐縮ですが、ご回答いただけると幸いです。
No.4
- 回答日時:
マンションではこのような事があるのですね。
勉強になります。3つのダクトが1つの換気ダクトに繋がっていて、廊下側に排出されるのでしょうが。ご質問から、換気が外にあまり排出されず、部屋の中を循環してしまっている様子です。お風呂場で換気すると当然お風呂場が負圧になります。そうすると、他から空気を取り込んでしますのですが、それが、脱衣所だったり。そうすると、脱衣所の換気扇より、空気を引っ張ってしまうのではないかと。
お部屋のどこかに、換気口があると思いますが、そこが閉まってはいませんか。上記を確かめる為に、窓を開けて、外の空気を部屋に入れる様にして、換気してみてください。もし、それで改善されなければ換気ダクトの出口がなにかで、塞がっている可能性もあります。
回答ありがとうございます。
脱衣所・お風呂・トイレのダクトは繋がっていて、廊下側に出ていると思います。キッチンの排気はベランダ側から出ているように思います(ベランダ側にも穴があり、そこに脂っぽい埃が付いているので…)。
>そうすると、脱衣所の換気扇より、空気を引っ張ってしまう
引っ張ってしまうと、逆に、湿気を脱衣所やトイレに排出してしまうのですか?構造や空気の流れ(仕組み?)って難しいものなのですね…。
換気口って、リビングなどの部屋の隅にある丸いやつのことでしょうか?閉まってます、完全に。開けておくと外の湿気が入りそうだったので…。通常は一年中開けておくものなのでしょうか?
窓か換気口を開けた状態で、お風呂の換気扇を回し(脱衣所・トイレは換気扇をつけない)、それでも脱衣所やトイレに湿気がこもる場合は、ダクトの出口がふさがっているかも…、ということでしょうか?
さっそく今晩試してみます。
No.3
- 回答日時:
以前住んでいたマンションがそうでした。
浴室乾燥をかけると、トイレに暖かく湿気を帯びた風がでるんです。
お風呂とトイレの換気扇の排気ダクトが途中で合流してひとつになっているからだそうです。
お風呂とトイレの排気が別ルートになっていれば大丈夫なんですよ~。
結局、トイレと脱衣所は24時間換気扇をかけていました。
換気の失敗としては、台所の換気扇をかけているときに吸気口を開けていなかったために、トイレ換気の排気口から吸気してしまい、換気扇についていた大量の埃がトイレ内に落下し、お掃除が大変でした。
キッチンの換気扇は大風量なので、かけるときは吸気口をちゃんとあけることをお勧めします。
トイレと脱衣所は、24時間掛けっぱなしにしていたんですか?!うーん、、「それって何か変じゃないの?!」って思っちゃうのですが、そうゆうものなのですね…。
ところで、吸気口って、もしかして部屋の端っこについている丸いもの(ツマミのようなものがちょっと回るやつ)ですか?あれって、開けっ放しにしておくものなのですか?冬は寒そうだし、この時期は湿気が入りそうなので、いつも締め切っていたのですが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 部屋の湿気取り方法 2 2022/07/29 22:37
- 掃除・片付け お風呂の乾燥に関してベストを教えて下さい 4 2022/07/15 01:46
- 一戸建て 高気密な家での浴室暖房は必要? 新築でTOTOのサザナを導入予定です。 三乾王が気になっていますが、 4 2022/06/15 09:39
- 虫除け・害虫駆除 お風呂の換気扇から虫がはいってきてお風呂場にたくさんいます。換気扇壊れていて使えないので塞ぎたいので 6 2022/04/26 20:55
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー お風呂場の清潔について 2 2022/12/31 08:09
- リフォーム・リノベーション 中古マンションのリフォーム・築50年の古い浴室って大概の壁はブロックで簡単に浴室を拡張できない? 3 2023/05/26 22:08
- 電気・ガス・水道 銭湯500円✖️30日と家に風呂作り入るランニングコスト考えたら10年後どちらがお得ですか? 4 2022/12/04 12:12
- 掃除・片付け 入浴中のカビキラー 2 2023/05/22 17:52
- 掃除・片付け お風呂の脱衣所の換気扇掃除について教えてください。フィルターを外して掃除するくらいはできますが、その 2 2022/07/03 11:05
- 掃除・片付け 至急お願いします。クエン酸とキッチン泡ハイターを同時に使用してしまいました。 クエン酸はダイソーに売 1 2022/05/08 14:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バスルームとトイレの換気扇が一緒に作動する
その他(住宅・住まい)
-
賃貸アパートのトイレや浴室の換気扇って、24時間365日回しっぱなしにするのが基本ですか? 特に通気
賃貸マンション・賃貸アパート
-
トイレ・風呂場の換気扇について!!!!
その他(住宅・住まい)
-
-
4
換気扇(トイレ+浴室)が吸い込まないのです。どうすればいいでしょうか?
その他(住宅・住まい)
-
5
トイレ換気扇(浴室と連動タイプ)の故障について
その他(住宅・住まい)
-
6
換気扇の逆流?
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
換気扇から空気が吹き出てくる
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
マンションの換気扇が効きません
その他(住宅・住まい)
-
9
マンション外壁に付いてる換気ダクトは共用部?
一戸建て
-
10
浴室の換気扇とトイレの換気扇の連動
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
11
マンションの洗面所の天井付け換気扇のパワー不足解消には・・・
DIY・エクステリア
-
12
24時間換気のせいで虫が侵入しているようです
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビルの上にある建物が気になります
-
7mmぐらいの首のところが黄色い...
-
電動昇降デスクで重さが25キロ...
-
都会は便利という理由 インター...
-
社宅に住んでいた方
-
田舎で一番嫌な部分は何ですか...
-
ビスが使えないドアフォンの取...
-
戸建でもマンションでもいいの...
-
玄関のドアのクローザーの解除
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
タワマンと団地とでは、後者の...
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
LPガスのメーターの表示
-
現代の若者は畳を嫌いますか?
-
西東京市、練馬区、板橋区は治...
-
ネズミ対策バーブ針金
-
マンションって集合住宅ですか?
-
洗面化粧台について
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
隣の境界 日照&大木
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公営住宅やURは公的な賃貸です...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
新築のアパートに10月ごろから...
-
ご近所さんがイライラしていた...
-
洗面化粧台について
-
なぜ線路沿いに住むとガタンゴ...
-
アパートの隣人の騒音トラブル...
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
化粧洗面台の排水口までのつなぎ方
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
明日から、社会人として一人暮...
-
マンションって集合住宅ですか?
-
東京都内って物凄い人気がある...
-
安い物件だと便器と浴槽が共用...
-
勤続年数が半年なくても賃貸の...
-
都会は便利という理由 インター...
-
部屋の広さが今までより2平米小...
-
我が家の近所に朽ち果てた感じ...
おすすめ情報